アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高血糖で循環血液量が増える
血糖値が高い状態では、血液の浸透圧が高くなっています。
そのため、水分が細胞内から細胞外に出てきたり、腎臓からの水分の吸収が増えたりして、体液・血液量が増加し、血圧が上昇します。と書かれていました。

浸透圧には、蛋白、血糖(糖度)、ナトリウム(電解質)などがありますが、

低たんぱく血症のため膠質浸透圧が低下していて組織に水がたまっている場合、この状況下で組織の方から血管内に水分は移動できるのでしょうか?

膠質浸透圧+血糖による浸透圧上昇の相乗効果で血管内に水が移動するのかな・・・どうでしょうか?

http://www.dm-net.co.jp/seminar/27_/index_2.php

A 回答 (1件)

ちらっとネットを見た感じでは、糖分でも塩分でも同じことが起きているように感じました。


血中に必要以上にある糖分、塩分濃度を保つために水分で中和が働き、血流や血管に圧がかかるのかな。
血がドロドロままだとプラークを形成しやすくしたり、形成されているプラークのところでつまってしまうので、一定の血流を保つために血管に水分がいくのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

だから、糖尿病になると水をよく飲むって言うのは、そういうことで飲むのかもしれませんね。

お礼日時:2015/12/12 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!