

炭酸も苦いものも飲めないため、居酒屋さんではカルアミルクやカシスオレンジを飲んでいます。
が、宅飲みしようと思うと、缶はチューハイしか売ってません……
カルアやカシスの原液は瓶で売っていますが、飲む回数が少ないので瓶のお酒とリットルの割りもの(ジュースや牛乳)を買うのも大げさで……
不思議なのですが、何故そのまま飲めるお酒は発泡性のものばかりなのでしょうか?
アルコールの入っていないものなら、普通にジュースやいちご牛乳など缶や紙パックで売っているので、包装技術(容器の問題)ではないと思うのです。
また、需要の問題なら、数が少ないだけで既に普及自体はしてるのではないかと思います。
チューハイのように、缶1つ分、あるいは紙パック1つ分のカクテルがあれば嬉しいのですが、これは何が原因で実現していないものなのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
人気がないからでは。
#6さんのいうように果実のお酒、ザ・カクテルバーとか、楽しんでいた世代です。
もう今思えば20年以上前ですね。
当時は大流行でスーパーやコンビニにもありましたよ。
いちおうカシスオレンジはまだあるみたいですが。
http://www.asahibeer.co.jp/products/sour/cocktai …
割ものはまあ、500mlとか200mlパックを買って
原酒のなるべく小さいものを買うとかでもいいかもしれませんが。
あとはチューハイや炭酸に比べて
カクテルの本来の一杯分の量に比べると、量が多すぎる、とか
缶で直接飲む場合と氷に注ぐ飲み方でかなり味が違ってくる
とかいうのもあるのでは。ソルティドッグはあの塩があってこそでしょうし。
量としては瓶のカクテルパートナーの200mlがいいのかもしれないけど
缶だとどうしても大きめになりますし。
カクテル好きな人はバーやお店で楽しんだり自分で入れるようになってきた部分もあるでしょう。
また、ワインブームなどでワインを飲む女性も増えましたし
チューハイの女性向けのラインナップや味のバリエーションも増えてきたので
お酒の選択肢が増えるとともに
ブーム、甘い、女性が好むお酒だった缶カクテルの需要も減ったのでしょう。
逆に最近は缶のワインや、パウチのワインすら見るようになってきましたからね。
カルーアミルクも昔は缶ありましたよ。
カルーアは50mlから売っていますし、牛乳も200mlパックからあるうえに
まあ余りはミルクティや調理に使えるから
そういったものを使って自宅で楽しむしかないのでは。
カシスも50mlありますし、オレンジジュースの残りも数日内にそのまま飲めばいいですし。
回答ありがとうございます。
50mlのカルーアやカシスは見たことがないのですが、あったら嬉しいですね。
店では氷入りだから缶だと味が変わっちゃう、という条件は炭酸も炭酸なしも同じなのに、なぜあそこまで炭酸アリはバリエーション豊かで炭酸なしは全くのゼロ(一般のスーパー3件を回った結果)なのか、そんなにも差が出る決定的な違いまでには思えないのですが……需要だけが原因なのでしょうか……?
でも昔はあったのに廃れたってことは、そうなんでしょうか……いまいちピンときません……
No.6
- 回答日時:
フルーツカクテルだと、一応あるんですけどね、サントリーの「とっておき果実のお酒」です。
以前はいろいろな種類があったのですが、販売不振で整理され、現在は三種類だけです(あまり見かけません)。
http://www.suntory.co.jp/rtd/totteoki/collection …
瓶入りだと、同じくサントリーのザ・カクテルバーがあり、ソルティドッグやスクリュードライバー等、炭酸を含まない製品がありました。
一時はコンビニでよく見かけたのですが、販売不振になったようで業務用の濃縮タイプだけになったようです。
http://products.suntory.co.jp/b/0000000205/index …
結局売れなかったということが主な理由のようですね。
No.4
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
炭酸入りの缶の種類は非常に豊富に思えるので、割合として炭酸入り8割炭酸なし2割とかならまだ分かるのですが、需要比が10:0には思えないのです……
No.1
- 回答日時:
http://www.asahibeer.co.jp/cocktailpartner/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2684967.html
にいくつか炭酸の入っていないカクテルが紹介されています。
ご質問の直接のお答えは
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1764152.html
になると思います。
・原材料費(変質を抑える窒素ガス充填ができないというのも含む)
・ガス圧による缶の整形
などでしょう。
回答ありがとうございます。
窒素ガスが変質を抑えるのですね。
普通の、アルコールの入っていない缶ジュースは流通しているので、アルコールが変質しやすいということなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 僕は親に「炭酸を飲んでたら糖尿病になるよ」とジュースを止められます。ただ、親は缶のお酒を良く飲みます 5 2022/09/13 17:59
- お酒・アルコール どれくらいお酒を飲める人が酒に強い体質ということになりますか? 5 2022/06/02 17:15
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- お酒・アルコール お酒と手の赤みについて。 お酒を飲むと、このように手が所々赤くなります。 手の甲全体ではなく、この部 6 2022/05/26 23:31
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- お酒・アルコール お酒が好きな方に質問です。 45歳の男ですが、多分、半アル中だと思ってます。 1日に飲む量が大体、缶 4 2023/01/25 17:07
- お酒・アルコール 初心者 ハイボール 5 2023/03/25 15:16
- お酒・アルコール バストが大きい人はお酒が強い説の信憑性 5 2022/10/10 12:14
- 妊娠 妊娠中に女性はお酒を我慢できるか否かについて。 1 2022/10/10 18:46
- お酒・アルコール 食事のお供にビールが好きですが、最近は缶ビール1本飲んだらすぐに酔って眠くなってしまい、それがあまり 6 2023/06/18 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンビニで買える炭酸なしで缶のお酒
お酒・アルコール
-
炭酸が入ってないお酒は何故少ないのですか?
お酒・アルコール
-
缶チュウハイの炭酸を少なくする方法
依存症
-
-
4
缶で売られているお酒
お酒・アルコール
-
5
炭酸抜きのチューハイってどこにもないんですか?
お酒・アルコール
-
6
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
居酒屋のキャンセル、一人減るだけでも連絡必要?
その他(家事・生活情報)
-
8
炭酸嫌いにおすすめのお酒
お酒・アルコール
-
9
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
10
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点でカートに入れました。カートインすれば在庫をキープできるのです
ZOZOTOWN
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
りんご酒やみかん酒は、なんで...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
7人で何合炊けばいいと思います...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
男性にお聞きします。お酒弱そ...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
酒を飲みながらご飯を食べるこ...
-
酔って手を繋いだり、ハグをし...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
約40年前人から頂いた手作りの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報