dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

丁寧に書くとそれで時間使っちゃうので

A 回答 (4件)

1だか7だかわからない数字を書いてあったら当然「×」になりますよ。


上手下手は無関係で「読める字」であることが先決です。

書道の時間ではないのですから、美しい字を書く必要はありませんが、採点者に「この字読めますか?」と挑戦するような崩れた字は、もはや「回答」ではなく挑戦状になってしまいませんか。
「読める字で書け、バツ!」とされては、本末転倒です。

崩れた字や読めないような字を書く方は、「書く」ことで完了してしまっていて、それを読む人がいることを考えておられないのではないかと思います。
読めない字は、字ではなく「落書き」なので、採点の対象にならないので「大丈夫」もへったくれもないでしょう。
    • good
    • 1

簿記は数字が命です。

あなたの かねり崩れた字がどの程度かわかりませんが
誰もが見てわかる範囲であれば大丈夫ですが
試験管が見てわかるかどうかですよ。

基本的に社会人になると 文字は人に見せる為のものと認識して
ちょっとわかりにすい数字だけでもはっきり書く練習しましょう
    • good
    • 1

それが仕事なら あとで時間あるときに


清書しておけばおよそデータ化されそう

日常だろうし~字の美しさが不問ゆえに
それが理由で堕とされる無能組織ならば

むしろ受からないほうが良い黒物件です
    • good
    • 0

読めないと不合格です



丁寧な字を書きましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!