
No.3
- 回答日時:
刑事事件に関して、某宗教団体の大量殺人事件の刑事被告人である教祖は、弟子の法廷では宣誓拒否をして退廷して、証言を逃れています。
また自らが裁かれる法廷では暴言を吐いて退廷しています。つまり、証人としては宣誓がないと証言できないが、自らが被告人の場合は宣誓がなくても裁判は続行されると記憶しています。
民事については、証人自身が積極的に証言台に立つ人ですし、被告・原告も積極的に自らの意見を述べたい人ですから、宣誓拒否して、自ら証言の信憑性や証拠能力を下げるとは思えないですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/04 01:52
ありがとうございます。
法律に、宣誓したのに偽証した場合はなんちゃら、という罰則が明記されていましたので・・・。
証人の場合は、証言できない、
被告の場合は、続行、
ですね。
No.1
- 回答日時:
民訴では証人や身内にとって重大な利害関係のある事柄については裁判での宣誓を拒否できる(民事訴訟法196条)
刑訴でも証人自身や身内などが処罰を受ける可能性のある事柄については宣誓を拒否できる(刑事訴訟法146条)
…とありました。。
下記URL先にて「宣誓を拒否」で検索してみて下さい。
参考URL:http://www.maromaro.com/criminal.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判官への恋愛感情について
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
最高裁へ上告棄却の異議申し立...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
判決、決定、命令
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
「原判決を破棄する。被上告人...
-
民事裁判の判決に守秘義務はあ...
-
裁判官の使う特段の事情の意味...
-
NHKと裁判中です。テレビを廃止...
-
簡易裁判所の証人について。
-
家庭裁判所の傍聴について
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
高等裁判所宛の文書(控訴理由...
-
保釈中の裁判で実刑判決を受け...
-
くだらないことでキレたらすぐ ...
-
裁判で、宣誓を拒否すると、ど...
-
民事訴訟における当事者と裁判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
裁判官の使う特段の事情の意味...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
自治会長の解任
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
裁判てのは何故過去の判例を参...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
家庭裁判所の傍聴について
-
判決、決定、命令
-
和解
-
行政取消訴訟(労災不支給):...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
県民共済が支払い拒否し、脱会...
おすすめ情報