重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前似た質問をさせていただき、一件落着していただきました。その節はお世話になりました。
今回もその続きです。
---------------------
英語を長いこと学習している者ですが、最近アメリカのクイズ番組(Jeopardy!)のスクリプトを自主教材にしています。その中で意味(背景)の理解できないものがいくつか出てきまして、米国の文化にお詳しい方がいらしたら、1つずつでかまいませんので、ご教授いただけないでしょうか。
---------------------
5-A 犯罪者集団?
Category: POLITICAL QUOTES
Q: Tom Sawyer author who said, "There is no distinctly Native American criminal class, except Congress" 
A: Mark Twain
有名な言葉らしくグーグルでもたくさんヒットしますが、日本語訳が見つかりません。
自分的には「アメリカ原住民には明らかな犯罪者集団はいない。国会を除いては」というように読め、Congressに対する皮肉だとは思うのですが、Native American criminal classが引き合いに出される時代的背景などが理解できません。テレビクイズの点数の低いところの問題なので、ネイティブの方には常識的な話だとは思うのですが。^^;)

5-B
Category: POP CULTURE
Q: Bend that beard like him: Gillette gave this athlete a $50,000 diamond-encrusted razor for Father's Day 
A: David Beckham
David Beckhamのヒゲ面は知っていますし、"Bend it like Beckham" ベッカムのようにボールを曲げろ、という映画も見た覚えがあります。そのしゃれだとしても、 "Bend that beard" の "Bend"をweblioなど調べてもヒゲに関係する意味「剃る」「整える」になりそうに思えません。これはネイティブの方から見ても相当苦しいしゃれなのでしょうか。それとも普通に理解できるのでしょうか。(何か用例などありそうでしょうか。)

5-C
Category: PRESIDENTIAL NICKNAMES
Q: The Long 'Un
A: Abraham Lincoln
読んで字の如くですが、The Long 'Unは The Long Runかな、と思って調べると、彼の墓所である Long Run Baptist Church and Cemeteryに関する記述が出てきます。一方、"PRESIDENTIAL NICKNAMES"とかでググっても
The Ancient One, The Great Emancipator and The Liberator, Honest Abeなどは出てきますが、The Long 'Unに関するものがないので、自信がありません。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_nicknames_ …
何か勘違いありますでしょうか。??

A 回答 (4件)

自分も曖昧なのもありましたけど、ちょっと調べればわかりそうなのもありますよ~。



1個目、アメリカは基本的にイギリスから植民が”自由”を勝ち取って民主主義を獲得した国です。ただ、民衆のための議会はしばし私欲のために政治がおこなわれるので皮肉ってよく犯罪と言われるということです。そんな歴史的経緯からも、アメリカは”権力”や”特権階級”というものに批判的な人が多いですからね(笑)マークトゥエインの格言は、おそらくそもそも”民主主義”であるべき議会はネイティブアメリカンを歴史的にも奴隷として黙認してきたことから、結局のところ犯罪者だという意味で述べてるだと思います。

2個目
bend the beardと検索すれば普通にtwitterなんかでも出てきます。”そる”とか”整える”といった意味ではないと思いますが、日本でいう”角刈り”とかみたいな英語独特の表現で顎髭の角をがちっと整えてはやすようなスタイルのこと一般的にさすんだと思います。まあ、感覚的なもんでしょうから日本人はそういうもんだと知るしかありませんね。

3番目
runではなくて"the long one"がたぶん正解。これで思いつくのは長い期間何かしてたのか、あるいは身長ぐらいかなあと思ってたしか…と調べてみると思ったとおりでリンカーンは193cmの大男でした。当時のことを考えればかなりデカいですからね。ニックネームかどうかは知りませんが、”のっぽ”とかそんな感じで呼ばれてたとしてもおかしくはありません。

クイズ番組は、知的層に対するものなので、日本でミリオネアとかわからないのと同じぐらいに難しすぎるとも言えます。質問者さんの好みに合ったような話だと、変わった表現という意味で言えば以下の本はちょっと古いですけど、面白いですよ。辞書と書いてありますが、そんなに長くないです。つまり、このレベルになると翻訳者ですら結構普通に間違えるということです。

誤訳をしないための翻訳英和辞典  河野 一郎

後は、直観的に疑問を投げつけるならばアメリカ人のペンパルでも見つけて聞いてみるのが手っ取り早いと思います。大卒で仕事してるような人で、その人が普通に知らなければたぶん日本人が知っててもクイズマニア程度の話ということなので。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい!!

いずれもなるほど、と思われるご回答ですね。ありがとうございました。謹んでベストアンサーにさせていただきます。

ペンパルは維持するのがなかなか難しいので、Lang-8という添削しあうサイトを併用しているのですが、おっしゃるとおりネイティブの方でも頓珍漢な回答されるかたが多くて、この手の質問はこちらにしています。ヒット率はこちらのほうが上のような気がします。

誤訳をしないための翻訳英和辞典  河野 一郎 ですね、調べてみます。

また折がありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m

お礼日時:2015/12/30 07:37

知らないけど瞬間に答えるクイズなんですよね?


だとしたらすぐにひらめくように、次のジレットと結びつけるためかと思ってました。深く考えてなかったです。

5-C
Lincolnの別のあだなLong Nineと思いましたが、'Unとつながりそうもないし? 普通に読めばlong gun -> rifle -> lincoln repeater?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。単に答えを導くためのシャレやら地口見たいな物が多いので、まじめに考えると混乱しがちですね。^^;)

お礼日時:2015/12/30 07:38

5-C ですが;


http://www.lrc.ky.gov/record/moments08rs/01_web_ …
はどうでしょうか。
His land on “the Fork of Floyd’s Fork now called Long Run”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。墓所もこの近くにあるようですし、Long Runという地名に関連しそうですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Long_Run_Baptist_C …

ただ、墓地の地名がそれだけで大統領のニックネームになるというところに依然?が残ります。何かほかにエピソードでもあるのですかね。

お礼日時:2015/12/29 20:41

5-Bはすぐにわかったので。

「ベッカムに恋して」という映画はご存知ではないですか? 原題はBend It Like Beckhamです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Bend it like Beckhamは見た覚えがあり答えもわりかましたが、"Bend hat beard"がなんとなく意味が取れませんでした。:-(

お礼日時:2015/12/29 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!