
初めまして。大手メーカー入社1年目(技術系)25歳・男です。
ここ数年、日本の大手で社員が首を切られることが珍しくはない時代になっています。
私の働いている会社でも将来いつ大型リストラが行われるか分かりません。
大手の社員がリストラされると担当業務が狭い故につぶしが効かない…と良く聞きます。
そこでいつリストラされても良いように、今の内に対策を打っておこうと思います。
転職に強い・つぶしが効く技術者になりたいです。
・現状
電磁気学(ガウスの法則、パッシェン則など)を主に使う商品開発。ハード寄り?
CADのような設計ではなく、ここの放電量、電位はどうなる?を考える
ビッグデータをマクロで処理し解析。
エクセルで1次元のシミュレーションを作成し設計に活かす。
年収450万
・希望
リストラされるのが30~40代だとすると、その時の年収は600~1000万の間だと思います。
そのとき家族を支えていると考えると転職後でもその年収の3/4は欲しいところです(欲張りすぎ?)。
転職に強くてつぶしの効く技術者になるためにはどのような勉強・資格を取れば良いでしょうか?
どのような業界がおすすめでしょうか?
自宅で教科書を使って勉強するのは得意なのでおすすめの本などあれば紹介もしていただきたいです。
真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年齢が高くて転職に成功するケースは、その人のキャリアが求められる場合だと思います。
すなわち、今の業務で経験を積むことが一番だと思います。
担当業務が狭くてつぶしがきかない、だから転職に有利なつぶしの利く資格を取得する、という考えは誤りだと思います。
キャリアとして求めるのは、その道のスペシャリストです。
つぶしがきくような資格は、28歳位までの第2新卒の人の考えです。
30代や40代で求められるのは、キャリアです。
資格や知識などは勉強すれば得られるものですが、経験は簡単には手に入りません。
なので、その経験は転職で武器になるのです。
もしつぶしがきくような資格を、、、と思うのであれば、
医師、看護師、弁護士あたりではないでしょうか?
あとマネジャー経験やプロジェクトリーダー経験なども、転職の際には有利かと思います。
ご健闘ください。
求められるものは経験なのですね…勘違いをしておりました。
まずは今の会社でキャリアを積み上げていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
電気・電子は、技術発展が早く、5年先、10年先の将来を読むことは極めて困難です。
あれほど大成功に見えたシャープの液晶が、数年であっという間につぶれていったのは記憶に新しいところです。
「世界の亀山」というコピーは、まだ多くの人が覚えているでしょうが、亀山工場もリストラ中となりました。
5年先、10年先の転職先で、有用となる技術を予想することはきわめて困難です。
シャープの失敗を教訓にするとすれば、韓国・中国との競争を甘く見ていたことでしょう。
現在予想することのできる5年先に有用な技術は、当然韓国・中国との競争にさらされます。
人海戦術で日本に勝ち目はありません。
となれば、言い古された言い方ではありますが、「ナンバーワンよりオンリーワン」というやつで、誰よりも上手にでは無く、あなたにしかできないことを身につけることがリストラに勝ち残る道です。
とりあえず、今の職場で、あなたしかできない技術を、身につけましょう。
それを元に、あなたの会社にしか作れないものを作りましょう。

No.4
- 回答日時:
将来見えないから不安ですよね。
私も今の仕事の専門性を極めることとあと1つは人脈です。技術者は専門分野の知識にたけていても、その技術をどう製品やサービスに発展させていくのか考えることが苦手の人が多いのも事実であると思います。そこで活躍するのが人脈です。社内はよく言われますが、私は社外の異業種の方との交流は是非ともするべきだと思います。ビジネスとしての人脈としてのみ考えるのではなく、末永く続くボランティアや趣味などで広く人脈をもつことはどんな資格より強い財産です。
よくお考えください。
No.3
- 回答日時:
日系の大手なら、定年まで自社に尽くすつもりの人しか採用しないんじゃないの。
とまれ、どの企業も「転職される」前提で採用するはずはなく、採った以上は長く勤めてもらいたいと願うのは同じかと思うけどね。
ただ日系の大手には「大手」としてのプライドがあるし、技術系とあらば、勤務先の情報を外に漏らされないためにも、技術者には外に行かれないよう手を打つはずです。
従って質問者の場合は、転職を考えるより、「定年まで勤め上げる方法」を考えたほうが早いのと、まだペーペーならば一人前になることが最優先のはずで、とても転職どころではないと思うが。
大企業は「ぬるま湯だ」とよく言いますけれど、デキる人はそんなぬるま湯を追い炊きして、自らをあえて熱い環境に置くことで切磋琢磨しています。
転職できるのはそういう人なのでしょうね。

No.2
- 回答日時:
>リストラされるのが30~40代だとすると、その時の年収は600~1000万の間だと思います
せいぜい500万円ぐらいでしょう
1000万円ももらえるような使える人間はクビにしませんよ
>電磁気学(ガウスの法則、パッシェン則など)を主に使う商品開発。ハード寄り?
>CADのような設計ではなく、ここの放電量、電位はどうなる?を考える
>ビッグデータをマクロで処理し解析。
>エクセルで1次元のシミュレーションを作成し設計に活かす
へ?
このようなクズを真っ先にクビにします、
500万円の3/4は無理
職にあぶれないのは、看護婦(看護師ではない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代の田舎から都会へ転職並...
-
転職したいと考えています。ビ...
-
資格手当、一時金等
-
転職した大卒の人に質問です。...
-
証券外務員二種を持ってると転...
-
一日職場体験(有料)というの...
-
新卒で技術派遣になりました
-
上京物語2025 夢敗れる者
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
休職者や新入社員の昇給について
-
転職活動中の彼女をどう支える...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
3年半付き合った彼女に浮気され...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
休職する際のあいさつ
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
転職活動する彼が2ヶ月音信不通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建設業界、設備業界の転職につ...
-
会社の評価の仕方にうんざりし...
-
厳重注意処分になると何か不利...
-
その日耐えられないくらいの暴...
-
転職した大卒の人に質問です。...
-
3浪1留 Fラン大学 での就職に...
-
57歳で失業してから 電験三種...
-
就活しても、人間関係が嫌で転...
-
彼氏に転職を進めるべきですか...
-
転職、慣れるのは何カ月くらい?
-
法律事務所の事務員の年齢制限
-
表計算・ワープロ検定保持 PC...
-
毒親育ちの40代女です。地元の...
-
マーケティングに転職する際に...
-
50代の転職は無理だと言う人が...
-
コントラクトMR?
-
資格取得
-
25歳から電気工事施工管理会社...
-
土地家屋調査士を目指す旦那を...
-
理系営業職から機器分析の技術...
おすすめ情報