アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本当のラーメンとは、どういうラーメンを指してそう呼びますか?
ラーメンは今、ご当地ラーメン、創作ラーメンなどなど多種多彩を呈してますが、元祖ラーメンの味とは、麺・スープ・具 どんな感じだったんでしょうか?

A 回答 (5件)

本当のラーメンは知りませんが、元祖のラーメンの味は知ってます。


ウチの曽祖父が、日本初のラーメン屋である浅草の来々軒の明治43年(1910年)と同じ年に人形町でラーメン屋を開業したレシピが伝わっています。先祖の店は太平洋戦争で焼失し店をたたんでいます。
日本橋大勝軒も当時は人形町大勝軒が本店で、現在もこの両店は営業しています。大勝軒も明治45年からラーメンを提供しているようです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/444595/
明治の末期に日本橋でラーメン開業ブームが起きているのです。

当時は南京そばと呼んでいて、
来々軒以前は、みな屋台で営業していて、南京そば自体は、十何年は定着していて浅草や日本橋に店を構えるくらい儲かったそうです。
・麺はストレート細丸麺。中華街で売っている卵麺やマルタイラーメンのような麺だそう。
・出汁やスープはなし。甘い醤油とネギ油をお湯で割った汁。鶏ガラダシは昭和に入ってから。
・具は、炒めシナチク、なると、ネギ、茹でたほうれんそう、海苔、細切り金華ハム。
ウチではなぜか伊達巻も添えます。このスープは出汁と甘さがないので、それを補充するらしい。

結構味気なく、旨くないです(笑)

このレシピは、来々軒が横浜中華街からスカウトしてきた華僑料理人のレシピらしいです。
ウチの曽祖父って、ラーメン屋台引きの前は、東海道神奈川宿で、新橋〜横浜の鉄道や横浜港埋め立ての地上げをしていた清水の次郎長一家のヤクザだったらしい。ここらへんも一致します。
ココらへんの話も結構面白いのですが、別の話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤー感激します。
明治の頃のお話、とっても興味深く読ませていただきました。
ステキなお話ありがとうございました。 ^_−☆

お礼日時:2016/01/05 23:08

出しじゃ子と昆布風味の醤油味以外は#1さんと同じイメージですね。


トリがら風味の縮れ麺もチキンラーメン以来イメージがきついですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チキンラーメンって、即席の?
回答ありがとうございます。
m(_ _)m

お礼日時:2016/01/05 23:05

No.1です。


回答読みました。ありがとうございます。

確かに豚骨で独特の臭みはありますが、正直気になりません。ラードを焦がしたもの(通称カリカリと呼ばれる)が入っていますが、ギトギトせず見た目よりあっさりといけます。
値段も500円~600円と手ごろで、ラーメンにチャーハン(これがまたおいしい)セットで食べるのがほとんどです。
正直、博多ラーメンも豚骨ですがそれともちょっと違います。
やはり、豚骨ラーメンは久留米だと思っています。(ちなみに豚骨ラーメン発祥は久留米の一軒の屋台(南京千両)です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豚骨ラーメンの発祥が久留米の屋台からだったとは、一つ勉強になりました。
ps ありがとうございました。
^_−☆

お礼日時:2016/01/05 23:03

自分は東京ですがスタンダードというとこういうラーメンが思いつきます。


60代の親が子供の時に食べたラーメンがこういうラーメンだったので
自分もその影響を受けているのかもしれません。

http://tinyurl.com/h4tx298
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
m(_ _)m
画像で、お腹が一杯になりました。
(≧∇≦)

お礼日時:2016/01/05 22:19

本当のラーメンというのは人それぞれが持っていていいのだと思います。


日本全国津々浦々、様々なラーメンがあり、人それぞれに思いがありますので。

ちなみに自分は、地元久留米ラーメンが一番ですかね。
とんこつ、ストレート細麺固め、具はチャーシュー、ねぎ、ゆで卵一切れ、のり。
シンプルですがやはりこれが一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。^ - ^
東京の豚骨ラーメンは、だいたい背脂でギトギトしてますが、久留米ラーメンは、どんな感じなんですか?

お礼日時:2016/01/05 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!