dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人の娘と同居しています。
その娘があまりにも身勝手な為、
その事を注意したら、

いつも人のことばかりネチネチ指摘して、
人の粗探ししか出来ない人は最低だ、
注意の仕方によっては嫌気しか残らない、

そんな生意気なことを言われました。

ちなみにどんな所が身勝手かと言うと、

・食後、自分だけの食器を片付ける
・人がテレビを見ているのに平気で洗濯物を干したり
(邪魔でテレビが見えません)
 ひどいときは掃除機をかけたりする
・勝手に洗濯をしていたので注意したら、
「自分の事を自分でして何が悪いの」と逆切れする
・休日は家に居ないで友達や彼氏と出かける
・いつもムッとしている人とは会話をしたくないと言う
などです。

娘は、こんな家に居たくないから、
来月から1人暮らしをするそうです。
親に内緒で物件も決めてきたそうです。

親と一緒に居たくないという理由で1人暮らしをするなんて、
我儘以外の何でもないと思います。

今まで育ててあげた感謝の気持ちなど微塵もないようです。
誰のお陰で今まで生活できたのか…。


今のご時世、何があるか分からないのに、
未婚女性の1人暮らしは許せません。

ちなみに娘は、高校生の時、県外の国公立大学に行きいと言いましたが、
うちにそんな余裕はないからと認めませんでした。

就職の時も、家から通えない職場を希望していましたが、
1人暮らしをしないといけなかった為、
通える範囲の職場を選ばせました。


話が少しそれてしまいましたが、
子供に注意をして反抗されたら、
腹が立ちませんか?

A 回答 (33件中11~20件)

再度です。


では 既に回答は付いていると思いますよ。
言動の裏には 必ず 想いが込められていると言う事。
もう少し 人の意見を尊重する気持ちがあれば
娘さんも理解するとは思いますよ。
人の気持ちを考えて行動するようにと言う教えは 当然のことですものね。
では
人の気持ちを考えて(娘さんの)主様は行動していたのでしょうか。
あれもしてやったコレもしてやった。
指折り数えても足りないくらいの してやったがありますよね。
娘さんが 本心で心底望んでいた事と 合致していたのはどれくらいあったのでしょう。

自立するには 自分が 親に 自分のことは自分で出来るを見せなくてはならない。
仕事から帰ってきて テレビを見ていようがどうしようが
実際には どうでしょう。
そんなに余裕ある時間を過ごしているのでしょうか。
ちゃっちゃと片付けて洗濯して あれもしてコレもして
娘さんは 自分のことをしっかり出来るんだと精一杯の主張をしているのだとは思いませんか?

少しくらい優しい言葉をかけながら 遣ればいいのにとは思いますが
人間 精一杯の時って周りが見えにくくなっているんだと思います。
その辺を 上手に指導して導いていくのが親の勤めかと思いますけど。
売り言葉に買い言葉的な発想でしか 関わりがないとしたら
悲しいですよね。

回答者様たちのほとんどが 自立させるべきチャンスだとおっしゃっているのです。
自分の考えが 全て正しいと思っているうちは
ここでの会話は 全て無駄話でしかありませんよね。

ご自分を 振り返ってみてください。
ご主人様に対して
ご両親様に対して
儀両親様に対して
ご自分が どんな態度で接してきたかを振り返ってみてください。
完璧に親の言うとおり ご主人様の言うとおり 儀両親様の言うとおりに
動いてきたのでしょうか。
多分
その都度 自分都合の合理的な偏った考え方で
否定して頑なに生きてきたのではないですか。
育ててもらった恩は 娘さんは 口にしなくともしっかり受け止めていらっしゃると思います。
母親だと思うからこその反抗だと思いますけど。

全ての人が食べ終わるのを待って 後から洗うからそのままにしておいて・・・
なんて言う訳ないよ。
待ってられないし 遣る事いっぱいあるから せめて自分のものだけでも洗っとくからね。
と思っているのでしょうから。

主様が 娘さんが帰宅する前に 全部しておいたら?
テレビを邪魔されずに見ていられるでしょう?
自分の力で生活できない人間かどうかは
遣らせて見なけりゃわからないと思いますよ。

常識とか当たり前とか尊敬するのが当然とか
その全ては 自分の中にある決め事でしかないのだと言う事を
世間に出て荒波にもまれれば 自ずと知る事なんですけど。

私なら
自分で選択している子供に対して
「ありがとぉ~。ラクできて助かるわァ~。
  でも この番組ずっと楽しみにしてたんだよ。後で干しておいてあげるから
  一緒に見ようよ。ゆっくり落ち着いてみたいんだよね。」
というか
 「テレビみたいから 一緒に干す。ちゃっちゃと片付けちゃおうね。」

そういう会話は とおの昔からしているけど 最近反抗的って言うのだろうか。

単純に 売り言葉に買い言葉的な 母親に対する反抗なだけで
意味はないと思いますけど。
自分が自立できる事を認識して欲しいが為の反抗なんだろうね。
ちっとも 理解してくれないから腹が立つ。
人の気持ちを考えなさいと言い続けた人間が 娘である自分の気持ちに
小指の先ほども寄り添う気持ちがないと思っているから反抗的態度に出ているんだと思います。

一人住まいをする為に必要なものを 一緒に買いに行こうかって
誘ってみたら?
今のままだと 縁を切ってでも一人で暮らす勢いだもんね。
心に隙間を作ってあげれるのは母親でしか出来ない事なんだけどね。
    • good
    • 6

なんかここに書いてあることと前の質問を見ていると、娘さんはお母さんに、


”お姉ちゃんなんだから”って我慢を強いられたり、いろいろと言われたりしたんじゃないかな?
って思ったりしました。今回の洗い物の件は質問者様の言い分は分からなくもないけど、
娘さんからすれば理不尽なことを言われていたんじゃない?
それが反抗期なりで適度に反発していれば良かったものの、良い子だっただけにそれができずに、
今になってたまっていたものが爆発したんじゃないかな?なんて思ったりします。
    • good
    • 1

子供は元は白紙です 色々な性格を持つのは 親の躾です 親に責任があります その事を自覚して娘に対応する事


成人した娘なら 子供以前に人として認める事 今の状態なら 親から離れるのは 当たり前の事です 何が 親として いけなかったのか 反省する事です
    • good
    • 2

自分が正しいと思っていることを否定されて感情的になっているんだと


思いますが、それって娘さんに対して思っていることと同じなんじゃな
いですかね?
子供の頃でしたら理解する力はないので親の言うことに従わせていれば
良かったのでしょうが、娘さんも社会人になりいろいろな人の影響を受
けているはずですから、頭ごなしに従わせるというのは、もう、無理
でしょう。

娘ではなく1人の人間として認める必要があるんじゃないですかね?
あなたが認めれば、娘さんも認めると思いますよ。

まずは、自分から・・・
    • good
    • 6

> ここでいくら皆様に非難されようが、


> 自分の考えは正しいと思います。

じゃあ質問なんてするなよ、って話です。「腹が立ちませんか?」は質問ですらなく単なる愚痴です。
自分の行動に一切反省する点は無いという考えをお持ちで、自分の意見に多くの賛同を得たいだけであれば
時間を割いて一緒に考えてくれている皆さんに申し訳ないでしょう。

> それなら、どのように子供を注意すれば、
> ちゃんと言うことを聞いてくれるのでしょうか。

いつも頭ごなしに怒っているのでは?。
語力が足りない人ほど罵声だけで怒っていると思うんですよ。反抗される親の典型です。
「俺はこうしたら良いと思うんだけどお前はどう思う?」と相手の意見を引き出して、
完全に否定する注意ではなく、娘さんの主張を僅かでも受け入れる努力をするべきです。
どうしても受け入れられない意見であれば何故駄目なのかを充分納得させることが大切です。
あなたは自分の意見がすべて正しいんだから言うとおりにしろと押し付けているだけのように思います。
押し付けられて感謝する人なんていませんよ。
    • good
    • 14

再度です。


気になったので 他の方々へのお返事を拝読させて頂きました。
お子様が 離れたくなるのが 少しだけ理解できるような気が致します。
確かに親として一本筋を通す事は心底大切な事だと思います。
でも・・・
誰がなんと言おうと自分の考え方が正しいから変えるつもりはないとお考えなら
何故 ご質問されたのでしょうか。
賛同者を募りたかっただけなのですか?

どのように注意すればチャンと言う事を聞いてくれるか?・・・

お子様は 親の奴隷ではありません。
人間対人間のつながりに於いて
精一杯育ててきたんだから感謝するべきと言う考え方は間違っていると思います。
一方的な押し付けがひどすぎるような気が致します。
きちんと向かい合って娘さんと話し合ったことがあるのでしょうか。
相手の気持ちを受け入れた言葉を投げかけたことがあるのでしょうか。
自分だけが正しいという思い上がりに激しく反抗しているだけのような気がしてなりません。

娘さんの考え方とご自分の考え方の妥協点を見つける事から始めて見ませんか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私は娘に「人の気持ちを考えて行動する」ように教えてきました。

>相手の気持ちを受け入れた言葉を投げかけたことがあるのでしょうか。

人がテレビを見ているのに平気で洗濯物を干したり、
掃除機を畳んだりする、
そんな無神経なところが許せないので、
そのことを指摘しただけです。

テレビを楽しく見ている私の気持ちを無視しているのは娘の方じゃありませんか?

自分の食べた食器だけを片付けるのもおかしいでしょう。
普通なら気を利かせて
「みんなが終わってから私が片付けるから」
ぐらいのことは言うと思います。

また、子供は親の奴隷じゃないという意見に対してですが、
自分の力で生活もできないような人間は、
育ててあげている親に従い、尊敬するのが当然だと思います。

別に奴隷のような扱いをしていません。

休日に出かけるのだって、自由にさせてあげてますし、
束縛なんか何もしていません。

ちなみにここで質問させていただいたのは、
このような娘の言動に対して、
世間の方々はどのように思うか、
それを聞きたかっただけです。

お礼日時:2016/01/08 12:53

No16です。



多少、誤解があるようなので補足しておきます。

人を変えるのはきわめて難しいことです。
ましてや、社会人にまでなった子供の、言葉や行動を変えていくのは至難です。

そのためには、まずあなたが子供さんから尊敬される人間である必要があります。
その上で、あなたが腹立ちとは無縁の冷静さを兼ね備えている必要があります。

子供が食器を片付けている時に、あなたは自分の食器は片付けていないように読めます。
子供が洗濯物を干したり、掃除機をかけたりしている時に、あなたは手伝いもせず同じ部屋でテレビを見ていたりしていたように読めます。
私は50代の男性ですが、妻が食器片付け、洗濯、掃除などをしている時に、同じ家にいながら自分だけのんびりテレビなど見ていることはありえません。
一緒に家事をするのが、人の道として当然と思っています。

「いつもムッとしている人とは会話をしたくない」「こんな家に居たくない」という娘さんの言葉とあわせて、あなたが尊敬されている可能性は低そうです。

親は、親であるから当然に尊敬されるわけではありません。
尊敬に値する人間だから尊敬されるだけです。

ということを考えれば、今のあなたには娘さんを変えることはできないでしょう。

となれば、今のあなたにできるのは、今の娘さんをそのまま受け入れるか、娘さんを失うか、の二つに一つです。
娘さんを受け入れることができなければ、娘さんを失うしか無いでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>「いつもムッとしている人とは会話をしたくない」「こんな家に居たくない」
という娘さんの言葉とあわせて、
あなたが尊敬されている可能性は低そうです。

その通りですね。
娘は私のことをまったく尊敬していないようです。

以前、娘に尊敬する人は誰かと聞いたところ、
杉原何とかという、まったく無名の歴史人物?の名前が出てきました。
娘の話によると、戦争中にユダヤ人を救った外交官だそうです。

普通なら、両親ですというべきものだと思います。
そんなよく知らないような人を、
生んで育てた両親より尊敬するなんて信じられません。

まぁ、尊敬されないような子育てをした私の過ちでしょうから、
その意見だけは尊重してあげました。


これ以上娘に小言を言って言い争いになるのは御免なので、
これからは、何も言わず放置するようにします。
早く家を出て行ってほしいです。

お礼日時:2016/01/08 12:44

多くの方があなたのためを思い、意見をくださっています。



そして、多くの意見は娘さんの言動は当然で、あなたが反省した方が良いと言うものです。

私も皆さんの意見と同じです。

娘さんの幸福を願い、娘さんと良い関係を続けたいと願うのなら、娘さんの行動と言い分を認め、あなたが自分を反省し、あなたの過ちを改めるべきでしょう。

注意をして反抗されて、腹が立つのであれば、腹を立てる自分の未熟を反省して、腹立ちが収まるまで、子供から離れるべきです。
腹立ちにまかせて、自分の子供に意見をすることは、単に自分の腹いせであって、決して子供の幸福にはつながりません。

皆さんの意見を読む限り、これが世間一般の常識的考えと言うことです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

娘に注意をすることが悪いことですか?

娘が自分勝手な行動を取ったら注意する、
それは親として当然のことだと思います。

ましてや、その注意の仕方が気に入らないと言われたら、
腹が立つのは当然です。
それなら、どのように子供を注意すれば、
ちゃんと言うことを聞いてくれるのでしょうか。

ここでいくら皆様に非難されようが、
自分の考えは正しいと思います。

お礼日時:2016/01/08 11:50

>いつも人のことばかりネチネチ指摘して人の粗探ししか出来ない人は最低だ、


注意の仕方によっては嫌気しか残らない

これを「子供のくせに生意気だ」としか思えないのなら、あなたの自省が足りません。
例示された「娘の身勝手な点」を見ただけでもそれが判ります。
私も親がそんな尊大で恩着せがましい人間だったら、離れて暮らしたくもなりますね。
子供からそこまで反抗的な態度を取られるくらい、あなたのほうが身勝手なんですよ。
態度を改めなければ、「実の娘から捨てられる」というみじめな末路を迎えることも
充分に考えられる、と忠告しておきます。
    • good
    • 9

あの、釣りをするにももう少し考えてするべきですよ。



文面に無学が滲み出ています。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A