dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

9月の末からセルフジムに通いだしました。
運動内容は
バイク20分(150kcal程度)
筋トレ(胸筋や太もも、二の腕中心)
ランニング(15°角度をつけて時速6㌔で歩くのを20分×2セット 400kcal程度)
一回で500kcal程度は消費しています。
それを週3~4続けています。

ご飯も夜はささみや納豆などを食べて、炭水化物はとっていません。

運動のせいか朝は目覚めがいいし、朝ご飯をしっかり食べて気持ち良く家を出られるようにはなりました。

ですが、体重は増えてしまい、見た目も変わりません(それどころか太った気がします)
初めは152㎝の49キロで決して痩せてはいませでしたが、今では体重も54キロまで増えてしまいました。身長が小さいので体重が50キロ代にのったのがショックで・・・。

いろんなサイトを見ても筋肉がつくから体重は増えると書いてありますが(実際太ももなんかは筋肉がついて太くなった気がします)、このまま続けて痩せられるか不安でたまりません。

来年には結婚式を挙げる予定でいるので、なんとしてでも痩せたいのですが、今の体重は人生史上最高に重いのでドレスを着る勇気がありません。

気軽に聞けるようなダイエットの専門家などを見つけるべきでしょうか。

自分に自信がなくなって何をやっていても、この事ばかり考えてしまいます。

A 回答 (3件)

約3か月、よくがんばりましたね。



布団乾燥機で布団の中に空気をいれると布団が膨らむのと同じように

筋肉は脂肪の下(内側)にあります。今までは筋肉が少なく弱かったので脂肪が筋肉を内側(骨側)にも押し付けていたので、中で太っているのが判らなかったのが、筋肉が着く事で脂肪が内側に膨らむことができなくなり、外側に広がるようになって太く見えるようになった、筋肉量が増える事で体重も増えたと言う事です。

ここで、太ったと勘違いして辞める人が多いからダイエット屋さんが儲かるわけなんですが

身体づくりができましたので、これから運動を続けると、脂肪が燃焼して量が減り痩せてくるんです、それが今の状態です、一般の女性ですからもうこれ以上の筋肉は着きませんし(アスリートのような強度の運動もしていないので)筋骨隆々なマッチョな体型にはなりません。

キレイな状態で痩せてきますので、あと3か月(もちろんその後も)運動を続けてください (^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

その言葉にとても救われます。
太ももなんかは本当に固くなってきて、太くなった気がしていて・・・。
今はまだここから細くなる気がしないのですが(皆そうやって頑張っているんですよね?(>_<))
とりあえず今まで頑張ってきた期間を無駄にしたくないので、これからも根気強く続けてみます。
有難うございました☆

お礼日時:2016/01/17 22:46

食事のほうもカロリー計算してください。


気になるのは、この部分↓

>朝ご飯をしっかり食べて気持ち良く家を出られるようにはなりました。

今までしっかり食べていなかったとしたら、朝ご飯を食べるようになった分だけ太ります。朝しっかり夜少なめなんて迷信ですから気を付けてください。食べる量の合計が同じなら朝昼夜の比率がどう変わっても同じです。せっかく夜減らしたのに朝増やしたなら、何の意味もありません。

それと、筋トレし始めの頃は体がむくむ場合があります。
どこのサイトにも筋肉がつくから重くなると書いてありますが、全部間違いです。筋肉はそんなに早くつきませんし、痩せるぐらいの食事制限しながらでは、たとえ筋トレしても筋肉がつくことはありません。筋トレによるむくみか、単に食べ過ぎているかのどちらかです。

>筋トレ(胸筋や太もも、二の腕中心)

二の腕を鍛える意味がないと思います。鍛えたところが細くなるという事はありません。
ぜい肉を落としたい場合、下半身と、そしてコアに近い大きな筋肉を中心に鍛えてください。
胸 チェストプレス、フライ、
背中 ラットプルダウン、ローイングマシン
お腹 アブドミナル、サイドクランチ
下半身 スクワット、レッグプレスなど

筋トレがしっかりできている場合、体重が増える場合がありますが、それは水分によるものです。体重は1~2kg増えますが、やがて減り始めるので気にせず続けましょう。ウェストのサイズをメジャーで測りながら継続してください。痩せて言ってるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

夜少なくしてる分が反動で朝ごはんにいってる気がします。
朝になればいっぱい食べてもいいんだ。と想って朝ごはんが楽しみになっていました。
気を付けて朝ごはんも見直してみます。

筋トレの事まで細かく有難うございました!(^^)!

お礼日時:2016/01/17 22:42

運動量はその程度でいいでしょう。


が、食事量が書かれていません。

運動中のスポーツ飲料ですが、これは糖分が多すぎるので、スポーツ飲料と水を等量にお採りください(熱中症の心配が無いのなら麦茶か水だけでもいい)。

食事は運動によって吸収が良くなっていると思われるので、体重が増えたのであれば摂取量を減らすようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

スポーツ飲料はアクエリアスのゼロカロリーをいつも愛用しています。
(ドラッグストアで安く売っているので・・・)
今度から飲み物も気を付けて観てみるようにしますね。

摂取量を見直すことから始めてみます。

お礼日時:2016/01/17 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!