
今日、急にDVD・CDの読み込みと書き込みができなくなりました。
ドライブの動作を確認したのは、正月にレンタルした音楽CDをiTunesで取り込んだのが最後です。
メディアをセットするとドライブが3回ほどカチカチして止まります。特にエラーは出ません。
Roxio Creator JLB で書き込もうとすると「ブランク ディスク、または書き換え可能ディスクを MATSHITA DVDRW DL (E:) ドライブに挿入してください。」とメッセージが出て、メディアを変えても同じメッセージが出ます。ドライブは認識してます。
ネットで出てた「iTunes for Windows:デバイスフィルタが原因となっている CD の問題のトラブルシューティング 」https://support.apple.com/ja-jp/HT203255
を試しましたが改善されません。
また、デバイスマネージャーのドライブを削除して再起動後、ドライバの再インストールを試しましたがダメです。
外付けドライブは認識しますし、書き込みもできました。
どなたか対処方法ご存知の方、お助けくださいませm(__)m
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>ダメならSZ買うかぁ~ でもWin10だし・・・
Windows 10はいいですよ。Windows7/8.1からWindows 10にアップグレードした4台とも起動も速くなりました。(7でTV視聴していた方はドライバ/ソフトがWindows 10に対応していないため見られないトラブルがあるようですが・・・)
> デスクトップは簡単に換装できるのですが、ノートだと躊躇します
デスクトップでDVDドライブを増設したことがありますが、ミリ単位でFDDを圧迫、使用できなくなりました(FDDは実質使えなくてもいいものですが)ノートでの換装はもっと厳しいでしょう。
ちなみにWindows 8.1のスティックPC(Windows 10へアップグレード)を2万円台で購入しましたがメモリー2GBでもweb閲覧など使えます(モニタはTV,HDMI接続。キーボードは別途500円で購入していたものを使用)
外付けDVDドライブがあればWindows 10にしたVistaでも当分使えるのでは?
No.6
- 回答日時:
DVDドライブのレンズが汚れているのではないでしょうか。
光学ドライブ、特にDVDドライブは、DVDを読み込んだり、書き込んだりしていると、寿命みたいなものにある日
突然遭遇することがあります。
一般的に、ノートPC用の内蔵薄型ドライブは、外付けの大きなものに比べると寿命が短いです。
よくデカいバッファロー製とか売っていると思いますが、映画など書き込みするとか、ビジネスでたくさんの枚数を
焼く人はそちらでわざわざ外付け接続をして焼き、ノート内蔵は使わない感じだったりします。
よくあるパターンの1つとしては、”湿式タイプ”のレンズクリーナーをAmazonで買い、円盤型ディスクに、付属の
クリーナーを指定された量をたらし、ドライブに入れると自動でクリーニングされるというものです。
乾式はレンズを摩耗するのでお勧めできないのと、湿式の方が汚れが落ちやすい気がします。
1回とかではなくて、何度も繰り返すと、レンズの汚れが取れ、再生などができるようになることがあります。
なぜ1度で回復できないのかはわかりませんが、レンズの汚れはしつこいみたいです。汚れるとセンサーみたいなものも
反応しない感じで、クリーニングしてはディスクを入れ再生し、チェックするというのを繰り返します。
多くの場合、ディスクを入れても認識できない症状が出ると思います。
よくあるパターンの1つには、光学レンズの出力調整ねじが横にあり、それを回すとレーザー出力が落ちていたのを
強くできることがあり、再び読み込みや書き込みができるようになることもありますが、どちらかといえばドライブの
寿命という感じでもありますので、内蔵ドライブを買い直して光学ドライブ換装をする感じになるでしょうか。
>今日、急にDVD・CDの読み込みと書き込みができなくなりました。
毎日のように使用しているノートPCで、ついこの前まで使用できたのに、今日はダメになっているという感じで
レンズクリーナー(DVD用)を試して、その後回復できるというのはよくありますよ。
WindowsXPのノートPCの時、メーカーに修理価格を訊いたら5万円くらいといわれ、当時は結構高くて、
「薄いものは寿命が短いので、ポータブル型を別に買った方がお得」とよく言っていました。
私は面倒くさいので、別途バッファロー製を買い、内蔵型は湿式でクリーニングして結局直ったのですが、
今はドライブの値段が下がったので、光学ドライブ換装した方が手っ取り早いような気もします。
■参考ウェブサイト:光学ドライブの換装方法
http://matome.naver.jp/odai/2142781248919853501
アドバイスありがとうございます。
昔、デスクトップPCで使ったレンズクリーナーの結果がよくなく、結局換装した経験があり印象が良くないです。
デスクトップは簡単に換装できるのですが、ノートだと躊躇します。
しかし、他の方も同様の意見ですよねぇ・・・。
リカバリ前に一度試してみます!!
ダメならSZ買うかぁ~ でもWin10だし・・・。
No.5
- 回答日時:
追加
>読み込もうとしてますが、阻害されてる感じです
阻害とは、UACアクセス権?ドライブ右クリック「管理者として実行」で開くなど実行。
自動的に診断および修復(Fixit)は?
「診断ツールにそれを修正:CDやDVDドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」
https://support.microsoft.com/en-us/mats/cd_dvd_ …
ありがとうございます。修復を試みましたが解決しませんでした。
見つかった問題
CD/DVD ドライブのメディアを読み取ることができません (MATSHITA DVD-RAM UJ8B9)
と出ます。
阻害の意味ですが、読み込もうとしてる気配はあって虫のキリギリスの仲間でウマオイの「すいっちょん」×4みたい音が出て停止します。
ライティングソフトが競合してるのかも不明です。
UACではありません。管理者として実行でもNGです。
No.4
- 回答日時:
追加
>ドライブは認識してます
コンピュータのCドライブを右クリック「プロパティ」「ハードウェア」デバイスが正常に機能していれば、「このデバイスは正常に動作しています」と表示。
ドライバーの更新や、無効のデバイスを有効にさせる事が出来ます。
CD・DVDドライブのドライバーの再インストール方法:デバイスが無効になっていたり、ドライバーがインストールされていない場合は「プロパディ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成される(再インストールでなく)のでは駄目ですか?
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんに1票。
ウエット式のクリーナーを使用して下さい。埃がレーザーヘッドにこびり付き、光量を低下させている可能性があります。
http://amazon.co.jp/dp/B000G1T6ZS ← ¥639 一例。
読み出しはそれ程レーザー光量が必要ないため、多少の埃がヘッドに付着しても問題にはならないのですが、書き込み時には高出力のレーザー光が必要で、ヘッドが汚れいたりすると光量が減ってしまい、シビアになります。レーザー光の出力が低下していると、書き込みに失敗するため、書き込む前にエラーなどを出します。従って、読むことはできるドライブでも、先に書き込みができなくなります。
質問者さんの症状は、もう一寸深刻かも知れません。それは、レーザーヘッドの劣化です。レーザーヘッドは半導体ですので、使っても使わなくても経年劣化があります。レーザーが出なくなってしまった場合は、何をやっても直りません。光学ドライブは、消耗品と認識すべきものです。ノートパソコン Let's Note SXの光学ドライブだと特殊ですので、自分で交換するのは通常不可能でしょう。業者かPanasonicに修理を依頼するか、もしくは、諦めて外付けを使うことになりますね。
分解は、下記を参考に。レンズクリーナーで直らなかった場合、ご自分で分解と交換ができるかどうか、代わりの光学ドライブが手に入るかどうか等を検討してみて下さい。
http://bunkaikoubou.jp/letsnote/cf-sx2/sx2_1mem. … ← 1~3ページあります。
No.1
- 回答日時:
「スタート」「コンピュータ」CD/DVDドライブをダブルクリックし「自動再生」(または「開く」)など表示もありませんか?
>Roxio Creator JLB で書き込もうとすると
OSには標準でCD/DVD書き込み機能がありますが、Roxio Creator JLB と競合していませんか?(CD/DVD書き込み機能を「無効」にする)OSは何?
おはようございます。
OSはWin7Proです。
ディスクが未挿入でダブルクリックすると「ディスクを挿入してください」と出ます。
ディスクが入っているとダブルクリックしても無応答で、ディスクも動きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 書き込み禁止を解除しフォーマットしたいが… 2 2023/04/14 19:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光学ドライブについてです。
-
空のDVD・CDと、自分で焼いたCD...
-
CDドライブがCDを認識しない
-
CDは認識するが、DVDは認識しな...
-
CD-RWが出てこない。
-
内蔵CD-ROMドライブについて
-
ノートPCのCDドライブが飛...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
ImgBurnとdvd decrypterの使い方
-
Cドライブ
-
Cドライブのスリム化
-
データを取りたい!救いたい・・
-
サービスパックの入手の仕方(2)
-
至急!ノートパソコンの初期化方法
-
DELL SC440 NIC設定方法
-
ノートンアンチウィルスのデー...
-
HPのF11(リカバリ)を押しても...
-
体験版の再試用
-
windows10のパソコンを店に売り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDドライブの耐用年数はど...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
DVDドライブがCDドライブに?
-
CDを読み込みません。
-
権利がありません???
-
ノートPCのCDドライブが飛...
-
DELLってどうなの??
-
CD/DVD/R-RWがCDROMとCDを読み...
-
DVD-RAmドライブの故障?
-
NEC Lavie U LU700R/6 CD ドラ...
-
CD/DVDドライブが正常に動作し...
-
CD-RWが出てこない。
-
CDDがつけない。
-
DVDドライブを交換したのですが...
-
DVDドライブの型番&メーカー
-
レッツノート SX2ですが、DVDが...
-
ノートパソコンでのDVDドライブ...
-
内蔵CD-ROMドライブについて
-
光学ドライブについてです。
-
FMV NB15Bのノートパソコンです...
おすすめ情報