
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
昨年都立トップ校に合格したものです。
今年の青山の倍率はかなり高いと思います。
あなたのように「 きっと倍率は下がるから 」と、
そのまま青山を受けようとする人も多いはずです。
よって、倍率が下がったとしても2倍くらいまでだと思います。
都立でも、頭が良い高校になると、
内申より当日の点数に重点をおいてきます。
質問者様は偏差値が少したりないので、このままだと難しい受験になるかもしれません。
個人的な意見ですが、はっきりいって今回倍率の高い青山を受けるよりも、
同じレベルの倍率の低い高校を受けたほうが賢い選択なのかなと思います。
(西高だって倍率1.11倍とかだし…笑笑)
校風とか色々あると思うので一概には言えませんが。
どちらにせよ、勉強しないと始まりません!
あとちょっと、勉強頑張ってくださいね!(๑•̀ㅂ•́)و✧
お答えいただき、ありがとうございます!
V模擬の結果だけ見ると西も青山も判定は変わらないのですがやはり、今までずっと希望していたということもあり、青山を受けようと思います。
勉強頑張ります꒰。•`ェ´•。꒱۶
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 〈公立〉 ★第一志望、 立志館の進学資料テスト C〜D判定で倍率1.3倍(偏差値59) ←毎年人気は 1 2023/02/02 08:09
- 高校受験 高校受験間近の中3です。 第一志望は倍率1.45、偏差値60台の公立高校です。 滑り止めで受かった私 1 2023/03/05 02:45
- 高校受験 高校受験について 私が目指す高校は、偏差値61普通科で、平年の倍率は1.5倍ほどです。 模試ではずっ 2 2022/12/11 12:08
- 高校受験 高校選びにとても悩んでいます‥ 受験まであと2週間です。 相談的な質問ですが、 第一志望(偏差値的5 4 2023/02/25 07:45
- 高校受験 今年受験の中学3年生です。新潟県です。中1の時に音楽で成績1がついてしまいました。内申点の計算をした 3 2022/09/28 19:45
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 高校 高校のテストの高得点 3 2023/05/24 21:04
- 高校受験 いつも倍率が1.0以上な学科が今年は異様に少なく、0.7倍でした。 偏差値は53と言われています。 1 2023/02/28 22:47
- 大学受験 高校受験についてです。 たまに知恵袋やYoutubeで、「試験前最後の模試で志望校E判定でも受かった 3 2022/08/18 06:37
- 高校受験 公立高校 自分の志望校の倍率が0.7でした。 志望校の先輩は大体合計140くらいで合格しています。 2 2023/02/19 11:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実質倍率と志願倍率の違いをわ...
-
エクセルの行列番号の表示サイ...
-
野鳥観察に双眼鏡。バードウォ...
-
EXCELに貼り付けた画像の倍率の...
-
B5をA3にするには?
-
ウェブサイトの画面が極端に小...
-
小5算数の割合問題の教え方を教...
-
生物の問題なのですが、 Q. 接...
-
偏差値59の高校に合格するため...
-
エクセル・ワードのズーム倍率...
-
公務員試験の倍率10倍越えって...
-
倍率1.8倍とは何人中何人受かる...
-
PDFファイルの倍率変更保存方法...
-
ワードで一画面に複数ページが...
-
UNIQLOとStarbucksのアルバイト...
-
A4からA8に小さくするとき倍率...
-
倍率7ってかなり高いですよね?...
-
高校入試でやらかした話です
-
この問題の(4)は答えが16分の1...
-
都立高校について
おすすめ情報