dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします!

この度、もうすぐ赤ちゃんが産まれますので、部屋に収納を買い揃えたり、模様替えをしたり、整理整頓し、インテリアにこだわり、部屋を私なりに素敵に改造いたしました。

なるべく安くすませたかったので、収納ラックや食器棚は、通販で買い妊娠後期ですが、一人で自分で組み立て、ソファーやベッドのカバーも買い換え、絵画やオブジェまで買いましたから、気付けば結構な金額になっていてびっくりしました!

因みに夫は全く無関心で手伝ってはくれません。

私は専業主婦ですから、今回の買い物は貯金と生活費でやりくりしていましたが金額が多くなってしまったので主人に相談した所、知らない、自分でやったことだろ、頼んでいない、と言われました。

私は絵やインテリアなど、自分の趣味も多々ありますが、赤ちゃんとの生活で家にいる時間が増える為、お迎えする為に素敵な部屋にしたかったのです!

主人にこの気持ちは理解されず、生活費もお年玉もあげたんだから、その中でやりくりしろの一点張りで、悲しくなってしまいました。

妊娠中で一人でテンション上がったり、巣籠もり本能炸裂中とゆう事もありますが。

昨日は、それじゃあ私の買ったクッションカバーやベッドカバーや収納に指一本触れないで!オブジェや絵画見ないで!などと喧嘩になり、すると主人は

家賃払っているのはこっちだし、俺の物を勝手に収納にいれるな!

となりチーン(*_*)となりました。

確かに家賃や光熱費など、全て主人持ちなのです。

でも、赤ちゃんを迎える為にした事ですから、主人にも少しで良いのでお金を出してもらいたいのですが、只のワガママでしょうか?


ずっとモヤモヤしています。
宜しければ、ご意見お願い致しますm(_ _)m

A 回答 (5件)

ご夫婦でお金の管理をどのようにしているのかがわからないのでなんとも。

。。
それにご主人が外で働き、奥様が家にいてという形でしたら収入源は一つ。誰が何のお金を負担して云々ということも無いように思います。

少なくとも一緒に住んでいる場所のレイアウトを変えたり、新しい物を居れたりするのでしたら、ご主人の興味の有無は置いといて「こうしたい。ついてはその費用は・・・」と事前によく話をするのがよかったのだと思います。
事後(ご自身でお金を払って買った後)ではどうしようもない、、、かな。

夫婦のあり方は夫婦の数だけあると言います。
今回の事に限らず双方で普段からよく話をして風通しをよくするよう心掛けることだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

その通りですね!
何を聞いてもわからないしか言われなかったので全てを一人でやってしまいました。

それがいけなかったようですね。

今後は夫婦で良く話し合ってみます!!

貴重なご意見、大変参考になりました!

どうもありがとうございます✨

お礼日時:2016/01/13 13:50

購入する前にきちんと話し合わず、独断で買い込んだ挙句に「足りないから出して」と言うのは


ただのワガママでしょう。
ご主人が無関心だったと仰いますが、それはあなたが「これらは赤ちゃんを迎えるために買って
おくべきものだ」と理解させる努力を怠ったせいでもあります。
私も、絵画やオブジェはさすがに不要だろうと感じますから。
「自分のお金で買うのも許さない」とは言い出さなかった分だけ、まだ譲歩していた方ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

オブジェは完全に私の趣味です(笑)
絵画は主人もいいね!と言ってくれていたんですけどね~

収納については話し合う努力を怠ったからいけないのですね~

勉強になりました!
自分で買う分にはなにも言われないので、
夫に求めるのはやめることにします!

ご回答ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/01/13 17:52

>でも、赤ちゃんを迎える為にした事ですから、主人にも少しで良いのでお金を出してもらいたいのですが、只のワガママでしょうか?


どう考えてもあなたのわがままにしか聞こえないわ。
だてってオブジェや絵画まででしょ?
いくら初の赤ちゃんでテンション上がってるとは言えやりすぎ。
気持ちは解らなくもないけどね。
解ってるとは思うけど、子供がいるとこの先の出費はかなりあるよ。
あなたは専業主婦なんでしょ?
>気付けば結構な金額になっていてびっくりしました!
この感覚がおかしいんだよ。
後から出費の多さに気付くって時点で経済観念かなり低いでしょ。
旦那さんがその程度の怒りで済んで良かったと思うよ。
その上注意されたら私の買った物に触るなって……。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

私は収納について夫に費用を出してもらいたかったのですが、説明不足でしたね。

インテリアは私の趣味ですから自費ですよもちろん。

お金があれば、インテリアの1つでも買いませんか?
あなたは買った事ないのですか?
貧乏だと大変ですね。

お礼日時:2016/01/13 17:59

分かりやすく言えば貴女のした行動は、旦那の趣味の車の改造を「家族で乗るのだから手伝え」と言っているようなものです。



貴女の趣味で家の改造をしたのだから、専業主婦である貴女がするべきですよ。

女性も旦那の趣味に苛立つ女性ばかりでしょう?

専業主婦で時間はタップリあるのだから頑張れないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あー!
その例えわかりやすい!!
されたら物凄く嫌です(; ・`ω・´)
なるほどそうゆう事でしたか、、、。

良くわかりました(。-ω-)
反省しました。
それでは今回の費用は自分持ちに致しますm(_ _)m

とてもわかりやすいご意見、ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/01/13 13:46

普通の感覚でしたら夫婦の生活の場所は夫婦の共有財産であるため共同で支払うのが当然です。


ですが私が気になったのは「絵画やオブジェまで買いました」ってところですね。
旦那さんから預かっている生活費がどのくらいで、使用した金額がどのくらいかってところで話は変わります。

正直、旦那が我慢できないほど使ったんじゃないか疑惑があります。

赤ちゃんの為に出費するのは悪くないですが、旦那と話し合いもせずに想定外の出費をするのはよくないと思います。

でないと、将来、子育ての出費についてももめる事が必至ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご指摘の通りです(。-ω-)

今後は二人でよく話し合って購入します!

今回は私の独断でしたし、インテリアは私の趣味なので私持ちにします!

貴重なご意見ありがとうございました❗

お礼日時:2016/01/13 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!