dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし抽選であたれば、買ったほうがいいとおもいますか。

それとも定期預金のほうが安全ですか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

企業が破綻すれば、債券の元本が全額戻ることはまれです。


個別企業の債券に投資するということはそういうリスクを取るということになります。

で、一応、格付けというのがありますが、BBB、トリプルビーと読みます、で、これは一応投資適格の範囲です。

だからといって、企業が絶対破綻しないというわけではありませんが、
期間も1年と、長期の債券ではありませんし、この期間でこの年利、クーポンのある円建ての個人向け債券というのは、
ほとんどありませんので、商品としては人気化するのもうなづけます。

ということで、以前は、これは早い者勝ち、申し込み順だったのですが、現在は抽選になってますね。

無論、安全なのは定期預金ですが、定期預金では通常はこの金利はつきません。←退職金定期など特別の場合を除きます。

まず、買っておいて問題がない商品だと思います。
オプションと組み合わせた妙な仕組債とか、手数料や信託報酬がかかる投資信託などよりも、
余計なコストがなく、シンプルでわかりやすい債券そのものは、悪くないと思います。

私自身は既にソフトバンク債やSBI債は一定保有していますので、償還されて返ってくる分との入れ替え程度で、
SBI債を追加してさらに買うことは考えていませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく理解できました。
助かりました。実は今日の午後抽選申込みました。
SBIに電話して内容を尋ねましが満足のいく
回答をいただけませんでした。
安心しました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/01/13 22:01

>そのリスクは、投資信託(債権)と同じくらいですか?



実は私は国内債券投信が結構気に入っていて
定期預金やるぐらいなら、国内債券投信に
入れとけみたいな感じです。

これがなぜかコンスタントに2%ぐらいの
パフォーマンスでいけてます。
(私的にはです)

しかもあらゆる公社債に分散投資されるので
リスクは一社の債券より低いのではないでしょうか?

株が騰がり、利確する頃に購入するのが
買い時となります。

このところの株の不振で国内債券投信は
ひそかに騰がっています。
今買うと高値掴みとなってしまうので、
お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいことを教えていただきありがとうございます。

株式市場が活況の時は、債券投資信託購入は控える
株式市場が低迷の時は、債券投資信託購入はOK

心にきざみこんでおきます。

お礼日時:2016/01/14 08:56

>定期預金のほうが安全ですか。


安全といえば安全ですが、

SBIホールディングスが
この数年で傾くような要素は
特にないと思います。

試してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
一緒にお尋ねすればよかったのですが、
元金を割るリスクもあると、説明書には書かれていましたが、
そのリスクは、投資信託(債権)と同じくらいですか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2016/01/13 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!