
アムウェイはマルチ商法で連鎖販売取引。合法。
基本的な事は全てわかった上で疑問があります。
マルチは世間では印象が悪くやってても名乗る人はいません。色々な呼び名で勧誘をしてるみたいです。
アムウェイの人に仕事は何か訪ねると
「コンサルタント」と名乗っている人がいます。
私は知人にコンサルをやってる人がいて悔し涙を流すくらい難しい仕事だと認識しています。
知人は目標金額をクリアできずクビになりました。
コンサルって基本はクライアントの与件に対するクリアの為の指導だと思うのです。
確かにマルチは夢に向かってフォローする訳で、
それに該当しますが、それはやってる事であって
仕事の業種ではないですよね?
コンサルティング会社があって、それに属して
コンサルしてる人が正式に名乗る事が正しいと思うのです。
アムウェイって個人事業主なので
その辺がよくわかりません。アムウェイだけで生活してる事を起業してる的に言う人もいます。
アムウェイだけで生活してる人は会社の登記など
どうしてるんでしょうか?
アムウェイがコンサルタントと名乗る事
あれは違法では無いのでしょうか?
偏見ではなく法律的な観点で教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
コンサルタント、資格も要件も特に決まってはいませんよね○○コンサルタント、とかたくさんあります。
お友達の件はいわゆる本来のコンサルタント、として求められるものと思います。
たぶん、アムウェイというのは
多くのマルチ、マルチまがい商法のように
(あ、ネットワークビジネスっていうんでしたっけね)
あるステージの人が、下部組織的にねずみさんたちを抱えるわけです。
で、その人たちにこういう風にしてご案内しなさい
こういう風に契約に持って行きなさい的なことや
うまくいかないときには、こうしなさい、ああしなさいと。
旦那さんや親戚の反対の説得の仕方や
お金の工面の仕方とか
そういう指導をしたりする、商品の講習や説明をするっていう点とか
そういった課題の解決法を示唆したり、運営を指南したり、ということでしょう。
コンサルタントはシステムの導入や、起業の指南何かをする人もいますが
アムウェイなんかでもその道に入る人の、最初の手ほどきやお世話をしたりするから
聞こえよくコンサルタント、って言ってるんだと思いますよ。
収納コンサルタントなんて民間資格もあったりしますし…。
野菜コンサルタントだの、です。
コンサルタントという言葉の指す幅は非常に幅が広いと思います
会社というか、個人事業主扱いでしょうから
税務署に開業届を出すだけでしょうね
たとえばアムウェイでの仕事しかしていないのに
経営コンサルタントを名乗って、会社の運営改善とかの仕事を引き受けたら
NGかもしれませんが。
基本的にはコンサルタントという名前じゃなくて実績とか結果を見て判断されるでしょうから。
しかしネットワークビジネスは何とかしてほしいですね
実際マルチですもんね。たくさんありますけど…
個人的には乱立する民間資格、協会資格もいい加減に規制してほしいです
アムウェイが下の人間を世話する事でコンサルと名乗るのは理解できます。でもそれは自分の収入の為です。何で収入を得るのか?連鎖販売取引です。
商品を下の人間が買ってそのパーセンテージで収入を得るのです。コンサルタントで収入を得ているのでは無いと思うのです。コンサルを受けた人間がコンサルした人間に報酬を払う訳ではありません。
掃除のコンサルタントは
整理整頓に対するクライアントの与件があり、それを達成して収入を得る訳です。
あくまでも与件クリアに対するクライアントからの報酬です。そんな職業がコンサルタントではないのでしょうか?結婚紹介所の無料コンサルタントも同じです。相手が見つかって結婚できたら会員はコンサルタントに報酬を払うのです。結婚という与件に対するクリアの報酬です。アムウェイは違います。
収入はあくまでも連鎖販売取引です。職業をコンサルタントと名乗る事に違和感しか感じません。
冒頭に書かれていた、コンサルタントに対する要件が決まっていないとの事ですが、法律的にでしょうか?ネットではそれなりに決まっていると書かれているのですが……?
コンサルタントが幅広いとは言っても、どうも納得ができないです。
回答文を参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あれは自分の子供(?)世代にも物を売らせたいんですよね。
だったらその人に「こうしたら売れるよ」みたいなコンサルトをするのが普通じゃないんでしょうか。
だったらコンサルタントを名乗っても不思議はありませんよね。
それからコンサルタントという呼び名を規制する法律は無いと思います。
銀行で口座を作るときにコンサルタント業を名乗るとすごく警戒されますけどね。
マルチ商法は基本、下の人間の世話をします。
下が伸び無いと収入が入ってきませんから。
法律は無いのですね。でも名乗る事に違和感が無いのですか?アムウェイはマルチ商法で連鎖販売取引をしているのです。収入をコンサルタントで得ている物ではありません。収入は連鎖販売取引の商品の売り上げのパーセンテージです。私はその辺が引っかかって違和感しかないのです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 アムウェイはマルチまがい商法をしていたのですか。 アムウェイとは日本アムウェイのことですか。 他にも 1 2022/10/15 07:12
- その他(ニュース・時事問題) アムウェイの取引停止命令の、他の会社への影響 1 2022/10/20 13:24
- その他(ビジネス・キャリア) 先日、何年かぶりの知り合いから連絡が来て、会おうとなりました。 正直、何かの勧誘をされるのでは?と怪 2 2023/06/04 06:45
- 経済 アムウェイが業務停止命令がでましたが、これは違法じゃないですか? 例えばメルカリでもウーバーイーツで 6 2022/10/15 13:47
- その他(暮らし・生活・行事) スタバでの某ネットワークビジネス 5 2022/10/25 09:53
- インターネットビジネス アムウェイやってる人は 権利収入とか楽して稼ぎたいじゃん?とか 言ってるけど、本当に稼いでいるのでし 3 2022/11/15 11:37
- その他(ビジネス・キャリア) 株や、アムウェイ等のネットワークビジネスについて。 1 2023/05/08 07:01
- メディア・マスコミ 途上国の場合、アムウェイは良いビジネスですか? 8 2022/10/15 03:47
- 外国株 株は怖い 私は賢明ではない個人投資家 米国株道 アッヴィ テキサスインスツルメンツ ジョンソンエンド 3 2023/01/14 09:07
- ノンジャンルトーク アムウェイの業務停止命令が明けたら、アムウェイに、新しく入会しようと思っている人はいますか? 1 2022/11/15 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本の教育は起業を教えな...
-
メルカリで値下げ交渉の返信を...
-
ホームページからの集客
-
オークションとネットショップ...
-
ホームページについて
-
新聞の勧誘の情報はどうやって?
-
ネット商店を始める時の仕入れ先
-
オンラインショップを開きたい...
-
ネットワークビジネス?ネズミ...
-
ネットショップ運営代行
-
値下げ交渉は一生懸命なのに そ...
-
ゲームセンター等の景品販売に...
-
データ入力の代行をしてくれる会社
-
●販売用語についての質問です。
-
オリジナルのビデオを販売して...
-
ネットワークビジネス
-
ハーバライフ
-
mbyの意味をご存知の方いらっし...
-
問屋さんを教えて下さい
-
匿名で質問できる質問サイト教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アムウェイについて名乗る業種
-
ロケットマン
-
高校卒業後ですぐに起業したい...
-
「コンサルタント」 ←こいつら...
-
なぜ日本の教育は起業を教えな...
-
メルカリで値下げ交渉の返信を...
-
勝手に送り付けてくるファクス...
-
ドンキ u nextの勧誘 大学生女...
-
これってネズミ講?
-
(株)キャリアコンサルティン...
-
値下げ交渉したら100円しか値下...
-
メルカリの値引きについて10000...
-
彼氏がネットワークビジネスに...
-
メルカリで物を出品しているの...
-
値下げ交渉は一生懸命なのに そ...
-
フリマサイトの値下げ20パーセ...
-
サイトを立ち上げたいんですが
-
ベンダーって何?
-
ハーモニーグリーン
-
最近友人からニュースキンとい...
おすすめ情報