dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既婚子無し女です。

鬼嫁みたいにふるまっているつもりは全くないのですが、
(そういう風には絶対になりたくないので)
どうしても主人の性格よりも私の性格の方が強いので、
主人は私に対してすごく遠慮をしたり、怯えたりしているようです。

主人は真面目でおっとりしていてものすごく優しく、ふわふわしていてやや天然ぽいところがあり、
めったに怒りません。
争いが嫌いで、ファミレスで食べ物のトッピングが間違っていても何も言わないような人です。
その反面、のんびりしていて、出世欲やガツガツしたところが一切ありません。

私は何事も最短で行えるように常に計算をし、常に上を目指すのが正しいという考えで行動し、
物事ははっきり言った方が良い、正しいことは正しいと言って何が悪い、と思っている人間です。
主人から見るとストイックなのだそうです。(そんなことはないのですが。)
基本的には淡々として物静かですが、時々爆発もします。

・落ち込んだ感情を表すのが理解できない

そんな感じですから、私の方が5歳年上ということもあり、
主人に対してだいぶ偉そうに物を言ってしまって、主人が落ち込んだりするようなことが度々あります。
反論も、腹の中ではあるのでしょうが、口では勝てないので言わないのでしょう、
その代わり落ち込んでいる態度を表面に出すので、こちらはイライラしてしまいます。
言いたいことがあれば言えば良いのに、(言えば解決するかもしれないのに)
態度に出してわかってもらおうなんて、傲慢です。
何も言わない、解決しようとしない方を選択するならば、態度にも出すべきではないと思うのです。

↑のようなことが日常的にあり、ケンカは面倒なので
お互いにスルーしたりもやもやしたりしながら過ごしています。
もやもやがどんどん蓄積している状況です。

・私が強すぎる、正しいことを言いすぎることについて

主人は決してダメな人間ではなく、真面目で一生懸命で優秀な人なのですが、
どうしても私といると、私の理論に押されてしまうような感じで(特に仕事の話や生き方についてなど)
劣等感を感じるようで、
その様子を見て私は「ああ私のせいで彼を傷つけた」と落ち込みます。
私は彼を傷つけたり卑下したりするつもりはないのですが、
「つべこべ文句を言わずにやれば良い」
「やりたくないならやるな」
「やらないなら辞めちまえ」
というところにいつも話が行くので(私がそのような考え方なので)、
彼は「愚痴を言ってしまった自分が恥ずかしい」などと落ち込むようです。

私も人間ですから、手を抜けるところは抜いたり、愚痴を言ったりもします。
私が彼に言っている意見は理想論のようなものなので、
「私はそうしているから偉い、正しい。」というつもりで言っているわけではないのですが、
そのように受け止められてしまいます。
家では愚痴を言って吐き出してもらって全然構わないし、
外では言えないことを言ってもらうのは嬉しかったりするのですが、
どうも安らぐ家庭を作る奥さんになるには私は向いていないようです。

仕事や人生論でなくても、主人と私が話しているとどうしても
「主人は馬鹿でダメな人、私はしっかりしていて出来る人」のような位置づけになってしまうのが
とても苦しいです。(それは事実ではないので。)
私としては主人の天然なところに突っ込みを入れて楽しんでいるだけだったのですが、
いつの間にか突っ込みがきつくなっていたのか、エスカレートしてしまっていたようです。

・クレーマーだと思われていることについて

私はお店で店員さんにいきなり怒鳴ったりしたことは無いはずなのですが、
お店で何か店員さんがミスをしたりすると、
帰宅してから主人はいつも「あの時怒鳴り散らすのか思った」と言います。
確かに、納得がいかないことがあるとクレームはきっちり言う方です。
でもお店などで突然怒鳴ったりしたことはないし、
普通に「これ違うと思うんですけど」と言います。

主人に対してケンカをしたときに思いっきり怒鳴ったことが何回かあり、
そのイメージで言っているだけのような気がするのですが、
理不尽に怒鳴り散らす人だと思われているのが非常に不愉快です。


主人は私をとても大事にしようとしてくれているのが伝わってきますし、
時々花を買ってきてくれたり、現在は恋愛感情こそもう無いですが、
こんなに優しくしてくれる男性は初めてだったので、
(私の性格が強く、どうしてもしっかりしている感じがするらしく(決してそんなことはないのです)
今までの男性からは女の子扱いはあまりされたことがありません。)
私も大事にしたいと思っているのですが、
数年一緒にいる間に色々な歯車がずれてしまったような状況です。
大事にしたいという気持ちだけでこれから先の人生うまくやっていける気がしません。

何かアドバイスなどある方いらっしゃいましたらお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたは、変わる気が無いのですから、どーしようもできませんよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私は間違ったことはしていないし言ってもいないので自分ではあまり変わる気はないです。
ただそれが主人にとって不愉快であるなら離れるしかないということですね。
ここで相談して私の間違いを誰かが指摘してくれるのを期待していたのですが。

お礼日時:2016/01/19 20:56

あなたが気にするほど旦那さんはあなたの気の強さを気にしていないと思います。

男には強い女の尻に惹かれたい願望というものがあったりします。きっとあなたの繊細な一面にも気付いていると思いますよ。自信を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遠慮をしたり怯えたりしているのは気にしているということだと思うし、
遠慮や怯えのない幸せな生活を送ってほしいのです。

お礼日時:2016/01/19 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!