重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

髪の毛切ったの?って
言いたいとき、なんていえばいいでしょう?

Did you get a hair cut?
は間違いでしょうか?

回答よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (11件中1~10件)

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

まず、a hair cutではなくa haircutですね。 名詞です. それさえ訂正すればDid you get a haircutは全く問題のない言い方です. これで、短くなった(1cmでも)髪の毛を見て言う言い方になります. 間違ってはいません、

自分の家で切ってもhaircutです。 しかし、この文章は日本語で「床屋行ったの?」のフィーリングを表しています. つまり、スタイルが変わっている、色合いが変わっている、と感じた時にも、これを言う人はいますので、髪の毛を切ったの?と長さだけを聞いているのであれば、

Did you get/have your hair cut (short). (日本で言う使役動詞+目的語+過去分詞ですね)これは、髪の毛を切ってもらった?と言うフィーリングです.

Did you cut your hair? で、髪の毛を切ったの?と言うフィーリングになります. これは「髪の毛が短いようだけど」と言うフィーリングが入っており、床屋で切ったのか自分できったのかは聞いているわけではないんですね. 

また、Did you shorten your hair?髪を短くした?と言う表現も使いますね.

これは車を修理したの?と言う意味でI know you had some problems with your car. Did you fix your car?と言うのと同じで、自分で直したのか修理工場で直したのは聞いていないわけですね. 車を直したのか?という事ですね.

と言う事でcut/shortenと言う動詞を使う事で「切ったの?」と言うフィーリングをはっきり出す事ができるわけますね.

余談になりますが、go to bedと言って寝ると言うフィーリングを出す言い方に似たgo to haricutと言う表現をして、散髪しに行く、という意味で言う人もいます.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:56

アメリカでコミュニケーションの博士号をもうすぐ受けます。



コミュニケーションの視点から回答しますと、Did you get a haircut?で男女まったく関係なく使われます。 生きた英語として使われる表現の仕方です。

男性だからつかえて女性だから使わないほうが良いと言うことはありませんよ。

Cut your hair?ってしり上がりに言ってしまうときもあります。 この言い方も男女関係ありません。

ご参考になれば幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:55

did you get a haircut. 全然OKです。

男女OK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:55

cutiepieです.こんにちわ.



アタシが前にショートにしたらダーリンにWhat the hell did you do to your hair!と怒っていた.ブロンドにしたのがいけなかったのかしら☆

そんじゃね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答??でも、ありがとうございます(笑)またおねがいします(^-^)

お礼日時:2004/07/08 04:02

Did you get a hair cut?



書き表す場合は、 hair cut でなくて一語での haircut(名詞)だと思います。
(口での発音上は同じことでしょうが。)

なお、動詞については、
  Did you have a haircut?
のように、have を使う方が多いんじゃないかと思います。

----
ところで、これらはいずれにしても、
 「ヘアカット(普通の調髪)したの?」
というだけの意味でしょうから、
たとえば、相手がこれまでのロングの髪をボブカットにしたようなケースだと、
例の「使役動詞+目的語+過去分詞」の構文を使った
 Did you have(get) your hair cut short ?
 「髪をショートにしたの?」
のような言い方になるんじゃないかと思いますが。

--
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:56

Did you get a hair cut?



と聞くと、「散髪したの?」とのニュアンスになりますので、女性に対してなら、

Did you get your hair cut?

と聞くのがベターでしょう。

もう少し湾曲的に言うなら、

Did you do something to your hair? It looks very nice.

こんな風にも言えますね。

専門家に任せて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:57

#2です。


>pikapika321さん。

そうですか~・・大変失礼しました^^;
自分はOKだと思ってました、中途半端な英語力で回答してはいけませんね。

大変失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。回答いただけて嬉しかったです。
またよろしくおねがいしますm(__)m

お礼日時:2004/07/08 03:59

#2さん。



Did you cut hair?

ではダメです。
「自分で自分の髪を切ったの?」
という意味になります。

やはり
Did you get a hair cut?
が一番一般的な言い方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:57

他の選択肢の一例:-



"Did you have the hair cut?"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 03:59

間違っていませんよ、それで通じます^^


同意味ですが、
Did you cut hair?
でも、通じると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。早速使ってみたいと思います。回答ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2004/07/08 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!