dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人型確定拠出年金が税金対策になると聞いたんですがどういうことですか?

あと確定拠出年金は何も指示しないと定期預金で運用されて利回りが年率0.1%で運用されるが、自分で指示すると利回りが2%くらいになる。とはどういうことですか?

確定拠出年金は運用利回りの儲け分の所得に所得税がかからない。

個人型確定拠出年金に入りたいけど、自分で運用指示しないと定期預金で運用されるので自分で運用指示しないといけないの部分に引っかかりがあります。

どういうことか説明してくれませんか?

A 回答 (1件)

まず 前段ですが 社会保険料控除の対象となるということです。


次に運用ですが 制度上は自分での選択となります ローリスク・ローリターンか ハイリスク・ハイリターンか ミドルリスク・ミドルリターンか です。多くの人は ローリスクの定期預金を選びますが・・。金融機関なりの口車に乗って投資信託なんかに回したら 損したら目も当てられません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/01/24 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!