
現在の企業ににて提供していた保守メンテナンスの事業を
社内ベンチャーによる別会社化することを予定しております。
しかしながら、既存契約が残るため、新会社へ委託することを計画しております。
現在(発注の流れ)
1.Z社(お客様) → A社(既会社) 1000万円 保守メンテテナンス委託
変更後(発注の流れ)
1.Z社(お客様) → A社(既会社) 1000万円 保守メンテテナンス委託
2.A社(既会社) → B社(新会社) 980万円 保守メンテテナンス再委託
3.B社(新会社) → A社(既会社) 40万円 技術者派遣
条件
A社(既会社)と B社(新会社)においては、資本関係は予定しておらず、役員構成も別予定です。
ここで、問題なのですが、一部社員は、A社(既会社)からB社(新会社)への派遣契約を予定しているのですが、その場合、A社(既会社)の派遣契約の売上金は二重売上となってしまうますでしょうか。
もしくは、このような場合の対応策があれば教えて頂けないでしょうか。
A社(既会社) → B社(新会社)への発注の時点で、労務費を除いた分をB社(新会社)へ
の発注も考えたのですが、生産管理上なかなか難しいのが現状です。
法律的に問題がないことを念のため確認しておきたく、教えて頂けないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2 です。
なるほど、顧客が問題ないなら、あとは実態があるかどうかですね。
1.Z社(お客様) → A社(既会社) 1000万円 保守メンテテナンス委託
2.A社(既会社) → B社(新会社) 980万円 保守メンテテナンス再委託
これが、2%の管理費をもらうに値する何かをやっている(請求代行? 1次受けの窓口? 品質の保証?)なら、正当。単なるスルー取引なら、保守的には、手数料だけを売り上げにするのがいいかと。マークアップXXX割以下は、売上の割増と捉えられないよう、そうする企業も多いです。
3.B社(新会社) → A社(既会社) 40万円 技術者派遣
これは、正当な技術を提供することへの対価なので、問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
商取引上は問題ないと思います。
メンテナンスを再委託することと、B社に技術者を派遣することは、つながりがないので。ただ、既存契約のお客様は、普通は納得しません。
・ 保守メンテナンスはA社だから頼んだのでは?
・ 再委託は不可になってはいませんか?
・ 仮に再委託可でも、B社の技術者は、A社からの派遣だとすると、そもそもB社には技術がない?
・ 技術がないところに再委託するって、ありえない?
と考えるのが普通です。ベンチャーが、しっかりとした技術をもち、責任もってメンテナンスをするなら、既存の契約を、同条件で、新委託会社に引き継げばいい。
もちろん、解約されるリスクはありますが。でも、質問のスキームも、解約リスクはあるので、同じじゃないでしょうか。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
顧客説明は済んでいるのですが、一部顧客様においては既存契約が切れるタイミングを
もって変更するため、A社からの再委託という形を予定しております。
また、保守メンテナンス事業の社員はB社への移籍予定なのですが、1年生社員に関しては、
B社への派遣を予定しております。
その際の売上額が二重計上に見えてしまうことが会計的に問題ではないかと考えております。
No.1
- 回答日時:
二重計上ではありませんが、内容次第ではおかしな商取引と言えます。
保守メンテナンス業務を、一部はA社内で派遣技術者が担当し、残りをB社に再委託していると考えると不自然ではありません。(金額的に1000万円受注で980万円発注は不自然で950万円以下にはすべきでしょうが)
上記ではなく、派遣技術者がB社に再委託された業務を遂行しているとなるとこれは問題でしょう。架空発注(派遣実態のない派遣契約)とみなされることでしょう。この場合でも派遣技術者が100パーセント再委託された業務を行っているならともかく、多少手伝う程度なら判りませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
簿記で手数料を付随費用とする...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
back to back契約
-
生産森林組合の役員変更について。
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
セクハラ被害者が否定
-
従業員が監査役になれるのでし...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
行政の監督処分等についての質...
-
リース物件の返還について困っ...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
監査役の往査
-
申込受付くんというサイトでア...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
定款 閲覧について
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
委託販売の際の万引き被害の責...
-
産業廃棄物の自社運搬で車を他...
-
委託先というのは相手(会社)...
-
個人事業主について 現在コール...
-
会った時から彼氏がGoogle勤務...
-
NTT西日本の営業委託業者について
-
誓約書について
-
質問ですバイク便委託でやる場...
-
アウトソーシングって何ですか?
-
委託と委任の違い
-
請負・業務委託時の常駐について
-
感染症廃棄物?
-
「委託」と「嘱託」の違いを教...
-
同人誌の委託販売について。
-
労務士事務所に社会保険業務を...
-
簿記で手数料を付随費用とする...
-
「委託者の指図で受託者が運用...
-
ビル管理会社は個人情報の委託...
おすすめ情報