dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つぎの4月で社会人になります。
そこで、初めてクレジットカードを作ろうと思うのですが、例えばクレジットカードで買い物をすると、カード決済の日に買い物分のお金が引き落とされるシステムなんですか?

A 回答 (6件)

例えばですが 4月16日~5月15日までの利用分を5月15日に締めて その分の決済日である翌月の6月10日引き落としが行われます。

    • good
    • 0

社会人になりたてで審査が通るクレジット会社ってあるの?

    • good
    • 0

どこでカードを作っても基本は同じです。

必ず1回で払うこと、収入のほとんどをその口座に入れておくこと。キャッシングはしないことです。
 車が欲しいのであれば、車が現金で買えるまで貯金してから買うことです。
    • good
    • 0

支払い方法は色々あります。


1.翌月一括払い
 例:毎月末日に締め切り、翌月20日(決済日)に引き落とし
2.分割払い(金利が掛かります)
 例:15万円を10回払いにした場合、毎月15,000円+金利分を決済日に引き落とし。
3.リボルビング払い(金利が掛かります)
 毎月決まった額(例1万円)が引き落とされます。
 15万円の買い物をしても、上の場合、毎月引き落とされるのは1万円です。ただし貸付額によって支払額が自動的に変化します。

 気をつけなければならないのは、分割払いやリボルビング払いの金利は、消費者金融の金利より若干低いだけで、調子に乗ってカード払いを続けていくと、雪ダルマ式に借金地獄に陥ります。
 最初の内は限度額を30万円位に引き下げて(カード会社に頼む)、支払い方法は翌月一括で頑張りましょう。
 クレジットカードを作ると、カード会社から毎週のように「リボ払いで支払いを楽に」「リボ払いにするとポイント進呈」などのメールやDMが届きます。ゆめゆめ甘言に騙されて、利息を騙し取られないよう注意しましょう。
    • good
    • 0

はい。


ただし金利が付くのでいざ困った時のために作うのがいいかも。
    • good
    • 0

クレジットカードには締日と引落日があり、


締日までに使った金額が次の引落日に引き落とされます。

月末締めの翌月15日払いとか、5日締めの当月28日払いとか、
締日も引落日もカード会社によって違うので、作るときに注意した方が良いです。

私は、残高が万が一無くなったら怖いので、給料日後すぐに引落しされるものを使ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!