
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>クレジットカードで支払いすると手数料が取られるんですか?
クレジットカードでの支払いは、原則手数料が必要です。
あくまで「割賦販売契約又は後払い契約」ですからね。
>一括払いでも手数料がかかるんでしょうか?
例外的に、一括払いの場合は手数料は不要です。
但し、自動的にリボ払いになるカードの場合は手数料が必要です。
例えば、毎月の支払い3000円に設定していて、5000円の買物をした場合は、当然2回に別けて支払いますから手数料が必要です。
お店で「一回払い」と指定しても、カード会社の処理では「契約通りリボ扱い」となり手数料が発生します。
リボ払いの指定が無いカードの場合は、一括払いの場合は手数料不要です。
ただ・・・。
カード支払いは、(支払い回数に関わらず)お店側が一定の手数料を支払います。通常は、利用代金の5%前後。
そこで、「カード支払いの場合は、手数料を代金に加算する」店も存在します。
法的には違反ではありませんが、カード会社とお店の契約違反です。
この様な店を利用した場合は、カード会社に連絡して下さい。
そうそう、世界で唯一「カード使用時に、カード利用者に手数料を請求する事」を合法化したシー・シェパード支援国家があります。
「日本人は鯨を殺すから、私は日本人を殺しても良いですか?」と、日本大使館に国営放送がインタビューして放送しています。(笑)
この国では、日本人の命と鯨の命は、同じ重さです。
No.8
- 回答日時:
クレジットカードの一括払い(1回払い)でも手数料が不要の場合と手数料がかかる場合があります。
一般のお店で支払いをする場合は、各お店が手数料を支払っているため、手数料が不要となるケースが大多数です。しかし、一括払いで一般のお店でも手数料がかかる場合があります。通常は一括払いにて手数料がかかる場合、お店から事前に説明があるのですが、説明がない場合もあるので注意が必要です。また海外では一般の手数料がかかることが多く、さらに為替差益や為替差損にも注意が必要です。その他、固定資産税などの税金に対してもクレジットカードで支払うことが可能となり始めていまして、この場合は通常手数料を支払主が払うことになります。No.7
- 回答日時:
デビットカード(即時決済方式)同様、クレジットカードの場合も、1回払い(一括)は手数料が不要です。
ただし、原則、使用月の翌月に指定口座から引き落とされます。また、原則(2回払いでも手数料不要とかキャンペーン中など無料の場合も)分割払い等は手数料が必要です。No.5
- 回答日時:
>クレジットカードで支払いすると手数料が取られるんですか?一括払いでも手数料がかかるんでしょうか?
・手数料は、買った本人が払う手数料、売った商店が払う手数料、があり共にカード会社に払います
・商店はカード決済事に、カード会社に手数料を払います(1回、分割とは関係なく、カードが利用された場合)2%位から利率は力関係(取引額)で違ってくる(家電店でカード決済にすると現金決済より値引きが悪くなるのはこの手数料のせい)
・購入者の場合の手数料は、約款に定めて有るとおりで、通常1回払いは手数料は掛からない、
ボーナス一括はカード会社により掛かったり掛からなかったりしたりします
分割、リボ、ボーナス2回等は手数料は掛かります
No.4
- 回答日時:
基本的に購入者には請求しない事になって居ます。
カード会社によりますが、購入者が支払った金額の5%~10%程度の手数料を引いて、カード会社から店にはお金が支払われる様になって居ます。
つまり、店から見ると現金の客より5~10%程度値引きして売っている事になる訳です。
これでは、薄利多売でやっている店は利益が出ませんので、
通常価格と現金特別価格を分けている店があります。
表示は現金特別価格で、カードの場合は通常価格として、現金特別価格の5%増し。と言う様な販売方法です。
この方法だと、カード会社も店に対して文句は言えない状態の様です。
一括払いでも、分割払いでも、リボ払いでもすべて同じ考え方です。
この5%から、ポイントやクレジットカード会社の経費や利益が出ています。
どこにも手数料がかからない仕組みでは、カード会社は経営していけませんからね。
No.3
- 回答日時:
多くの場合、一括払いでは手数料は取られません。
JCBの場合、2回払いまで無料の場合があります。
また、ショップによってはカード用の手数料を上乗せして請求することもあります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
クレジット会社は禁止しているのですが、クレジットカードで買い物をすると手数料をとるショップはありますよ、店頭販売でも通販でも。もちろんあからさまに手数料を取るとクレジット会社にけんかを売っている行為になりますので、「現金払い、代引き、郵便振込」では割安なサービス価格だが「クレジットカード」では割高な通常価格で販売するなどして手数料という表現を出さずに目先をごまかしているショップも多いです。
クレジットカードで買い物をする時点で、一括でも分割でもある程度の手数料をショップはカード会社に納めなければなりません。その手数料分を客から回収する行為をクレジット会社は禁止しているのですが、特に安売りを身上とする店にとってはその手数料分さえも儲けを大きく揺るがす額なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
- クレジットカード UCカードの支払いについて。 3週間程前に179,800円の買い物を24回払いで購入致しました。分割 2 2022/11/08 14:54
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 振込み手数料を払わないようにするにはどうしたらいいですか? 5 2023/06/14 17:48
- 自動車税 自動車税の支払いについて 8 2023/05/14 22:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングのクレジットカード支払いですが、クレカ登録に不安があります。現金引き換えだと手数料 7 2023/02/05 09:48
- クレジットカード アマゾンの支払いをクレジットカードで払うとアマゾンはクレジットカード会社に何%と手数料払うのですか? 5 2022/10/22 18:37
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 paypalの個人送金について 海外へ送金したいのですが クレジットカードで送金した場合、相手の方に 1 2022/11/07 08:58
- クレジットカード paypayカードのリボ払いを一括払いにする場合、リボ払いの回数分の手数料も加算されるんですか? 1 2023/05/19 20:54
- 住民税 会社で退職手続きをした際、住民税?の支払いは会社の引き落としで一括(来月の給料)で支払うか、自分で支 2 2022/06/29 22:20
- クレジットカード クレジットカードのあとから分割について聞きたいことがあります たとえば家電をクレジットカードで購入し 3 2023/04/23 08:10
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードで支払いする...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
クレジットカード会社からの身...
-
クレジットカードの勤務先と電...
-
至急。楽天カードを持っていま...
-
おすすめのクレジットカードを...
-
リベロ5gはアイフォンで使えま...
-
カードの請求明細に記憶のない...
-
クレジットカードのポイントの...
-
今年成人した20歳です。 現在リ...
-
クレジットカードの利便性?
-
クレジットーカード作る時勤務...
-
クレジットカードについて その3
-
新NISAについて 40代後半。 40...
-
関西電力について。 1ヶ月分電...
-
クレジットカード会社へのチャ...
-
クレジットカード 3月にアメリ...
-
「VISA」と「三井住友VI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカードで支払いする...
-
クレジットのご利用可能枠とは?
-
クレジットカードのご利用枠を...
-
イオンクレジットのリボ払いに...
-
つぎの4月で社会人になります...
-
おすすめのクレジットカードを...
-
クレジットカード会社からの身...
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
MCAFEE.COMから請求
-
リベロ5gはアイフォンで使えま...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
みずほダイレクトの暗証番号を...
-
「VISA」と「三井住友VI...
-
はとこの子供
-
クレジットカードの勤務先と電...
-
セルフのガソリンスタンドでク...
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
おすすめ情報