
実印で同じ印面を作ると印章偽造になり、作れないということはよく知られています。
シヤチハタのネーム9のホルダーがいたんだので、地元の大手のはんこやさんに出向き、紙に押印して同じ印面のものを注文しました。
出来上がると、書体が変わっているのでそのことを伝えると、店員は「すぐに作り直します」と返事しました。
その後連絡があり、同じ印面は作れないという。
ネーム9は大量生産され、同じ印面があるのに、注文すると作ってもらいえないのはなぜですか?
ちなみに、持ち込んだネーム9は、苗字が2文字に名前1文字を加えた、タテ3文字のタイプで最初から注文で作ったものです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よくわからんけどなんか矛盾していない?
>ネーム9は大量生産され、同じ印面がある
>持ち込んだネーム9は、苗字が2文字に名前1文字を加えた、タテ3文字のタイプで最初から注文で作ったものです。
注文で作ったものと同じものが出回っているとは思えない。
質問者さんは、前と同じ印影のハンコを頼みたいんだろうが、同じ印影のハンコがあるとトラブルのもとだよね。
(早い話が印鑑偽造に使われる可能性がある。)
シャチハタとしてはそんなトラブルに巻き込まれるのを防ぐため、「同じ印面は作れない」と言っているんではないですか。
個人的な感想です。全く同じ印影のハンコをつくれ、というのは(作られた判子が悪用される可能性があることから)社会的にあまり受け入れられないんじゃないんですか。
補足します。
このサイトのロゴ「goo」をシヤチハタで作るとしましょう。1回目は正しいロゴで作れても、2回目は書体が変わることになります。
そんなことだと、世の中の多くのロゴがシヤチハタが傷むたびに変更しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめ28 for NEC から年賀状を作りたいのですが、宛名印刷ができません。 1 2022/12/15 18:54
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ゴム印制作(氏名印その他)のおすすめ 2 2022/12/22 11:12
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 年賀状作成・はがき作成 はがき作家 2 2023/05/12 06:00
- 年賀状作成・はがき作成 Wordによる宛名印刷 2 2023/01/04 15:36
- 年賀状作成・はがき作成 ワード・エクセル2007で印刷 2 2023/05/12 05:40
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
実印は一般的にフルネームで作...
-
印鑑の専門店の人って怖い人が...
-
似たような判子あるんですけど2...
-
実印・印鑑証明の盗難
-
実印ってみんな持っていますか...
-
実印を作ったかどうか
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
実印登録について
-
実印を持っていないのですが。
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
認印を印鑑登録しても良いの? ...
-
マイナンバーカード
-
教えて下さい!マッチングアプ...
-
同じ印面のシヤチハタを作れない
-
ネットショップで実印の購入に...
-
印鑑登録証を失くしてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
実印を持っていないのですが。
-
実印を作ったかどうか
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
実印と印鑑証明書を他人に渡し...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
高島屋の印鑑
-
実印と銀行印、同じ印鑑はダメ...
-
貴重品の保管場所
-
印鑑証明書の印鑑について
-
亡くなった人の株の名義について
-
車庫証明の費用について
-
印鑑について
おすすめ情報