アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立大学なら一般人でもある程度利用できると思っていたのですが、
都内では一般開放している大学はなかなか見つかりません。


大学の運営にある程度税金を使ってるから、一般人にも開放していいと思うのですが、
なぜ一般開放しないんでしょうか。


また、私の母校は地方の国公立大学ではありますが、
市民に一般開放しています。紹介状など不要で、簡単に貸出可能です。


大学によって差があるのはどうしてなんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 私の母校は少数派だったのですね。
    一般に開放している大学は何校くらいなのでしょうか。

    また、同じ国公立大学であるにもかかわらず、
    大学図書館のあり方が各大学法人に委ねられているのは何故なのでしょうか。
    それにたいする規定などが書かれた条文などがありましたら、ぜひ教えてください。


    大学図書館を希望する理由ですが、大学図書館を利用する理由については市井の図書館では閲覧できないような専門図書を簡単に閲覧できる点にあります。購入しろ、と言われればそれまでですが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/28 18:57

A 回答 (5件)

大学の運営にある程度税金を使ってるから、一般人にも開放して


いいと思うのですが、
なぜ一般開放しないんでしょうか。
  ↑
学生や研究者、つまり大学関係者の邪魔になるから
と判断しているからです。
経費が嵩む、という問題もあります。


大学によって差があるのはどうしてなんでしょうか。
    ↑
憲法解釈上、大学には自治権があり、大学の事は
大学で決める、という制度があり、公権力は
原則介入できないからです。

これは東大ポポロ事件、という有名な事件で
明らかにされています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先を拝読いたしました。
状況にもよるそうですが、まさか大学に警察官の入構を拒否できるほどの権限があるとは思いもしませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/29 09:15

それは大学だからとしか言いようがないですね



大学は自治権が確立しているので
全国共通の指導とか、上位機関の指導というのに従わない
学内の決定は教授会、学生の自治によって決められることが基本なので
図書を解放しないというのも大学自治なので、外部が意見する権限ではないですし
むしろ、外部から意見されると、頑なになるのがよくあることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学の自治権が大きすぎるのが問題ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/29 09:16

統計は日本図書館協会のWEBにサマリーがあります。

詳細は発行誌を購入しないと見られないようです。統計を見る限りは開放する図書館は増えているようです。
http://www.jla.or.jp/ibrary/statistics/tabid/94/ …

近所の国立大学2校は解放していませんが私立の2校は出入り自由で試験期間以外なら貸出しもしてくれます。公立図書館に置いていない専門誌が国立大学にあるのはネットで調べてわかっているので借りたいのですが入れてもくれません。中身も見ずに公立図書館に購入依頼するのも躊躇するし。
開放すると人員の確保、セキュリティー、座席の占有、延滞の督促など問題はあるでしょうが、開放していただきたいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リンク先を拝読いたしました。開放する図書館が増えているときいて、うれしくなりました。
将来的にはどの大学図書館も一般開放してくれると嬉しいんですけどね。

お礼日時:2016/01/29 09:18

私立図書館をご利用ください。



同じ論理で小中高校の図書室を利用はしないでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校図書館(いわゆる図書室)と大学図書館は違うものだと認識しております。

お礼日時:2016/01/28 18:54

それは個々の大学の考え方です。


一般的には、開放しません。
大学の蔵書は、研究対象のものもありますので、開放と言っても無制限ではありません。
わざわざ大学の図書館に行く意味がわかりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!