
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
取りあえず、雨漏りがしている部屋には住めませんので、変わりの部屋を用意させましょう。
或いは、マンスリーマンションなどを借りさせるかですね。それから、改めて、損害額の請求ですが、全く新しい物は無理ですが、データなどの重要な情報にどれだけの価値があるかです。法律事務所などで相談した方が良いですね。相手の言うままでは結局相手に都合の良い判断に落ち着きます。
支払いに3年かかるというのは嘘か、間違っているかですね。結構かかりますが、3ヶ月くらいです。(損害確定から)
マンションそのものの、雨漏りの瑕疵ですが、これは築年数の違いと、防水のメーカー保証の関係で誰が工事費を支払うかが変わります。どちらにしろこの部分は大家と施工者の問題なので、貴方は関与するところではありません。
No.1
- 回答日時:
>支払いまでに3週間から3年かかると言われ驚いています。
賠償保険の場合は3年なんかかからないよ。
大家さん、なにか他の保険のことまでもゴッチャにしちゃってるんじゃないかな。
保険会社が分かれば質問者から連絡してもいい。
雨漏り事故の当事者だから、保険会社でも門前払いにはしないはず。
管理会社がいれば管理会社にも相談してみるといいよ。
>マンション契約時に加入した火災保険にも連絡して話を進めた方がよいのでしょうか?
連絡してみてもいいけど、ダメ元感覚かな。
保険の内容次第(特約)というところもあるけど、本件は建物本体の瑕疵(かし=キズのこと)なので、入居者加入の保険では補償されない可能性が高いよ。
>因みに雨が降る度今も雨漏れ継続しています。
雨漏り補修は1回で完了しないことも少なくないので、しばらく待つようかな。
雨漏り修理は対症療法だからね。
これは借りていても所有していても同じことなので、これ自体は大家に文句を言っても仕方がない。
修理に協力するのは入居者のメリットでもあり、善管義務のうちだしね。
ただし、保険が降りたら修理しようと言う大家の考えだったら大間違いなので、この場合にはどんどん文句を言おう。
雨漏りは間違いなく緊急修理の対象なので、保険がおりる前でも大家の負担で修繕しなければならないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
実家への資金援助。
-
折半タイプのカーポート建てま...
-
【賃貸物件】雨漏りに伴う引越...
-
シロアリのあとの穴埋め
-
レオパレスを引っ越しますが・・・
-
田舎の実家の屋根修理
-
マンション最上階水漏れ
-
片流れ軒なし屋根、築3年で2回...
-
パナホームで新築、入居した日...
-
雨が強く降った日の駅の構内や...
-
欠陥住宅 雨漏り 慰謝料
-
賃貸の雨漏り手について。引っ...
-
新築注文住宅。透湿防水シート...
-
雨漏りのような音がするのに場...
-
屋上のある家の雨漏りの心配
-
雨漏りの修理について大工さん...
-
プラグ止め
-
給水元栓は全開にしなければな...
おすすめ情報