dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPを使っています。
PCから離席する時、スリープ機能を使ってPCを止めています。
(月のマークのボタンを押すタイプです。)

その時、たまにですが、スリープ中に勝手にPCが目覚めたりするときがあります。

マウスに振動があると、起動するのは理解できますが、それを防止するためにマウスを裏返して置いておいたりと自分なりに工夫はしておりますが、何のアクションも与えないのに勝手にスリープから目覚めてしまうのは、なぜなのでしょうか?

ちなみに、ネット環境がCATVの常時接続なんですが、遠隔操作されているとか、そういうのではないかと心配です。
ファイヤーウォールは設定していますが・・・

A 回答 (2件)

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=916365

マウスで復帰させる機能をOFFにしたらどうなるでしょうか

キーボードのどこかのキーをポンと押せば復帰するようになります

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=916365
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これははうまくいきそうです。

お礼日時:2004/07/07 17:22

 いろいろな可能性が考えられますが・・・


 
 もし、BIOSがチェックできるようであれば、以下の点をチェックしてみてください。
 おそらく、power management か、省電力といったカテゴリーの中に、「wakeup ****」といった設定があると思います。これは、***に何か信号が入ったら、スリープを解除するという設定ですが、wakeup lanが有効だとすると、ルーターや、自宅のネットワーク内の他のパソコンが通信をしたときに、道連れで立ち上がってしまうことがあります。後、usbからの立ち上げや、記載されているマウスの挙動・キーボードの挙動など結構たくさんありますので、必要ないものは、OFFにしてみるとどうなるでしょうか?

 環境が良く判らないので推測ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!