dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職


去年3月に親の不要を抜け、
引越し、住所を移し、
単独世帯主、一人暮らしです。
今現在、デリバリーヘルスで働いています。
個人事業主として今年初めて確定申告に行く予定です。


質問です。
今年の秋頃に、
実家に戻って家業に正社員として入ってくれないかと言われました。
先々は親元に戻って、
次期社長となる弟のサポートをするつもりだったので
戻るのは良いのですが…


戻るまでの間もデリバリーヘルスで働く予定です。
現在の仕事が実家に戻った際にバレたりしますか?
また、バレないようにするにはどうしたら良いですか?

親には今、
「色々グレーではあるけど普通の派遣で働いてる」
と、聞かれたら言ってます。
身体が強くなくてあまり仕事にも行けてないので
月に20万前後の収入です。
収入証明等は一切ありません。
(今年の確定申告も収入を書き記したノートを持参してする予定です)

よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 親が自営で、
    保険の扶養に入っていて
    それを外して国保に加入しました。

    確定申告は今年、個人事業主として申告に行く予定です。

    今年の秋頃まではデリバリーヘルスで働く予定です。
    その後、
    家業に正社員として入る予定です。

    その際、社会保険等の関係で何か書類が必要だったりしますか?
    その書類で現在の仕事がバレたりしますか?

    今の職場からは書類が一切貰えないかもしれないのですが、
    家業側の会社に秋頃までの所得を伝えるにはどうしたら良いのでしょうか?
    ダミー会社の明細程度なら貰えるかもしれませんが、
    現状は収入をノートに記帳しているだけで証明は一切ありません^^;

    秋ではなく来年1月から家業の会社に入って
    今年度の確定申告は自分でしたら良いのでしょうか?

      補足日時:2016/02/08 01:37

A 回答 (1件)

>去年3月に親の不要を抜け…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ、確定申告うんぬんとあるので 1.税法の話かとは思いますが、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

>現在の仕事が実家に戻った際にバレたりしますか…

国や自治体の制度として、確定申告の結果が親はもちろん他人に伝わることはあり得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また機会があればよろしくお願いします!

お礼日時:2016/02/08 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!