dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・近隣商業地域
・敷地面積約380平方メートル(19×20m)
・建蔽率80%
・容積率400%

購入検討中のマンション前に上記敷地面積の2階建て商店があるのですが、将来立ち退いたりした場合に新築マンションが建てられないか、建てられても何階までなら隠れずに住むか、がネックになっています。

なお、購入は11階より上を検討しています。

A 回答 (2件)

この他に高度制限地区かどうかと前面道路幅の確認も必要です。

一般的には前の回答者の方もご指摘のとおり5階建てが限度というのが普通です。この他に公共空地を設けることでの制限緩和措置もありますが土地の総面積が380平方メートル程度ならその可能性は少ないでしょう。
    • good
    • 0

敷地面積380平米で建蔽率80%だから1フロアの最大面積は380×0.8=304平米


建蔽率80%で容積率400%だから400÷80=5階建て
1フロアの面積を半分にすれば10階建て
収益性などから普通は5階建てにするものと考えます。

ただし、1フロアの高さをどうするかで建物高は変わって来ます。
それは購入を予定されているマンションも同様です。
1階部分が店舗スペースや共用スペースなどで、そのフロアだけ天井が高い建物ってよくありますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!