電子書籍の厳選無料作品が豊富!

可能動詞に否定の「ない」と様態の「そうだ」をつける場合、
「な」と「そうだ」の間に「さ」は必要ですか?

(例)
 1.「行ける」……行けなそうだ or 行けなさそうだ
 2.「話せる」……話せなそうだ or 話せなさそうだ
 3.「食べられる」……食べられなそうだ or 食べられなさそうだ


動詞+助動詞「ない」+「そうだ」は
「さ」は入れず「~なそうだ」の形になると思うのですが、
可能動詞の場合も同じでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

打消しの助動詞「ない」に様態の助動詞「そうだ」が付く場合は「なそうだ」になります。



可能動詞、それ以外の動詞でも同じです。

(正)行かなそうだ  (誤)行かなさそうだ

(正)行けなそうだ  (誤)行けなさそうだ

形容詞「ない」に様態の助動詞「そうだ」が付く場合は「なさそうだ」になります。

「午前中、これだけ雨が降っているのだから、午後のラグビーの試合はなさそうだ。」

なお、「言葉は生き物で、どんどん変化する。誤用も容認されるべき」という議論には、ここでは触れないでおきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「さ入れ言葉」について調べていたところ、
可能動詞を使った正誤の例が見つからず困っておりました。
大変助かります。どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/02/22 19:00

動詞か可能動詞かにかかわらず、助動詞「ない」+「そうだ」は「~なそうだ」が正しいことになっています。


ただし最近これを「~なさそうだ」という人が増えてきたのも確かです。
「さ」が入るのは「無さそうだ」、「良さそうだ」だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長年聞いたことのなかった言葉を最近よく耳にするようになって
混乱しておりました。
前の動詞の種類にかかわらず、助動詞「ない」の場合は「さ」は不要ということですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/02/22 18:57

> 「ない」の語幹は「な」の一語。


> ですので「形容詞の語幹が1音節の場合は、『さ』に介して接続」が当てはまります。
> そこで「料理しなさそう」という言われ方もするようになったのでしょう。

「ない」だけなら形容詞の語幹が1音節なので「なさそう」です。
「しない」なら形容詞の語幹が2音節なので「しなそう」です。

でも、結局は「正しく意味が通じればそれがすなわち正しい言葉」なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
通常の動詞と同じと考えてよいということですね。
お手数をおかけしてすみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/02/22 18:56

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2750489.html
過去質問にありますね。

こちらのベストアンサーがわかりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご提示いただいた質問・回答では可能動詞について言及されていないようですが、
可能動詞の場合も通常の動詞と同じで「さ」は不要ということでしょうか。

お礼日時:2016/02/22 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!