プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、失業中です。今まで、数十年、全額納めてきましたが、再就職できないので、保険料を納めることが、経済的に難しい状況です。(貯金を取り崩して払うしかないです。将来が不安です。)
そこで、「全額、4分の3、半額、4分の1の免除を適用した場合、将来、幾らの年金が支給されるのか?」を計算したいです。
どこを見たら、計算ができるでしょうか?

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    例えば、失業期間中だけ全額免除をした場合、もし再就職できたら、そのときに(失業期間中の)足りない分を支払えば、老後の支給時には全額支給されるのでしょうか?

      補足日時:2016/02/25 15:27

A 回答 (4件)

おつかれさまです。

m(_ _)m

将来いくらかを計算するのは、
誕生日前後に送られてくる
『ねんきん定期便』
などの情報を元に計算します。
https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/to …
また、『ねんきんネット』にIDを登録すれば、
現在までの状況に今後の条件を入力して
シミュレーションができます。
https://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html

実際の計算は下記でできます。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …

因みに今後の国民年金の増加分だけで
あれば、簡易な計算でできます。
1626円×保険料支払月数
です。
免除を受ける場合、免除に応じた
分数で掛け算するだけです。

例)全額免除であと10年であれば、
1626円×10年×12ヶ月×4/8
=195,120×4/8
=97,560(年)
の増加
となります。

これまで30年ずっと加入されていたなら、
1626円×30年×12ヶ月
=585,360(年)

合計682,920(年)となります。

これは老齢基礎年金部分だけです。
また、免除は前年の所得で判定されるので
その所得に応じて却下される場合があります。
ご留意ください。

さらに、厚生年金に加入されていれば、
老齢厚生年金部分がプラスとなります。
こちらはその時々の月給(報酬比例部分)と
その時々の係数により変化しますので、
簡単には計算できません。

一例で、ここ最近月30万の給料なら、
1年分としては、
30万×係数5.418/1000×12ヶ月
=1645円×12ヶ月
=19,740円/年
となります。

この計算を例えば30年分累積すると
厚生年金の年金額が求められます。
19,740×30年=592,200
となりますが、
給料がずっと30万ではないでしょうし、
係数の5.481も平成15年以前なら
もう少し大きい数値になります。

ねんきんネットが過去の情報が
累積されていますので、一番確実
です。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難う御座います。

これを使っていろんな場合(就職できた場合と、最悪の場合(親のアホみたいな借金があるので)後何年生活できるのか等)の模擬を計算してみます。

助かりました。

お礼日時:2016/02/26 11:52

①20年間全額を支払い、残りの年月(例えば20年)を全額免除した場合


20年間分については、全額、残りの20年間については、8分の4になります。
②30年間全額を支払い、残りの年月(例えば10年)を全額免除した場合
20年間分については、全額、残りの10年間については8分の4になります。

②の方が、受取年金額は高くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
>②の方が、受取年金額は高くなります。
わかりました。具体的に、幾ら支給されるのか?計算は難しいでしょうか?
計算してみたところで、、、、失業中は全額免除するしかないと思いますし、、、将来が不透明で、、どうしたらいいのか?わからないですが、、

お礼日時:2016/02/25 21:56

全額免除 8分の4の年金額


4分の3  8分の5の年金額
半額 8分の6の年金額
4分の1 8分の7の年金額

なお、免除の保険料は、就職後10年以内であれば、さかのぼって支払うこと(追納)ができます。その場合、年金は全額受け取れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>なお、免除の保険料は、就職後10年以内であれば、さかのぼって支払うこと(追納)ができます。その場合、年金は全額受け取れます。

わかりました。

>全額免除 8分の4の年金額

例えば、
①20年間全額を支払い、残りの年月(例えば20年)を全額免除した場合
②30年間全額を支払い、残りの年月(例えば10年)を全額免除した場合
どちらも、8分の4の年金額を受け取るということでしょうか?

お礼日時:2016/02/25 20:04

stages.jp/nenkin/ にアクセスしてください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

この計算は、全額支払っている方が、将来、幾ら支給されるか?の計算ではないでしょうか?将来、払えない場合を計算したいです。

お礼日時:2016/02/25 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!