
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行徳のメリットは、食事するところ、買い物するところ、銀行など必要施設が駅周辺にじゅうぶんあるから、生活する面ではまず困らない。
デメリットとしては、ちょっと雑然とした古いタイプの街ってことと、おっしゃるように東西線の始発が出ないから、朝通勤時の電車がめちゃくちゃ混む状況で立ってなければいけないこと。
治安は悪いってことは無いんだけど、リンゼイさん事件があったから印象が良くないってのは事実。
少し東京よりの葛西や西葛西なんかの治安と比べたら天国みたいなもん。
義弟が行徳で不動産屋やってるんだけど、競争が激しいから、良い物件があったらなるべく早く手を付けないとすぐに埋まるってさ。
個人的には、妙典がええと思うよ。
駅自体が行徳よりも後からできた駅で、線路を東京に向かってみた場合、後方に位置する新妙典(勝手に命名)エリアは以前はめちゃくちゃ広大な空き地だった所を区画整理して住宅街にしたエリア。
右手の旧妙典の方はわりかし古いエリアで、地主とかが多い。
左手の富浜1丁目エリアも比較的古いエリアなんだけど、住むのはかなり住みやすい。
でももう少し先まで行っちゃうと塩焼1丁目エリアに入っちゃって、怪しい外国人とかが多く住んでる。
駅から少し離れた(7~8分)宝エリアだと、アパートもマンションも比較的安くて良いかも。
メリットとしては、東西線の始発が出る駅だから、朝少し早めに駅に着いて並べば始発にのれるから、超激混みの東西線も座って乗っていける。
最近できた建物が多いから、セキュリティや設備などでは良い物件が多い。
駅目の前くらいにイオンがあるから、買い物などではまず困らない。
デメリットとして、ベッドタウンとしてスゴイ人気だから多少だけど家賃などが高い。
銀行などの施設が駅からやや離れないと無いのがちょっと痛い。
この辺の住人は銀行とかだったら行徳まで出る人が多い。
西船橋は……風俗街もあって治安は悪すぎ。
止めた方がいいと思う。
義弟曰く、行徳近辺は不動産屋が隠し持っている物件がいっぱいあるから、いろいろな不動産屋にガシガシ足運ばないと良い物件は出てこないらしい。
人気エリアだからあまり良い物件を公開しなくてもどんどん客が来るんだって。
詳しい情報をありがとうございました!
とても参考になりました!
私が狙っていた妙典の物件もなくなってしまいました。人気なんですね!

No.2
- 回答日時:
行徳はデメリットとして
未だに街は雑然としていて、ややカオス風。居住層は"労働者の街"という雰囲気。あまり治安は良いとは言えません。
リンゼイさん殺害事件も行徳。道路も狭いので大きな車の持ち主は街中注意。
メリットは駅前に深夜営業のゴールドジムがあったり、庶民系の食べ物屋さんはこの一帯ではかなり多いです。
図書館や支所は行徳駅付近に徒歩県内であります。
妙典は後からできたエリアなので、行徳や西船橋のようにゴチャゴチャはしておらず、居住層はファミリー層が多いです。駅前に大型イオン、映画館あり。
人口に対して飲食店は少ないかも。
難点は、各駅停車の駅である事と、各駅停車とはいえ始発駅なせいか行徳と比べると家賃相場は上がります。
お礼が遅くなりすみません。
リンゼイさん事件はこちらだったのですね!気づきませんでした。
図書館があるのは嬉しいですが治安が良いところがいいので、考え直すことにしました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線は一部区間を廃止するべきでは? 7 2022/08/22 16:29
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 羽田から東西線南行徳まで行くとき、 羽田ー泉岳寺 333 泉岳寺ー日本橋 220 日本橋ー南行徳 2 1 2022/04/10 21:43
- 電車・路線・地下鉄 渋谷で遊んで、地下鉄東西線方面に夕方帰宅するとき、山手線で高田馬場まで行って、始発に近いところで確実 3 2022/04/26 19:00
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線 2 2022/06/03 10:05
- 電車・路線・地下鉄 京葉線の新駅 2 2023/03/27 10:23
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線の快速のダイヤについて 4 2022/10/19 13:14
- 電車・路線・地下鉄 中央線っていいよね。なぜか? 「特快」があるから。本当に早い、あれ。あれがあれば、立川から都心に通勤 2 2022/04/23 23:32
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
通勤定期、申請の駅について
-
日本は東京以外田舎?
-
広島と名古屋 どっちが都会で...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
今年4月から海老名駅で勤務にな...
-
熊谷への転勤、どの地区に転居...
-
風俗店やパチンコ店がない街は…
-
転勤で職場が千葉県の市川にな...
-
愛知県に住もうかなと考えてい...
-
JR横浜駅乗換え通勤の場合、...
-
住むとしたら大宮駅から徒歩12...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
正体不明のヴォーという電気音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
通勤定期、申請の駅について
-
日本は東京以外田舎?
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
東西線 行徳・妙典・西船橋の...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
海老名周辺、車は必要??
-
今年4月から海老名駅で勤務にな...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
大手町勤務、住まいにお勧めの...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
戸塚か東戸塚か
-
多摩市って田舎なのですか? 多...
-
船橋市と鎌ケ谷市住みやすいの...
-
住むなら鎌倉か横浜のどちらが...
おすすめ情報