dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pentium G3258について

G3258を使用している方にお聞きしたいのですが、このCPUはOCすることによって最新のゲームもぬるぬると動かせるようですがやはる「2コア、2スレッド」複数のソフトを動かすのは厳しいものがあるのでしょうか?

例:youtube(フルHD)+skype+アマミキ+メニカム(エフェクトあり)+できればゲーム(スカイリム)など...

またこのCPUでは4Kの動画を視聴するのは厳しいでしょうか??回答お願いします。

A 回答 (3件)

Pentium G3258は、最初からオーバークロックのポジションにいるCPUです。

倍率設定をフリーにして、下記のように倍率を上げて使うことを前提にIntelが出しています。建前上はANo.2さんが言われている通りなのですが、オーバークロック可能であることには変わりません。

ゲームをやっている方では、様々なCPUを使われていると思いますので、中には2コア2スレッドでプレイされている方もいるでしょう。従って、2コア2スレッドだからできないと言うわけではばいと思います。オーバークロック時のG3258 の能力的次第でしょう。下記にG3258のオーバークロックの記事を挙げます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/240/240162/ ← ゲームにもよりますが、Core i5並みのスコアを出すようです。

ただし、最新のゲームをぬるぬるとは行かないでしょう。最新のゲームは、Core i7-6700KとGeForce GTX980Tiでも、まだ重たいものがあります。これらを、G3258で設定を高めにしてぬるぬる動くとは思えません。それなりの設定に落とす必要があるでしょう。

また、処理する対象が増えれば増えるほど、2コアでは各ソフトウェアに割り当てる処理が滞り、性能が低下してしまいます。沢山の処理を一度に突っ込むと、全体的に遅くなってしまうでしょう。各処理を単独で走らせる場合は大丈夫でしょうけれど、同時に全てこなすにはやはりCPUの能力は足りないと思います。一緒に動かすのであれば、コア数の多い Core i5かCore i7が必要になるでしょう。これには、クロック数よりコア数、スレッド数が利くように思います。

また、G3258は4K対応していません。最大解像度は、DisplayPortで 2560x1600 60Hz です。グラフィックボードが必要ですね。対応しているグラフィックボードを積めば、4Kの表示は可能です。
http://ark.intel.com/ja/products/82723/Intel-Pen …

尚、Pentium G3258は検討したことがある程度で、使ってはいません。G3258のオーバークロックについて結構調べましたが、オーバークロックに対応したマザーボードを使わなくてはならないので、選択が難しいいです。廉価なものもありますが、オーバークロックにどれだけ安定度があるのか不安ですし、Z97なら確実ですが価格も高くなります。安く上げたいのですから、そのあたりのバランスが難しいです。参考まで .....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
痒いところに手が届くような回答で助かりました〜
G3258は自分の要望にはあっていなさそうなのでもう少し探してみたいと思います〜

お礼日時:2016/03/03 21:42

OCを「激安マシンを超高性能マシンに変身させる、『おぅしぃ』というウラ技」か何かと勘違いしていませんか?


オーバークロック(OverClockを略して「OC」)は、定格を超えるクロック周波数でCPUを動作させて高速化する動作保証外の行為であり、CPUそのものやマザーボードの電源回路まわりなどに非常な高負担を強いるものです。当然、各パーツの寿命も縮める可能性があります。
オーバークロック状態で常用するには、電源回路まわりの設計が高品質な(よってそれなりに高価な)マザーボードを使用した方が良いでしょうし、CPUの冷却にも注意を払わないといけません。カネも手間もかかります。それでいて実際に得られる性能は上位CPUを超えるものではなかったりします。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20 …
「オーバークロックという行為自体を楽しんでみたい」というのであれば止めはしませんが、「お手軽な値段でゲーム用PCを組みたい」というだけならお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほどOCについて勉強になりました。
使用感に関してはもう少し回答を待ってみます。

お礼日時:2016/02/29 22:11

ゲームをなさりたいのならばGPUを強化しましょう。



pentium G3258、確かにコストパフォーマンスの良い、いいCPUですが、ゲーム作品のマルチスレッド対応って結構適当な上、GPUの処理待ちをしてCPUが遊んでしまうことが珍しくないので、ゲームをする上でOCがどうのこうのというのはあまり考えなくてよいです。
素のクロックも結構高いですし。

逆に、内蔵GPUだけでスカイリムをやりたいとかなら、それは無謀です。
CPUのパワーだけではイマドキの3Dゲームは動かせません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私がやりたいことは複数のソフトを同時に動かすということです。
CPUの性能自体は悪くないようですね。

グラボはGTX580や560SLIで組んでいるので大丈夫です〜

お礼日時:2016/02/29 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!