
新しく中古のpcを購入して、CPUをpentiumから余っていたcore2duoにしようと試みたのですが、起動してから何分経ってもbios画面に入ってくれません。
余っていたcore2duo自体がダメだったのかな?と思い、メインpcがcore2duoなので余っていた方のcore2duoを入れてみると、すんなり起動したのでcpu自体に問題があるわけではないとわかりました。
調べてみると、biosのバージョンが古いのかな?となりました。。。
PCはFMV ESPRIMO、モデルは FMVXDWE72です。
新しく購入した中古pcをCPU-Zで調べたところ、
マザーボード
製造元 Wistron Corporation
モデル J971B2
チップセット SiS 671/FX/DX/MX
サウスブリッジ SiS 968
BIOS
ブランド FUJITSU // Phoenix Technologies Ltd.
バージョン 2.12
日付 04/03/2008
とありました(どの情報を載せていいのかわからなかったのでM/BとBIOSのところをほとんど載せました)。
なので、「Phoenix Technologies bios」等と検索していろいろ見て回ったのですが、どこにBIOSがあるのかがわかりませんでした。
なので、
・PhoenixのBIOSがどこにあるか
・そのBIOSの更新の仕方
を教えていただきたいです。
BIOSをアップデートするのは初めてなのでわからないことだらけです、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
[元のCPU]
Pentium E2140
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
BIOSダウンロード
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/ …
Core2Duoの型番が不明なのでなんとも言えないが、
使えるのは65nmの第一世代のCoreまでではないかと思われます。
SiS 662/671/672ではFSBが1,066MHz迄のようです。で45nmCPUには非対応だと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
http://www.dosv.jp/feature/0811/17.htm
No.1
- 回答日時:
富士通のホームページを見る限りBIOSはv2.12が最新のようですね。
メーカー製のPCの場合、サポート対象のCPU以外のものを取り付けても認識しないよう制限が掛かっている場合があります。
Core 2 Duoの場合、E4500だけがカタログに出ているCPUになるので、型番が違う場合は正常に認識されないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
LGA1155とLGA1150どちらで組むべき?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
DDR2 LGA775 マザー グラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
6
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
7
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
デスクトップPCスリムタワー型のグラボ拡張について
ビデオカード・サウンドカード
-
9
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
10
pentium G3258についてG3258を使用している方にお聞きしたいのですが、このCPUは
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
マザーボードから映像が出力されません
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
CPUのノートタイプとデスクトップタイプの違いが未だにわからない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
dellの”VOSTRO230”ワイドディスプレイ
デスクトップパソコン
-
15
CPU のスペックについて教えてください! デュアルコアCPU以上と言うのはどれ以上なのでしょうか、
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
intel vt-x を有効にできるWindows10 ノート
ノートパソコン
-
17
Windows10 1803にバージョンアップが出来ません
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
CPUクーラーの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
CPUの古いcore i5とかi7よりも、新しいi3の方がPCとしての性能は良いのでしょうか?良く分
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
デスクトップPCのファンがうるさい
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
起動時にF1を要求されます。
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
DELLのノートパソコンが故...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリーが一枚しか挿せない。
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
Boot Menu
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
携帯紛失 警察対応
-
電源ユニットの異音
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報