海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

文が頭に入ってこない

現在高校2年の女子です。わたしは2月中旬まである病気で3ヶ月程入院していました。その間は勉強どころではなかったので全然勉強していませんでした。退院して、さて勉強しようとすると以前のように文字が頭に入ってきません。好きな世界史の参考書や教科書の文はスコンスコン入ってくるのですが、英文や古文、論評などはさっぱりです。何か改善方法はないでしょうか。どなたかお願いいたします。

A 回答 (2件)

三ヶ月の学習空白時間が、少し影響しているかも知れませんね。



現在高2と言うことであれば、中学3年生の英語・国語の教科書から、声を出して読み直したら如何ですか。
理解しようとか、暗記しようとせず、気楽に本を読むようなつもりで、声に出して読みましょう。
少しずつ、感覚が戻ってくるはずです。

世界史がすんなり入ってくるのは、好きだからですよね。

英文・古文・論評などには苦手意識が少しあるのかも知れませんね。
ですから、、一気に元のレベルに上げようと思わず、ゆっくり復習しながら、感覚を取り戻しましょう。

三ヶ月は長いですよ、6ヶ月くらいかけて元に戻すくらいの、ゆったりした気分で、簡単な英文・古文を
単純に読むことから始めれば宜しいのではと思います。

脚を骨折して三ヶ月入院したら、ある程度の期間、リハビリをする必要がありますよね。

焦らなくても、大丈夫です。

退院して間もないようですから、決して無理はしないようにし、健康管理には十二分に配慮して下さい。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばります。

お礼日時:2016/03/05 18:25

心理学で有名な話ですね。


これが読めないんですよね。

「新聞の方が雑誌よりいい。街中より海岸の方が場所としていい。最初は歩くより走る方がいい。何度もトライしなくてはならないだろう。ちょっとしたコツがいるが、つかむのは易しい。小さな子どもでも楽しめる。一度成功すると面倒は少ない。鳥が近づきすぎることはめったにない。ただ、雨はすぐしみ込む。多すぎる人がこれをいっせいにやると面倒がおきうる。ひとつについてかなりのスペースがいる。面倒がなければ、のどかなものである。石はアンカーがわりに使える。ゆるんでものがとれたりすると、それで終わりである。」

↑何を言っているかわからないでしょ。
でもこうするとわかる。








「凧揚げの仕方。新聞の方が雑誌よりいい。街中より海岸の方が場所としていい。最初は歩くより走る方がいい。何度もトライしなくてはならないだろう。ちょっとしたコツがいるが、つかむのは易しい。小さな子どもでも楽しめる。一度成功すると面倒は少ない。鳥が近づきすぎることはめったにない。ただ、雨はすぐしみ込む。多すぎる人がこれをいっせいにやると面倒がおきうる。ひとつについてかなりのスペースがいる。面倒がなければ、のどかなものである。石はアンカーがわりに使える。ゆるんでものがとれたりすると、それで終わりである。」

最初にちょっと加えるだけで意味が把握しやすくなります。
凧揚げの知識を活用できれば、意味を把握できます。
この活用を心理学専門用語で「スキーマ」といいます。

あなたは文章をを読まずに字を読んでるだけじゃないのですか?
何を書いているのか、何の話をしようとしているのか、読みながら見抜きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!