
(長くなりますが・・・)
わが家の隣に住むご家族に悩まされています。
我が家は河川に並行する道路沿いに並ぶ敷地の内の一つなのですが、
雨のたびに、お隣の敷地から大量の砂が道路に流れてきて、
道路の勾配の関係で、すべて我が家の敷地入口に溜まるのです。
隣家敷地は道路より最高30センチほど高く造成した上で、
道路に面する部分をインターロッキングで勾配をつけてあります。
(家が建つ奥に行くほど高く、広くなっています。100mほどある細長三角敷地。)
そのため、雨が降れば家屋横にある雨水溝より道路側の敷地に降る雨は敷地入口に集中、
すべて道路に流れてきます。
また、普通であれば多少は流出防止のための工事等をすると思うのですが、お構いなしです。
(当方敷地も河川傍なので同じように勾配は付けていますが、
雨水は敷地内に排水を設置して処理し、砂が流れ出ないように砂利も敷いています。)
前に河川があるため、住宅地によくあるような排水溝が道路に無い通りで、
ちょうど緩やかな坂を下ってきたところに隣家敷地があり、
当方敷地前より少し道路が高くなっているため(わずかに勾配がある)、
その砂混じりの雨水が当方敷地前に流れ、そこから道路を横断する形で河川の方に流れます。
そのため、雨上がりはいつも出入口に大量の砂が溜まっていて、いつも掃除する羽目に・・・
ちょっと強めの雨の時はもっと大変です。
隣家敷地からの泥水で、当方敷地入口の前は河川に向かって幅4mほど、
あたかも茶色の川のような状態に。
当方敷地前なので、雨上がり道路に大量に残される砂をスコップでバケツに2杯ほど入れ、
その後道路全体を掃いてから洗い流しています。(10mくらい)
これが月に何度も・・・なのです。
たまにでも「迷惑掛けてすみません」と掃除してくだされば少しは我慢するのですが、
今まで一度も掃除をするどころか、入口インターロッキング(奥行き6,7mほどあります)
の上に積もった砂を処理するため、そこにホースで20分ほど水を撒いて砂を道路に流すのです!
・・・そうなのです、雨という自然現象だけでなく、またそれで砂が流れてくるので、イライラ!!
一度、注意したことがあります。
ですが、「道路に勾配が付いているのは俺のせいじゃない、うるさいバカが」と言われました。
(初めは丁重にお願い、だったのですが、「だから?」「あんたの道路?」と小馬鹿にした反応。)
戸建に住む以上、敷地から水や砂を出さないようにするのが当たり前なのに、
本当に常識がなく困っています。
その上、ご近所さんは当方敷地前道路がいつも砂だらけで汚いのを目にするので、
隣家のせいで掃除をしているのに、まるで我が家が原因‘当たり前でしょ!’的に無言で一瞥。
しかし、上記のように隣の人が長い時間インターロッキング部分に水を流していると、
その間に通る方は笑顔で「きれいになりましたね!」と話しかけているのをよく見かけます。
雨が降っているときには皆さん散歩とかしないので、
隣から泥水が大量に流れ出しているところなど目にすることなく、
なぜそんなに通りが汚れているのかご存じありません。
直接言っても上記のように聞く耳持たない態度でどうにもならないので、
私有地のことですが、道路を管理する行政の方に道路に砂を流出させないように
指導してもらえないか相談しました。
一応、話してくださったようですが、インターロッキング手前に何やら溝を自分で掘っておしまい。
もちろん、子供のお遊び程度の穴では全く意味をなしておらず、相変わらずの状態です。
このような迷惑な隣人にはどう対処したらいいでしょうか?
道路なので、自分で勝手に段差とかをつけるわけにもいかないですし、
これからもずっと砂を掃除しないといけないなんて、たまりません・・・
状況説明のために長くなりましたが、アドバイスいただけるとありがたいです!!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分で言う事はもう無理そうなので、
再度行政にお願いするしかないように思います。
その時は雨上がりの状態を写真に取るなど、
月に何回くらいその様な現状になるのかを
すべて記録して持って行くと効果的かと思います。
出来るならもう一度隣家に注意に行き、
ボイスレコーダーで言動を記録しておくなど、
とにかく記録しておく事です。
自治体で無料相談など行っている所もありますので、
利用してみて下さい。
弁護士も1時間5000円位で相談にのってもらえます。
それか自治会はないのでしょうか?
自治会の会長さんに相談する事も手だと思います。
動いてくれるかどうかは分かりませんが、
実情を理解してくれるご近所さんが増えると心強いです。
うちは集合住宅なのですが、5件並んでいる通路のゴミが
風で全部うちの前に集まってきます・・・
やはり自分が掃除してます。
本当に難しい問題ですよね・・・
解決に向かう事を祈っています!
アドバイス、ありがとうございます!
いつも通り掃除していたら、
隣の一人が「嫌がらせで掃除して!わざとらしい!」と怒鳴りながら家から出てきました。
掃除をするのに足が隣の入口にかかったことを家の中からじっと見ていたようで、
そのことに触れ「不法侵入!!」とわめいていました。
本当に普通の常識では測れない家族です。
お隣のせいで掃除する手間がかかっているのに、謝罪や感謝どころか罵声を浴びせ言いがかりをつけるとは・・・
行政に再度行くことにしました。
No.3
- 回答日時:
私なら流れ出てくる砂をそのままにしておきますね。
かたずけたい気持ちはわかりますが、我慢してそのままです。
そのうちその道路を利用している人たちから苦情が出るでしょう。
その時が来たら冷静な態度で隣の家から流れ出ていることを告げます。
そのためにも写真を撮っておいたほうがいいでしょう。あくまでも写真は最後の手段です。
砂の流れ出ている状況を見ればどこから出てきたかはわかります。
そうなれば行政も動くでしょう。
ご意見をいただき、ありがとうございました。
参考にしたいところですが、私の住む地域は陰でコソコソ言っても、
直接は話に来ない方ばかりです。
なので、逆にこちらからお隣のことを話すと、逆に陰で悪口を言っていたという風にあっという間に広まります。
なかなか「お隣が原因で困っているんですよ」といっても、難しいのが実態です。
(田舎なので、「地の者」とかいう昔からの人の陰口コミュニティが半端ではありません。)
なので、やはり行政に頼るしかないので、再度相談に行くことにします。
ご親切にアドバイスいただき、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
自宅敷地内の車の出入り口が、ゆるい傾斜になっており雨で小石や砂・土が道
DIY・エクステリア
-
隣の敷地から雨で流れてくる土(泥)を勝手に撤去して法的に問題ないでしょうか? 土地を売ったようで更地
その他(法律)
-
土地の砂の飛散防止について
一戸建て
-
-
4
砂利の駐車場で、隣家から苦情が来ています。
ガーデニング・家庭菜園
-
5
隣の庭の砂が飛んでくる
その他(住宅・住まい)
-
6
駐車場から道路に散乱する砂利
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
家の裏側が数年前に畑になり、風の強い日に砂がものすごく入ってきて困って
その他(住宅・住まい)
-
8
隣家から我が家の家の前に毎朝水が流れてきます。
その他(住宅・住まい)
-
9
家の隣に家を立てています。 工事の砂がうちにとんできて 家の前の道路やコンクリートが 砂で汚れていま
リフォーム・リノベーション
-
10
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
11
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
12
自分の家の砂利が向かいのお宅の敷地に・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
隣の外構工事により、土がむき出しになりました
一戸建て
-
14
車庫から砂利が流れ出る。 車庫から砂利が出てしまいます。段差3.4cmほどあり、ただでさえ少し乗り上
DIY・エクステリア
-
15
家の前で工事。。砂が家の中に入ってくる。。
その他(法律)
-
16
庭の砂が道路に飛散します、防止策は
インテリアコーディネーター
-
17
家と公道の境目の砂利部分 ここは誰が直すものなのでしょうか? 田舎の一軒家です。 家の前の道路と
その他(住宅・住まい)
-
18
新築半年 この雨で家のまわりがみずたまりで川になってるかんじです。 こんな家みたことないのですが 外
大雨・洪水
-
19
庭の土の流れ止めの方法
ガーデニング・家庭菜園
-
20
傾斜地の土砂の流れを止めたいのですが...
インテリアコーディネーター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなものあったらいいのにな...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
拘らず・関わらず??
-
「向う」の送り仮名について
-
彼氏と音信不通3週間目です。...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
家の基礎にある通気口や床下換...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
ウッドデッキ作成、1回目の塗...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
明日が来ない方法を教えてください
-
外におく物置に入れられる物の範囲
-
3月22/23東京ディズニー雨の日...
-
ゴキブリ嫌いですが部屋の換気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
小さい 虫 飛ぶ 大量発生
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
拘らず・関わらず??
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
絶縁 溶接用手袋
-
雨上がりの後、部屋に大量発生...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
明日が来ない方法を教えてください
-
行かないイベントのチケットは...
おすすめ情報