A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちょっとまって・・・それって比例ですよ。
グラフ自体は
https://www.google.co.jp/search?q=y%EF%BC%9D4x&i …
ですが、意味わかってないと、何の役にも立たないどころが毒薬になる。
「yは常にxの4倍」をわかりやすい式にしただけですよ。
「幅が決まっていない薄板に糸を二周糸巻くと必要な糸の長さは板の幅の四倍」
なんて書くより、板の幅をx(cm)、糸の長さをy(cm)とすると、y=4xと書く方が簡単。
端を片側5cmずつ出すのなら、y=4x+2×5
比例(x)なので、直線になるので任意のxとyの値を求めればよい
x 0 2
y 0 ↗ 8
あとは二つの点を結んでそのまま伸ばせば[直線]がかける
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
2次関数のグラフの移動の求め方...
-
二次関数 絶対値を含む関数のグ...
-
増減表で定義域における端点の...
-
高校数学2年 三角関数のグラフ...
-
対数の最小ニ乗法のやり方を教...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
点Aを英語で言うとpoint Aか?
-
積分法の面積 (2)についてで...
-
合成関数のグラフの書き方
-
グラフを描く問題はどこまで?
-
増減表について
-
三次元のグラフを描きたいので...
-
関数の極限について
-
「木は2部グラフである。」を...
-
y=tan^2xのグラフ
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
EXCELで緯度、経度を入力して、...
-
423の問題で、y´≧0なのに、判別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
4乗のグラフ
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
増減表について
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の進研模試について質問で...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
高校二年生になったばかりの者...
-
三角関数について。
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学の問題です。 (1)3x+2y≦8を...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
おすすめ情報