dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの機種http://www.philips.co.jp/c-p/224E5EDSB_11/lcd-mo …
にHDMI音声出力ポート(機体には「HDMI AUDIO OUT」と記載)がありますが、これにヘッドフォン端子を挿して音声を聞く事は可能ですか?

ポートの形状は一般的なHDMIのものではなく、ヘッドホン端子が挿せるような小さな円形なのですが、
試しにヘッドホン端子を挿しても音声は流れませんでした。

ヘッドホンは元々使用不可能か、もしくは設定で使用できるようになるのでしょうか?
PC(Windows7)にHDMI接続してPCモニタとして使用しています。

A 回答 (2件)

まず、サウンドのプロパティでHDMIが選択されているかを確かめましょう。


スタート → コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → サウンド → 再生

ここに、HDMI関係のサウンドの項目が表示されていると思います。ここで、有効な項目には右側にLEDのレベルメータのような表示があります。ここで、HDMIの項目を選択して 「規定値に設定」 をクリックすれば、オーディオの出力はHDMI経由に切り替わります。
http://www.princeton.co.jp/support/list/faq/tft_ … ← もう一つの方法。

その上で、「構成」 をクリックすると 「スピーカのセットアップ」 が表示されますので、"テスト" を押すと 左 → 右 の順番でスピーカより音が出ます。ヘッドフォン直接だと、多少音が小さいかも知れませんが、まったく聞こえないという訳でもないでしょう。

自分の環境で試したところ、モニタのオーディオ出力に直接ヘッドフォンを接続して、上記の "テスト" で音が出ました。可能であれば、アンプ内蔵のPCスピーカを設置し、それにヘッドフォンを接続すれば、音量調節も可能になります。
    • good
    • 0

その機種を知らないので全くの推測ですが、


多分、ヘッドホンやスピーカーを直接鳴らせない信号レベル LINE-OUT 相当の出力なのでしょう。
とはいえ、音量を大きめにすれば少しくらいは聞こえると思いますかもしれません。
(音量を上げた後は下げておくのをお忘れなく)

アンプ内蔵スピーカーなどを使えば正常に音がでると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!