
昨年新築し、ガーデニングと家庭菜園に意気込んで、土壌改良を始めています。
庭は真砂土が入っていて、晴れの日などはカッチカチに固いです。
畑の方は2平米ほどなので、出来るだけ小石も振るいにかけて取ったのですが
ガーデニングでも、小石は取った方が良いのでしょうか。
真砂土にバーク堆肥や牛糞堆肥を混ぜ込む予定です。
とりあえずグランドカバーを育てたく(クラピア・タイム・セダムなど)
今、端の方から深さ20㎝を目安に掘り返していますが
1~1.5㎝ほどの小石は多くみられ、2~3㎝の小石は目に付いたら手で取っている状態です。
全てふるいにかけるのは、とてもとても広いので…。。
時々5㎝サイズの石も混ざっており、そういうものは出来るだけ無くすようにしています。
ガーデニングに2㎝程度の小石が時々混ざっていても問題ないでしょうか??
育てるものにもよると思うのですが、アドバイスを宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガーデニング、植栽には何ら問題無いです。
質問主様が気になるなら、大きい石は深く埋めるか、将来植え付けられる物の根の下に来るようにすれば、良いです。
家庭菜園の土作りの時に、大きい石は深く、小さい石は浅く、そして細かい土は表面になるようにしたかと思いますので、植栽スペースも同様でも良いですし、大きな石が出たら深く掘って中に埋める、が良いかと思います。
石を取り出すのは必ずしも良い事ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 庭の畑土の改良について 9 2022/11/01 22:14
- ガーデニング・家庭菜園 庭土からでた石について 4 2022/11/11 19:17
- ガーデニング・家庭菜園 庭のブヨブヨした「青のり」の様な物は? 3 2022/07/16 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 配管の通っている場所での畑づくり等について 4 2022/06/13 17:43
- ガーデニング・家庭菜園 土の改良について 1 2023/05/01 15:00
- ガーデニング・家庭菜園 発酵牛糞堆肥を購入したい 6 2022/07/02 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報