
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GMARCHレベルならば、目標としては、2年の12月まで終われば、良いと思います。
1~3月の間に、数2の総復習と、数3の予習をする事ができればベターです。
上記の予定が、一ヶ月でも二ヶ月でも早く終わればベストですね。
3年8月には数3が一通り終わり、9月からセンター対策・二次試験対策・過去問学習に
充当するためには、早め早めの学習が求められます。
一方で、週に1問程度は、数1の入試問題レベルも解くようにしましょう。
数3が関係ない場合、数1は週に5問は解いた方が良いですね。
理科、物理・化学等の教科書内容も、3年8月には修了させるのが理想ですね。
健康管理に配慮し、足下(履修済み範囲の基礎学習)をしっかり確認し、
目標に向けて、頑張って下さい。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
九州大工学部エネルギーについ...
-
この夏休みで実況中継を1から4...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
世界史の勉強方法
-
大学受験で日本史があるのです...
-
千葉大学の世界史の勉強法を教...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
含む(くくむ)は歴史的仮名遣い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
大学受験数学の参考書について...
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
数学の参考書についてです。 初...
-
受験数学は無駄に思える
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
赤本の採点はどうやってしてい...
-
成城大学って日東駒専レベルな...
-
数学モンスター
-
私はいま河合塾マナビスのレベ...
-
高校数学の問題です。1から7ま...
-
神奈川大学と東海大学のレベル...
-
センター世界史は教科書or参考...
-
センター対策について質問です...
-
立命館大学って成成明学レベル...
-
私は北海道大学水産学部を志望...
-
1ヶ月でセンター5.8割から8.3割...
おすすめ情報