重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験で日本史があるのですが、その勉強のために、漫画を使うのはオススメですか?もしオススメなら、どの出版社の漫画がオススメですか?

A 回答 (3件)

漫画もいいと思いますけど、私が地歴選択者にお勧めしているのは


ウィニングコンパスという教材です。
これは学校の副教材でして、店で買うのは難しいと思いますが、ネットなら買えるのでお勧めします。
この教材は基礎〜標準レベルまでの知識があり、わかりやすく通史を学べるので何度も繰り返してやれば模試やテストで自発的に年号の古いものや新しいものが浮かびます。またこのテキストのポイント整理というところをやったら実際に入試で出された問題も掲載されているので、用語の枕詞がわかり更に理解が深まると思います。
私は世界史選択なんですけど、これをやって偏差値60は絶対で、70はたまに出ます。私の友達の日本史選択者に聞いても60は最低でもいくと言っているので間違いはないでしょう。これをやって偏差値60にいかないというのはまだまだ詰めが甘いということです。実際にクラスの女子がそうですが、男子はしっかりやっているので60は当たり前、70も数えるほどですがいます。
もし標準以上の知識が必要になるならば、日本史の標準問題集精講をお勧めします。世界史のは難しすぎ本当に出るのかと思うところもありますが、日本史は 狭く深く なのでちょうどいいのかと思います。この問題集の出題校は準MARCHから早慶レベルまであります。是非とも参考にしてください。標門はともかく、ウィニングコンパスは騙されたと思って、700円払って、必死にやってください!
    • good
    • 0

マンガで興味を喚起しようって戦略とのこと、でも


その路線でいくなら、あなたが自分で探さないとさ、あなたの好みわからんもの。
一般的なものを、必ず好きになれるもんですか?

http://kids.shueisha.co.jp/gakusyu/main.html

こんなの好きなわけ?俺はあかん。興味わかない。
    • good
    • 0

止めるほどではありませんが、別にお勧めではありません。


なぜなら流れを掴む程度のためにお金と時間をかける必要は感じないからです。
ただ受験のために暗記するのでしたら、素直に実況中継などから入ってしまった方がよろしいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!