
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
少し、質問からずれるかもしれませんが…
きっと、yo3koさんが書いた感想文は、保育園が発行する会報などに載せられるんでしょうね。
そのような場合、講演の内容を紹介するつもりで、それに対するコメントのように、どのような点がためになったというような感想や感心してこれから生かそうと思う感想などを書くという手があります。
うちの学校の会報でたまに見られます。
読むほうとしては、どんな講演だったのかがよくわかって助かることがあります。
がんばってください。
No.1
- 回答日時:
yo3koさん、こんにちは。
感想文のポイントですね。
1:まず書きたいこと、思ったことを箇条書きにして
みます。
2:そのなかでご自分が注目する、書きたいことを
2つか3つにしぼります。
3:どうしてそのことについて考えたのか、
自分はそのことについてどう思うか、などまとめます。
4:むずかしい言葉はつかわないで、そのことについて
かきます。
5:まとめとして、この講習会をきいてどう思われたか、
書きます。(なにかご自分の中で自然遊びについての
考え方が変わったとか新しい発見があったとかそういう
ことをかきます。)
おわりです。
24日までなんですか。がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
運動会で踊る 親子ダンスの曲...
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
保育園と幼稚園どちらが子供の...
-
保育所に弁当を持参?納得でき...
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
育休繰り上げに伴う職場復帰を...
-
仕事ができない1児の母親です。
-
0歳から保育園入れた方が社交...
-
保育園が出している独自のコロ...
-
自転車片道20分の幼稚園送迎+...
-
保育園って制服必要でしょうか?
-
行事の少ない保育園と、行事の...
-
2人目妊娠したのですが保育園で...
-
崖の上のポニョを見ていて、本...
-
保育園入園と仕事復帰の時期に...
-
名づけについて相談させてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
男湯掃除の女性に裸を見せたら...
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
上の子年中、下の子0歳。内職で...
-
行事の少ない保育園と、行事の...
-
幼稚園、保育園どっちが子供に...
-
洗濯の回数
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
勤務先には育児部分休業という...
-
これからパートで週4日で7時間...
-
私の子供の通う保育園は自由保...
-
2人目育休中の主人の転勤、上の...
-
土日祝日は保育園や幼稚園は休...
-
職場が、作業着を羽織ってズボ...
-
私立認可保育園の寄付金について
-
上の子だけ保育園へ
-
幼保園と保育園どっちを選びま...
-
保育園のメリット、デメリット
おすすめ情報