重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカは9月から大学が始まると聞きましたが、アメリカの大学院に行きたい日本の大学生は4年生の途中から入学することになりますか?

A 回答 (2件)

大学院から入学許可をもらったならば、4年の途中であちらの入学時期に合わせて行くことになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/21 22:15

ほとんど大学や大学院は、1年を前期と後期に分かれていて、その両方のスタート時より入学ができます。

わたしの行ってたところは、前期が8月20日ごろから12月10日、後期は1月10日より5月末でした。6~7月(8月初めまで)は、実際にフィールドに出ての実習コースです。このフィールドに出ての実習は、アメリカ国内よりも英語を使わない国での実習が多いです。2~30人グループで教授が2名に補佐役の手伝いが1人で3人分の給料・宿泊費・食事。交通費でかなり高額(5千ドル以上)の費用です。

ですから、日本の大学を3月に卒業、アメリカの大学の4~5年生の途中(4月)からはできないです。そもそも、アメリカの大学院って、大学卒業でバチェラーを習得しており、しかも実務経験が数年あることが条件ってとこが多いので、大学卒業と同時に大学院に進む研究生は、奨学金研究生以外ではあったことがないです。わたしの時も、ほとんどは既婚者で、大学卒業は数年働き、十分な学費を稼ぎ、院生中の数年間は、妻が働いて生活費を稼ぐがほとんど。それで、離婚でもすると、この院生中の生活費に利息が付いた慰謝料が追加されるのが普通なので、かなりの想像を絶する高額と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/23 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!