質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00010 …
こんな記事が・・・。
確かにそう思う。
私が買ってもらったのは40年以上前かな。
むちゃくちゃ安物で、小学一年生でも恥ずかしく感じたのを覚えている。
幼稚園が販売したもので形が少し変わっていた。
2年で駄目になった。使い方も荒かったかも。

http://www.pikachan.com/product/no05/
確かに高い。これでも、このメーカーでは・・・。
凄いとこは、6年保証。1年目で、しわが出てきたので相談すると、修理してくれました。
そして、3年経ちましたが、痛んだと思えるところはまったくありません。
6年間は問題なく使えそうです。

小学校の入学で他にも出費がかさむけど・・・。
6年間使うと思うなら高くないのかも。
どう思いますか?

これが高いとなれば、
体操服はどうだろう。半そで半ズボンで5000円もする。
運動会で統一されてなかったらと考えると必要かな。
体操服には、選択肢がない。
そんなにすばらしい生地が使われてるとは思えないが、高い。
これだけ定番でたくさん販売できるのに・・・。
学校と業者の癒着が疑わしい。
学校がアイロンプリントのマークを50円位で販売し、白のTシャツにプリントすれば・・・。
こんな体操服着るのは嫌でしょうがね。

中学生になると学生服になる。
これも高いが、体の成長は別として3年間使える。
買うときはそれなりにかかるが3年間使うと考えると高くないかも。
女の子は、特にね。最初高くても学生服の方が親は、楽ですね。

A 回答 (2件)

うちは子供3人いるから、ランドセル出費は確かに痛いんだよね。


とは言っても、実用性やら耐久性やらだけじゃなくて、子供にはいろんな思いを込めて買ってあげた。
ちょっと高かったけど8万円くらいの買ったよ。
自分で選んだ色の気に入ったランドセル背負って喜んで登校する姿ってのは、親の自己満足が多分に含まれるんだけど、希望に満ち溢れてすごく眩しく感じた。
経済事情が許すならなるべく良いのを買ってあげたいですね。
有名な革鞄専門店で買ってるんですが、やはり長期保証がついているのが素晴らしい。
子供曰く、背負い心地も半額以下の物よりも良いようで、イオンで背負わせた安めのと高いやつだとやっぱり違うみたい。

ただ、制服や体育着は嫌い。
おっしゃる通りで、親としては私服買うコストやどれ着せようか迷う心配ないから楽なんですけどね。
なんか人民服着せられてる共産国みたいでどうしても好きになれない。
体育祭とかでみんな同じ体育着着て、同じように並ばされて、一糸乱れない集団演技とかさせられてるの見ると、どこの北朝鮮だよって思ってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/25 14:05

ランドセルの相場は5~10万円ですから、6万円なら比較的安い方でしょうね。


ランドセルの6年間保証は、普通のランドセルならみんなついていますよ。
「天使のはね」で有名なセイバンのランドセル、「フィットちゃん」でおなじみハシモトのランドセル、「ふわりぃ」の協和ランドセル、全部6年間保証がついています。
大手ではなく小規模のランドセルメーカーでも、6年間の保証やサポート期間がついているのが普通です。
6年間使うのが前提のものですから、当たり前ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/25 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報