dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月小学校に入学する子供がいます。

親戚にお祝いとしてランドセルを買っていただきました。「天使のはね」が内蔵されているタイプです。

そのランドセルに、付属品として底敷きがついているのですが、このペロンとした底敷きは、皆さんどうやって使っているのでしょうか?

ランドセルの底に敷いてみましたが、そのままだと中身を出すときに一緒に出てきてしまったり、落ちてしまったりと、すぐに紛失しそうです。

底敷きを敷かないで、そのまま教科書などを入れても、大丈夫なのでしょうか?それとも、底敷きを両面テープなどで固定しているのでしょうか?

色んな知恵をお借りできたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

4月から高校生になる女子です!!


ご入学おめでとうございます!!ランドセルなんて懐かしいです^^

同級生でランドセルの中の荷物と一緒に底敷きがぐしゃぐしゃになってる子とかいました笑
私も確かに最初は気にはなっていた記憶がありますが、徐々に教科書が重石になって、底敷きが底に密着し(はりつく?うまく表現できずすみません^^;;)、卒業する頃には剥がれてくることなくあまり気にならなくなりました♪
一応防臭効果などもあるらしいので、不快でなければ、しばらく底に敷いておいてみてはいかがでしょうか??

言葉足らずではありますが参考になれば嬉しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

高校へのご入学、おめでとうございます。

防臭効果があるならなおさら失くさないようにしないといけませんね。
うちの子は男の子なので、何かと臭くなりそうですし・・・。

自然に密着するまでもてばいいですが、たぶん無理そうなので、貼って剥がせるという両面テープで固定しておこうと思います。

お礼日時:2008/03/24 22:25

知らないうちになくなってます・・・・。


いつなくなったんだろう。
くしゃくしゃになってたりしてました。
確かに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やっぱりなくなってしまうことは、十分に考えられますね。ランドセルのメーカーも、もう少し何か対処してくれればいいのにと思ってしまいます。

毎年たくさんの底敷きがくしゃくしゃになってるんでしょうね・・・。

防臭効果があるようなので、なくなる前に両面テープで固定する事にしました。

お礼日時:2008/03/24 22:31

そうそう、そうなんですよね。

私は取っちゃいました。
学校で無くすと迷惑かな、と心配しまして。

1年生のうちはなるべくランドセルに詰め込んで、手荷物を軽くしてあげていました。特に雨の日なんかは、ランドセルがパンパンでした。
底敷を取ったせいかわかりませんが、ギリギリまで入りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

底敷きをとっても問題ないようですね。でも、防臭効果があるようなので、とりあえず失くさないように、両面テープで軽く固定しておこうと思います。

それならメンテナンスしたい時ははずせそうなので。

雨の日はやっぱり両手が開いていたほうが安心ですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!