

精神障害者3級です。
仕事もダメになり、生活が、厳しいので親と同居させてもらい。
親の住居近くで仕事を探そうかと思っています。
精神障害者3級で、親と同居していても別世帯とできますね。
障害者手帳3級と、厚生障害年金3級をもらってる時、更新時
親と同居だと手帳 年金も難しいでしょうか。
質問整理
1.親と同居しても、親と別世帯にできるか。
2.親の世帯に入ったとき、障害者手帳3級と、厚生障害年金3級の更新は難しいか。
3.同居はしても、親と別世帯でも障害者手帳3級と、厚生障害年金3級の更新は難しいか。
できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。
親は、古い1戸建てに住んでます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.親と同居していても、親と別世帯にできます。
世帯分離と言います。2.親の世帯に入ったからと言って、障害の等級が変わることはありません。
3.同居していても、障害年金を受けている人は大勢います。大丈夫です。更新できます。
No.2
- 回答日時:
1.親と同居しても、親と別世帯にできるか。
▲
生活保護法上はできません。
税法上は可能です。
2.親の世帯に入ったとき、障害者手帳3級と、厚生障害年金3級の更新は難しいか。
▲
等級の更新と世帯は無関係です。
3.同居はしても、親と別世帯でも障害者手帳3級と、厚生障害年金3級の更新は難しいか。
▲
家族関係と等級の更新は無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金と障害厚生年金について 自分は精神障害者手帳3級を所持しています。 近いうちに障害基礎年 2 2022/08/22 19:48
- その他(暮らし・生活・行事) 生活保護受給と障害厚生年金と精神障害者手帳 4 2023/07/24 20:18
- その他(メンタルヘルス) 主に精神的な持病があり、親が亡くなった後に生活保護で精神病院に入院し続けられますか? 現在精神障害者 10 2022/10/19 20:22
- その他(年金) 精神障害者手帳3級を持っていますが、障害者年金は出るのでしょうか? 3 2023/02/18 14:40
- その他(年金) 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の 3 2022/05/14 22:41
- 福祉 障害者控除について教えて下さい。 2 2022/11/23 20:34
- 公的扶助・生活保護 精神障害者保険福祉手帳に対する生活保護加算について 1 2023/04/10 21:56
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳は、2等級です。 3 2023/03/25 15:20
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳について質問です。 私は自閉スペクトラム障害と診断されました。 障害のレベルは 2 2022/04/08 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。 私の言いたいことが伝わるか添削を 2 2023/03/28 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
父を介護するにあたっての手続き
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
住民税や医療費負担など・・・
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
居候している場合の住民票は?
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
二世帯同居の両親との世帯分離...
-
結婚に対する届出を教えてくだ...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
健康保険について
-
死亡届について
-
世帯分離の住民票について
-
「戸」と「世帯」の違い
-
世帯と母子手当てについて
-
児童扶養手当の現況届について
-
離婚後の住民票
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
彼氏の家に一緒に住んでも、世...
-
彼との結婚に悩んでます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
居候している場合の住民票は?
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
世帯分離について
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
保育料についてなんですが
-
義祖母たちと町内会費をいっし...
-
NHK受信料支払いの名義変更、苗...
-
家族・核家族・拡大家族・大家...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
世帯とはどういう数え方になり...
-
同一住所に2世帯の住民登録はで...
おすすめ情報