dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若年性緑内障ということがわかりました。

専門学校への進学が決まっており、専門分野での就職をする予定です。

早期発見だったので、神経が死んでいたりすることはないようですし、普通に見えていますが、一部の視野がかけている可能性があるから、目薬で進行を止める治療法をしています。


問題なのは就職です。

緑内障って言うと採用されなかったりしないか心配です。

空港系なので、走り回ったりするのは当然ですし、そうなるとちょっと……とか言われたら怖いです。


そういうことがないと信じたいのですが……

誰かアドバイス頂けますか?

A 回答 (1件)

うーん…建物の中なのか、運輸などの外での仕事なのかがわからないのですが。


もし運転がある場合は、大きな視野欠けはこわいですよ?。

日常生活は何とかなると思います。
デスクワークもあまり問題ないでしょう。
ただ運転だけは、人間が単体で出せる速度の比ではないので、視野欠けは大きな問題になるということです。

狭い場所、人が多い場所で走り回るのも危険です。
私の考えですが、ここは「ダメ元」で会社の方には話されるべきかと。
何か問題が起きた時には、どうしても責任問題になるし、あなたに直接責任が行かないにせよ、会社は大きな損害を被るわけだから、不測の事態はなるべく排除しておきたい、というのが本音でしょう。

納得いかなければ「伊達眼鏡」の一部を
(なるべくすぐに目に入らない部分で良いですよ)
何かで見えないようにマスキングしてみて、それで半日ほど過ごしてみてください。
どんなにそれが恐ろしいかがわかるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!