
3カ月前に中古車屋さんで車を購入致しました。
その購入した中古車の後輪2つのタイヤがパンクしてしまい新品取り換えという様です。
まぁ中古車であればこのくらいの事件はあってもおかしくないでしょと自分でも思うのですが、
気に食わない点が何点かあります。
■購入する際にタイヤチェックを行い、若干すり減っていたので、4本タイヤ交換してくれるなら80万一括で即決しますとの要求をした。
中古車屋の対応→
「4本は厳しいねぇー」
私の返し→
「では大丈夫です。ありがとうございました。」
中古車屋 →
「わかった!前2本は新品に取り換える!でも後ろは大丈夫ですよ!!車っていうのはブレーキかけるとき前タイヤに一番負担がくるから、後輪は現段階での状態なら全然大丈夫!」
私はあまり車に詳しい方ではなかったので→
「わかりました。では前輪2本でお願いします。」
中古車屋 →
「まかしといて、俺は自分の店の商品を仕入れる時はほかの中古車屋とは違い自分の目で実際見て一番いい厳選された商品しか仕入れて売らないから安心して買っていきな!」
以上3カ月前のやり取り。
オー〇バックスの店員さん→
「あ~結構タイヤ劣化してましたねぇ~パンク修理できるけど、やっても劣化がひどいからまたすぐパンクしますよ」
完全になめていると思いました。
中古車だからしかたないと思いますが、80万という額は消して安くはありません。
なかなか納得ができないのですが、このケース、クレームを言ってタイヤ代を請求できますでしょうか。それとも、ここは我慢し勉強代としてタイヤ代を自己負担するべきでしょうか。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
契約書に保証があるのなら保証してくれるかと思いますが、通常消耗品に対しては保証はしないと思います。
パンクした時にまず車を販売して貰ったとこになぜ連絡しなかったのでしょうか?
なめているという言い方はよろしくないのでは?
そもそも納車前整備に実費でも良いから交換してくれとなぜ言わなかったのか?
車がパンクするのは人のせいではなく、自分の責任ですよ。
あなたが管理運航するものなのですから責任転換してはいけませんよ。
No.13
- 回答日時:
バーストでなくパンク。
運悪く何かを拾って前輪より溝が少なく減っていた後輪がパンクしたのでしょう。2本同時が逆にそれを証明していると考えられます。念のため前輪もチェックした方が良いでしょう。何か踏んでいる可能性が有ります。

No.12
- 回答日時:
あなたは「3カ月前に中古車屋さんで車を購入致しました」とありますが、いくらで購入したのですか。
上の文面を見る限り、かなりの年数のものを買われたのではないですか。タイヤの方もそれなりに摩耗して、いつ交換しても不思議ではない車を購入してしまったのであれば、仕方がないことだと思います。あなたもその点を納得して買われたのでは。そもそもあなたが買われた車の車名、年式、キロ数、車両価格が分かりません。上の文面でタイヤ4本交換に80万、そして車両価格はいくらで、差額のタイヤ交換はいくらかかる計算ですかね。タイヤサイズにもよりますが、単純に1本1.5万として4本では6万円ですね。ですからもともとの車両価格は74万円というところですかね。もともと展示価格にはタイヤの交換を含む金額は除いていたと思われますね。中古車は正規のディーラーで購入すればいい加減な車は販売していないはずです。基本はタイヤのパンクは保証しません。それが新車であっても同様です。「このケース、クレームを言ってタイヤ代を請求できますでしょうか」・・・・無理です。どちらの販売店で買われたとしても同じ結果です。No.11
- 回答日時:
前輪を交換したのはパンク時の安全性を考慮してのことですからこれはこれで正解です。
後輪を交換しなかったのは値段交渉上のことですからすでに解決済みの内容です。いまさら蒸し返してもダメでしょうね。購入当時そういう契約をしたのは双方です。さしあたって2本交換しておくべきかとおもいます。新品タイヤを2本サービスさせたんだし決して損はしてないと思いますけど? 我慢というか古いタイヤの未来を予測するのは不可能です。
それはさておき、パンクの原因はなんなのでしょうか?<ここが大事です。
原因が
①たんなる劣化による空気漏れなのか?
②何かを踏んだのか?
②だと新品タイヤでも起こります。
①だとサイドの亀裂ですかね?
オートバックスタイヤを買わせるのが商売ですから言うでしょうね。
私も、80万円は決して安くないですし、タイヤ2本のサービスも決して安くはないと思いますので泣き寝入りじゃないとおもいますよ。
No.10
- 回答日時:
厳しい回答が続いていますが、仕方がないですね。
中古車屋の言うことを信じて契約。
カー用品店の店員の指摘で中古車屋の言ったことを疑って怒っていらっしゃる。
その車のタイヤを診ていないので本当のことはここでは判りませんが、
3カ月で何キロ走ったのか判りませんが若干すり減った程度のタイヤなら3カ月で2本ともパンクすることはまず考えられないですよ。
パンクした原因をちゃんと確認しましたか?
タイヤのパンク原因は釘などの鋭利なものを踏んだことがほとんどです。
その場合はきちんと修理すれば同じところがパンクすることはありません。
ガソリンスタンドやカー用品店では商品を売りたいばかりに多少過大なことを言ってくるものです。
パンク修理すれば当分はそのまま走れるかもしれないし。
怒って中古車屋にクレームをつけるより先ずはタイヤのことをもっと勉強した方がいいですよ。
No.9
- 回答日時:
>完全になめていると思いました。
質問者さんは「完全に勘違いしている」と思いました。
>一番いい厳選された商品しか仕入れて売らないから
クルマの状態は「車体、エンジン、ミッション」でほぼ決まる。
タイヤはエンジンオイルと同じ「消耗品」の部類。
>クレームを言ってタイヤ代を請求できますでしょうか。
タイヤは保証対象外になっているのが常識なので、
請求することは非常識。
>ここは我慢し勉強代としてタイヤ代を自己負担するべきでしょうか。
勉強でも何でもない。
燃料が減ったら補充するように、
タイヤがスリ減ったら交換するだけ。
未だに「タイヤ(クルマ)の状態が解らない」ことは
販売店の責任ではありません。

No.8
- 回答日時:
パンク保証???
あんた、誰かに恨まれてない?
2本同時のパンクは、珍しいよ。
3ヶ月、大丈夫だったんでしょ。
>ここは我慢し勉強代
何の勉強?
「中古車屋に、タイヤはサービスで4本交換させなければ車は買うな!」ということを学んだの?
中古車屋に、これで文句言いに行くと、中古車屋は、あんたのこと「頭おかしい」と思うよ。
>80万という額は消して安くはありません。
あんた、車屋がただで拾ってきた車を80万円で買ったの?
そりゃ、文句言いたいわな。
あんたが、この質問に書いてることを望むのであれば、「ケチるな!」ということですよ。
任意保険、入りましたか?入ってますか?ケチらない方がいいよ。
ちなみに、新車でも「消耗品」は、保証外ですよ。異常な変化があれば別ですけどね。
No.7
- 回答日時:
>ここは我慢し勉強代としてタイヤ代を自己負担するべきでしょうか。
でしょうね。怒るのは勝手ですがクレームは無理です。未交換の後輪2本がパンクしたんですよね。本当にパンクでしたか。ものすごく古くて劣化したタイヤのヒビ割れから空気が抜けたかもしれませんが "若干すり減ったタイヤ" ならタイヤのビートから漏れたかもしれません。カー用品店店員も誰にも分る言葉での説明です。
前2本のタイヤ交換でokしたのは他ならぬ質問者さんですよ。若し私が買うなら有償でも4本タイヤ交換しますよ。タイヤは我が身ならず他人様の命もかかっていますから。
No.5
- 回答日時:
パンクってタイヤがどういう状態の事なんだろうか。
2本パンクするなんて奇跡レベル、自分は何十年もパンクした記憶がない。パンク修理しても、すぐパンクするなんてありえない。そんなウソにだまされるとは人が良すぎる。自転車で考えて下さい。タイヤが新しくても古くてもクギを踏めばパンクする。でもクルマのタイヤはクギを抜かなければ空気も抜けないんだけどなぁ。中古車業界にものすごく偏見をお持ちのようですが、言っていることは正しいんだけどなぁ。クルマには人の命がかかっているのだから、詳しくないなんて言い訳はせず、勉強しないとマジ危険です。失礼な文で申し訳ありませんが、車好きからすると、せっかくのカーライフが残念で残念で・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 中古車 中古車について。 3 2023/04/30 19:27
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 古物商取得のための2万円を得るために自動車を売るかどうか…現金を得る最後の手段です。 11 2023/06/22 16:05
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工進の手押し草刈り機で田んぼ...
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
1ml(cc)のグリースは何g...
-
オイルフィルターの数について。
-
潤滑油、シリコンスプレー、グ...
-
CPU洗浄について
-
グリスのNO2とNO3の違いを...
-
チューバの掃除
-
原付のドライブベルトの寸法を...
-
いまさらファイナルファンタジー10
-
スプロケットの丁数による最高...
-
エスティマ 純正キーレスブザ...
-
アコギ、J-45アジャスタブルサ...
-
チェーンを半コマ詰めたい
-
カプチーノ(EA21R)の機...
-
R35 GT-R
-
R32 純正ブースト計のセンサー...
-
純正ショックは社外品より割高...
-
車の純正部品と社外部品の違い...
-
TEINのstreetベイシスにて スプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター故障してますか?詳...
-
トラクター故障してますか?詳...
-
車を縁石に乗り上げて後輪左側...
-
クボタの台はかりについて「KL-...
-
軽トラに積めるようなトラクター。
-
タイヤのサイズについて
-
bBのタイヤの事で………
-
違う車種のタイヤのホイールカ...
-
アルミホイールの事で困ってお...
-
V35スカイラインのABSについて
-
タイヤに詳しい方
-
走行中の異音について
-
中古車でのパンク保証について
-
クボタ Aste A-15 部品番号
-
工進の手押し草刈り機で田んぼ...
-
車の「タイヤ&ホイール交換」...
-
管理機の爪の交換
-
フォークリフトのタイヤ交換に...
-
動力運搬車で”トップカー”があ...
-
タイヤのサイズ
おすすめ情報