dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立の一貫校に通う中学2年生です。
9割が附属の高校にそのまま進学する学校なのですが、
私は高校受験をしたいと思っています。
理由は

・今の学校の校風が合わないと感じている。
・高校受験をしてでも入りたい学校がある。
・レベルの高い学校に入り直して、さらなる高みを目指したい。

などがあります。

ですが、高校受験をしたい事を言ったら、
おそらく私の親は反対すると思うのです……。

私の親は自身が高校受験で嫌な思いをしたらしく
(内申点が足りず、実力相応の学校に入れなかったらしい)
私の高校受験には強い拒否反応を起こすと思われます。
親を完璧に説得するのはかなり難しいのです。。


ですが、私はそれでも高校受験がしたいと思っています。
周りの環境に流されず受験勉強をする覚悟はあります。できるだけ塾に頼らず、自力で頑張りたいと考えています。。


高校受験に否定的な親を説得するには、どうしたら良いのでしょうか?
具体的に、どのようなことを言えば説得できるでしょうか?

長文すみません。
回答をお待ちしております。。

A 回答 (3件)

ちゃんと理論立てて説得しなさい。


どうして今の一貫校ではだめなのか。
受験しようとする高校はなぜいいと思うのか。
自分の実力と入学できる可能性はどうなのか。
そして将来どうしたいと思っているのか。
これをどう突っ込まれても、よどみなく答えられるように準備して望みなさい。
どこの親も子供の将来を期待し、また心配しているものです。あなたの熱い思いがあればきっと応援してくれると思いますよ。頑張りましょう!
    • good
    • 2

都内の主婦です。



うちの息子と全く同じ状況ですね!!
うちは埼玉の中高一貫校から東京の私立に受験しました。

学校の先生や塾の先生に相談するのもいいですが

学校→大学受験の実績を出したいからすすめない
塾→とにかく実績が欲しいから受験をすすめる

といったように業者の感情が入ってしまいます。

そいういうのはもったいないし決めるのは本人です。
しっかりした意志があれば親御さんも聞き入れてくれるのでは?


そういう人のために第3者の目線で考える「コンサルタント」
が大事です。

知人がやってるのですがかなり評判が良いです!
直接連絡を取って聞いてみるといいかもしれません。

ameblo.jp/kacchan-mamasapo/entry-12144819870.html

トラウマの母親に紹介するのもいいかもしれません
もしよかったら見てみてください!


長々と失礼しました。
    • good
    • 0

相談もしていないのに拒否されると思っている時点が間違いであり、先ずは相談をしてみる事です。



高校で大学が決まるわけではなく、高校で何を学んだかで決まります。

先ずは相談して拒否をされたら、内容を記載しアドバイスを求めては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!