
長くなりますが、どうぞアドバイスをお願い致します。
住宅街の十字路を出ようとしたところ、坂から自転車に乗った小学生が降りて来ました。
歩道のない道です。
見通しが良かったので双方ともすぐ解り、相手の進行方向を防ぐ場所ではなく、少し手前で停止をして通過を待っていました。
私がいる道路のほうが狭いのですが、停止線はどちらにもありません。
そのまま真っすぐ通れば、少しも迂回することなく私の車の前を通り過ぎる事が出来るのですが、子供は慌てたのか手の動きでブレーキをかけているのが解りました。
しかしブレーキがきかないようで、スピードを落とさずに何故か私のいる道路に曲がって、そのまま車に接触してきました。
運転席から後部座席のドアにかけて長い傷を付けて止まりました。
子供は大変なことをしてしまったという表情で、すぐに「ごめんなさい」と言ってきました。
私はどうして子供が無理やりこちらに曲がってきてぶつかったのが理解出来ませんでしたが、まずが怪我はしてないかと聞くと大丈夫と答えたので、おうちの人を呼んできてもらうよう言いました。
数件先の家から母親が出てきて平謝りでした。
まずは警察を呼びたいと言われ、私が携帯を持っていたので呼びました。
警察が来て相手の親子とそれぞれ怪我がないことや現場や事故の確認をして「後は保険会社に相談して下さい」と言われました。
二人の警察官とそれぞれに離れて話をしていましたが、私の方が早く終わり、相手が終わるのを待っていると、こちらに聞こえないよう警察官に何か食い下がって説明を求めているようで、声の大きな警察官が「6:4、7:3(この辺りはよく聞こえませんでした)になるかどうかは保険会社同士の話し合いですので、警察には決められません」というようなことを答えていました。
母親はその後も私に何度も謝っていたし、通行を妨げること無く停車していた車に一方的にぶつかってきたので、てっきり先方が修理代を払うものだと思っていたのですが、このやり取りを思い出して、まさか「そちらにも否がある」「修理代は払わない」と言い出すのではないかと不安です。
どう対応すれば良いのでしょうか。
ちなみに保険会社は「話を伺ってこちらとしては物損事故だと思っているが、先方に話をしてみないと解らない」「弁護士の特約がついています」と言うだけでハッキリしたことは言ってくれませんでした。
混乱しているので、読みにくい文章で申し訳ないです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動車対人あるいは自転車であっても、こちらが完全に停止しており停車禁止な場所で無ければ100%相手の責任になります。
加入している保険屋に「十字路で完全に停止している状態で自転車がこちらにぶつかってきた」「10:0にしろ」と主張する事をお勧めします。
早いお返事をありがとうございました。
やはりこちらは悪くないと勇気が出ました。
完全に停止していたことを、改めて主張しようと思います。
不安に思っていたので、嬉しかったです。
助かりました。
No.1
- 回答日時:
言い出すか言い出さないかではなく、話し合いをしてください。
車と違い人対車は何かとメンドクサクなります。
赤信号で横断歩道を渡っていても「車側は青とはして」車が悪くなる場合があり、貴女が少しでも動いていれば貴女が悪くなります。
相手が謝罪して非を認めたら問題ありません。
母親ではなく、法律を知っている可能性がある父親の方が問題です。
いち早くお返事を下さりありがとうございました。
私は完全に停止をしていたので、警察にもそう言いました。
父親がどう出てくるか心配ですが、保険会社に強く言おうと思います。
色々な可能性も教えて下さり、ありがとうございました。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車停止中に、子供がぶつかってきました。 先程住宅地の歩道もない道路で子供と接触しました。 前方から子
事故
-
駐停車している車に歩行者がぶつかったら歩行者の責任は? 走行中の車が歩行者に接触したら人身事故(逃げ
その他(法律)
-
小学生と接触したかも知れません
事故
-
-
4
車で人にぶつかって気づかないことってありますか? 先日2/12に、車を運転中に自転車に乗った方と危う
事故
-
5
接触事故について
事故
-
6
車と歩行者の接触事故です。 通勤中に小学生と接触しました。運転した本人は、全く気付いておらず、後日、
事故
-
7
今日自転車に乗っていて前方不注意で止まっている車にぶつかってしまいました。車には3センチぐらいの白い
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
バイクの任意保険について
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
最近増えてる金属盗難。エアコ...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場で隣の車にすったことを...
-
車のサイドミラーと自転車の接触
-
子供が自転車で他人にぶつかっ...
-
子供が車にぶつかってきました
-
バイト先の駐車場から出る時に...
-
バイクで当て逃げしてしまいました
-
事故後に相手側の家に行くもの...
-
事故後の謝罪の電話の仕方を教...
-
車をぶつけられたらどうするか
-
コンビ二のコンクリート壁に自...
-
交通事故から 4ヶ月
-
《至急》タクシーでの車内事故...
-
事故で相手が逆切れして人身事...
-
他県での交通事故について
-
単独事故の処理について
-
自転車で走っていたら、軽自動...
-
信号待ちでうっかりブレーキか...
-
自転車と車の事故について
-
車のドアが当たってしまって、...
-
自宅前での事故について
おすすめ情報
回答ありがとうございました。
ベストアンサーを付けないと閉められないとのことで、
どちらも私にとっては大変参考になったので悩んだのですが
勇気を頂いた回答に付けさせて頂きます。
お二方ともありがとうございました。