dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォー、社会不適格者です。
昨日、久しぶりに親族でのました。
皆、人生楽しそうでした。
皆きちんと会社で働いて結果を出して、楽しそうにしています。評価もされているようで楽しそうでした。。
私は組織に混ざることが出来ず、3年ごとくらいに会社を変えてしまっています。社会的信用はゼロです。自分で働いていく自信もありません。低年収です。

何故、友人や家族はきちんと社会生活を送れ、人に嫌われることも多くなく、または、嫌われたとしてもうまくやることが出来、一つの組織に長くいられるのに、私は出来ないのでしょうか。いつも何処の組織に行っても嫌われます。社内失業を繰り返します。

何故人とうまくやれず、組織に混ざれないのだろうと思います。見下され、下げずまれて生きてきました。
社会人として失格ですよね、悲しいな。苦しいな。これからどうやっていきていけばいいのだろう。一人で生きていくわけにも行かないし、そんな能力はないし、でも何のスキルもないし、これからどうしたいのかまったくわかりません。

もうアラフォーです、家族もいます、今更人間関係が苦手で働けませんなどとはいえません。何とかして働かなければいけないのに、それが出来ないのです。苦しいですね。

社会って人に評価されることの連続なのですね。私は、自分の殻に閉じこもって、人のことを気にかけてきませんでした。人が何をしたら喜ぶのか、自分がどう評価されるのか、全くわからなかったのです。いやなことだけはしないようにしてきましたが。なので何処の会社に行っても評価されないのだと思います。また、自分が人を評価すると言うことができませんでした。自分はそんなに偉くないだろうと思って、人を性善説で見なければという思いもあり、やさしくしていたら体よく使われるか、なめられるかの連続でした。人間関係は、小中高大学などで自然に学ぶことだと思うのですが、私は自分の殻に閉じこもり、人ともつきあわなかったので、そういう感覚を身に着けるのを忘れてしまったみたいです。
自分で自分の可能性をどんどんつぶしながら生きてきたのです。
それが昨日の飲み会で露呈しました。みんななんて楽しそうにいきているのだろう、自分は何でこんなに惨めにいきているのだろう、そう思うと吐き気がして来ました。
現在も社内失業中で、やることがありません。誰も話しかけてこないし、自分の社会人としての生活は何なのだろうと思います。きっとくびになると思います。もう年だし、スキルもないし、次はないような気がします。
いつも人生行き詰まりの状態です。どうすればいいのでしょうか。
人が普通に出来ることが出来ないのです。
苦しくて悲しくて人生をリセットしたいと思います。
アドバイスを下さい。

A 回答 (9件)

恐縮ながら、私が読んだ限りであなたに一番足りないものは


【思いやり】だと思います。ご自身でも
「人のことを気にかけてきませんでした」
とおっしゃっている正にその通りだと思われます。

人間関係の根本は思いやりです。
ギブ&テイクと良く言われますよね。
相手に与えなければ返ってきませんし、
与えても見返りを求めてはいけません。
見返りを求めることは思いやりでは無いのですから。

>やさしくしていたら体よく使われるか、なめられるかの連続でした。

ここであなたの必要のないプライドの高さを伺えますが。
それがその時のあなたの価値なんです。
それを黙って続けなければいけないのです。
辛くても、苦しくても、バカにされても、
ありがたい気持ちで一生懸命続ければ、
今度は別の仕事を頂けます。

仕事は人がやりたがらない事を率先してやることが
自身の価値に繋がります。
そしてそれが出来る人は出世します。

最初は雑用ばかりかもしれませんが、それを極めると
今度はその雑用係の指導者になれます。
指導者になり複数人に育てることが出来れば、
もっと別の仕事が回ってきます。

あなたは最初のこのステップから逃げ続けてきたのでしょう。

人間関係は、自分がどう思うかよりも相手がどう思うかが大事です。
大体、小さい仕事を出来ない人間が大きな仕事なんて出来ませんしね。
イコールそれってお金を稼げないのですよ。
そして所詮、なめられるって話も社内の話でしょうし。
お客様はもっとワガママで、なめてきますよ。
あなたご自身、客の立場ならそうなりませんか?

考えてみて下さい。
あなたにお金を払う立場は会社もお客様も一緒ですからね。
上司をお客と思えば仕事に対して腹も立たないでしょう。

大体仕事を貰っている立場の人間が、仕事を選ぶこと自体間違っているんです。
まずは、目の前のことを思いやりを持ちながらやってみてください。
営業であればお客様の為、内勤であれば他の従業員さんの効率が上がること。

あなたは自分のことしか考えてないようですね。
改善の為に行動に移せないのであればせめて頭の中だけでも
もっと人の為に悩まれてはいかがでしょうか。
簡単なことであれば、身近な道具を研究してみてください。
パソコン・携帯・TV、このようなものも人の思いやりの賜物ですよ。
なぜこの形にしたのか、なぜこんな機能があるのか。
しょうもない事で悩むよりよっぽど人として成長に繋がります。

そしたら、ほんのちょっとだけ変われるかもです。
あなたの今の悩みは何の生産性も産みませんから。
改善したいのでは無く、ただ鬱病になりたいだけにしかみえません。
そしてちょっとだけ改善したなと思ったら、
ここに上がってる皆さまの意見を読み返して下さい。
あなたのことを思って書かれている文章の見え方が
きっと変わってきますから。

長文失礼致しました。
    • good
    • 0

今まで黙って閲覧していましたが、過去何度も何度も同じような質問を繰り返しているあなたに、伺いたいことが……。


一体あなたはどうしたいのですか?
毎回毎回、真摯にあなたへのアドバイスをくださっている方が多くいます。
あなたが真剣に人生を変えたくてアドバイスが欲しいのか、ただ単に、不特定多数の方の意見を見たいだけなのかはわかりません。
ただ、あなたのために貴重な時間を割き、懸命なアドバイスをくださっている人たちのためにも、早く良い意見を取り入れ、今の状況から脱出してください。
もしも、それ以上に病んでしまっているのなら、やはり心配です。
そこまでだったら、もう誰の手にも負えないと思われます。
一度専門医のアドバイスを受けてみたらいかがですか?
ともかく、このままでは人々の反感を買ってしまい、余計あなたが生き辛くなるのではないでしょうか。
傷ついている人にきつい事を書くのは心が痛みます。
でも、早く本当に生きる喜びを見つけて欲しいのです。
    • good
    • 3

質問を書き込んだ金曜日の午前9時過ぎって、平日だから勤務時間内じゃないの?


仕事をサボってネットで遊んでいるわけ?
ちゃんと働けよ。
仕事の拘束が無いのなら、自分を磨くスキルアップの時間に費やせばいいじゃん。
優しい回答にはそこそこ反応するけど、厳しい回答には、ありがとうございます、だけでヤル気の意思表示も反論も何もしないよね。

アドバイスつったて、今まで何度も同じことを書いてるでしょ。
考える能力、それからどのように対処すればいいのか、の行動力そのものが無いんだよ。
アドバイスとしたら、社会全般で生きていく、対応していく資質が乏しいわけよ。

結婚し就職もしているんだから、ゼロではないんだろう。
結婚できず就職もできない人間さえ世の中にはいる。

今の自分が自分で期待できるほど優秀でも、コミュニケーション能力があるわけでも、人に好かれる魅力があるわけでもない、ってことに何で気付けないんだろうね。
連投する質問を見れば、誰だって関係など持ちたくないでしょ。
じきにクビって自虐的に言ってるけど、未来形じゃなく過去形で、すでに失職していて再就職不可でもおかしくない。
奥さんもあなたに何を期待しているのかわからんけど、よくひとつ屋根の下で一緒にいるね。
子供の教育にだって良くないでしょ。
子は親の背中を見て育つ。

高望みをしないこと。
人と比べないこと。
能力が無い自分。
人に嫌われる自分。
自分を理解できれば悩みは終わる。
鏡を見ることだ。

年収200万円に届かない無能で自虐的なフリーアルバイターが、豪邸や大型クルーザーや高級外車などを欲しがり、若くて美人の女医さんや芸能人と結婚を夢見るのと同じじゃないの?
夢は見てもいいけど、こんな単語があることも理解した方が人生の時間を浪費しなくて済む。
「身の程知らず」

骨格診断の質問じみた書き込みを延々と繰り返す骨格診断ババアと同じだよ。
解決できない、しようとしない、のであれば質問ではなく愚痴。

しかし、何で38歳くらいの人間って、こうも同じ書き込みをするんかね?
1~2年ほど前から同じような愚痴を連日書き込んでは退会する繰り返し。
あなたかい?
    • good
    • 5

おじさんです。


ご質問をゆっくり読み、あなたの状況はよく分りました。
「アドバイスを下さい」
→現在の状況と原因をよく分析していますね。
そこまで自分を分析できているのに、その改善策を見出せないということがよく分りません。

といいますのは、職場のすべての基本は人間関係だからです。
その人間関係の基本は挨拶、マナーなのです。
あなたは、その挨拶、マナーが出来ないのだろうと思われます。
何故出来ないのかが不思議なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
挨拶はこちらからはしていますが無視されます。
最低限のマナーは守っていると思いますが、嫌われます。
いや守ってないところがあるから嫌われるのでしょう。

人生詰みました

お礼日時:2016/04/08 15:31

No3です。



変わりたいと思っているのに、変われないのは
具体的に何をどう変えたいのか、自分で目標設定していないからではありませんか?

もしくは、「こうなりたい」と思っていても、肝心な所で自分を甘やかしてしまって「できないのだから仕方ない。自分は心の病気なのだから」と思っていませんか?

自分を卑下する事に酔いしれてしても何も変わりませんよ。
変わる為に、何か行動を起こさないと。
貴方には何か一つ絶対に変わらないといけないと思った事は、どんなに辛くても必死に頑張ってやりぬく強い意志が足りないのだと思います。

もちろん、病気でそれができないのであれば、まずはその病気を治す事が肝心ですね。
そういった行動は起こされていますか?

こうやって色々言うのは簡単な事ですが、実際にやるとなれば辛い道だと思います。

自分を変えるというのは、それだけ大変な事なのですよ。

世の中に生きている人、殆どがみんな辛い思いをしてそれでも踏ん張って生きています。
楽しそうに笑っている一見すれば成功しているかに見える人だって、心が折れそうになりながらも負けずに踏ん張ったからの結果だと思います。

今からよく考えてみて。そして紙に書き出して。
まずは自分が最終的にどんな人間になりたいのか。
そしてそれを達成するために何をしなければならないのか。
それをするための弊害は何なのか。どうやって排除していくのか。

書き出したら見える所に貼り付けて、心が折れそうになったら良く眺めて決心を新たにしてください。

何度も言いますが、簡単に自分を変える事なんてできません。
変えようと思うなら、愚痴を言うよりまず行動。

です。

貴方と同じような悩みを持った方たちの集まるコミュニティに参加したり、外部と関わりを持って認識を変えていくのもいいかもしれません。
    • good
    • 1

>昨日の飲み会で露呈しました。


いえ、もう随分前から同じように書いていらっしゃると思いますよ。

質問者様がこのQ&Aで欲しているのは、アドバイスではなく、他人からの言葉、他人とのかかわりですよね。
でも残念ながらネット上のかかわりは所詮虚構です。
虚構に頼っても何にもなりません。
本気で助けを求めるなら、心療内科を頼ることをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/08 11:50

社会で周囲になじめないのでしたら、ご自身で起業されてはどうでしょう。


あまり人と関わらずに済む仕事、技術職とか…。何か特技はありませんか?

特技が無いのでしたら、得意分野ででも何か一つに特化したら生活はできますよ。

愚痴るのも結構ですが、貴方自身が変わりたいと思わなければ誰に何をアドバイスされても変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変わりたいと思っているのに換われません。

お礼日時:2016/04/08 11:50

何度同じような愚痴を投稿するのでしょうか。



アドバイスを聞くつもりがなく、ただ愚痴を言いたいのなら
質問サイトに投稿するのは控えた方が良いのではないですか。
それとも誰とも知らぬ人に慰めてほしいのですか。
構ってほしいですか。

いい歳してぐだぐだ何度も甘えてんじゃねぇぞ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/08 11:49

ADHDかもしれませんね。

下記で診断してみてはどうですか。改善する薬があるそうです。
http://adhd.co.jp/?utm_source=Yahoo&utm_medium=c …

悩んでばかりいると鬱になります。やる気も失せます。文面から鬱を感じます。やはり、心療内科で診察してもらうのが良いでしょう。とにかく最初の一歩を踏み出さないとどうにもなりません。

>人を性善説で見なければという思いもあり、
性善説はケンカしないための建前です。その都度良し悪しを判断します。良くないと思えばやんわり回りくどく拒否します。
物事には裏表(二面性)があります。一方への思い込みが強いと自由になれません。柔軟な対応ができません。

いい人がいるというこは悪い人がいる。いい人ばかりだといい人という言葉はなくなります。お金を得たということはお金を失った人がいるわけです。でもサービスの対価があれば不足はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速やってみましたが、ADHDの可能性は低いとの事です。
しかし、この苦しみはつらいです。行き詰まりです。
大学以降、ずっとこのような感情で苦しんでいます。

どうすればいいのでしょうか。

お礼日時:2016/04/08 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!