dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月父・母の一周忌と祖母の13回忌をまとめて行います
子供達としていくら包めばよろしいでしょうか。
お教えをお願い致します。

A 回答 (3件)

子どもたちとして誰に渡すのですか?


それともお布施ですか?法事の施主はどなたですか?

お寺さんに渡すのなら3人分で10万は必要かと。
施主に渡すのなら、質問者さんの家族分の料理代+お寺さんへのお布施の分担金+お供えってところでしょうね。

 失礼ですが3人まとめてって言う言い方はこういう場で他人が見てもあまりいい気分ではありません。まるで法事のバーゲンセールみたいです。
こういう場合は合同法事と言います。
    • good
    • 0

主催者は誰ですか?


自分が主催者(葬儀で言えは喪主)なら、受け取る側なんですが。
    • good
    • 2

まず,香典は通夜・葬式にのみ用います。

十三回忌ならば「御仏前」です。
 うちの場合,「困ったときは1万円」としています。
 法事ですと,お寺さんに対する御布施,法要の後のお斎(食事会),施主からの引物,それぞれにかかる経費を勘案して,1人あたり1万円にしています。
 3つの法事をまとめてする場合でも,お斎を3人前,引物が3倍になるわけではないので,こだわりません。
 夫婦で行く場合は,1万円×2で2万円包んでいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!