
3月31日で6年間勤務(雇用保険あり)した会社を自己都合退職しました。4月1日からの勤務先が決まったからなのですが、その勤務先を6日間勤務して退職することになりました。4月からの勤務先は社労士の方が個人でやっている事務所で、雇用保険ありの条件でしたが、実際には手続きしていませんでした。退職することになったのは、雇用契約書に書かれた勤務条件(週5日で10時~17時まで休憩1時間)に見合う量の仕事がない(社労士が忙しすぎて仕事を教えるヒマがない、教えなくでもできるような仕事を準備する時間もない、とのこと)ことと、顧問先や労基署等へ社労士が出かけたい時は事務所へ戻らないため早く帰って欲しい、社労士のお子さんの学校行事がある日は休みにしたい(これは契約書に休日は土日祝日のほか、会社が定める日と明記してあるので問題ないそうですが)など、社労士の都合に合わせた勤務時間でないと困るが、それでもよいかと言われたためです。もともと週3日1日3時間程度のパート勤務の方を雇いたかったのに欲張ってしまった、と言っていましたが、突然一方的に切り出されたので、会社都合退職で離職票を出してもらえるなら、ということで退職することにしました。ところが、社労士がハロワに確認したところ1週間の勤務なら雇用保険の手続きは不要と言われたそうで離職票がもらえないようです。となると、前職の自己都合退職の離職票で失業保険の手続きをすることになってしまい、待機期間3カ月後に3か月分の支給となりそうで納得がいきません。ハロワに出ていた求人には社労士資格のある方は優遇、OJT中心に丁寧に指導となっていて、私も登録はしていませんが、社労士試験には合格しています、ということで採用してもらった経緯があります。社労士実務の経験がないので基本から教えてもらいたい、ということも伝えてあるのですが、年金請求の仕事をやってもらいたいが経験がないなら教える暇もないのでお願いできない、簡単な伝票張りやファイリングの仕事ならあるがそれでもいいか、と言われました。しかも社労士の都合で今日は2時に外出してもう戻らないがどうしますか?と聞かれれば、事務所の鍵をあずかっていない以上帰るしかない、ということが6日のうち2日もあったため退職の判断をしました。8日に社労士と話しをした時は離職票が貰えるということだったので、本日(4月9日)メールで4月8日付退職で会社都合退職の離職票をお願いします、と連絡したところ「退職願」を受理しました、という返信メールをもらい違和感を感じています。(同時に、ハロワに確認したので離職票は出せないという内容も書かれていました)
本当に離職票はもらえないのでしょうか?昨年12月30日に面接に行って12月31日に採用します、の連絡をもらい前職の会社にも3か月前に退職を伝えてようやく勤務開始したのにこんなことになるなんて、です。ハロワには月曜日にも手続きに行くつもりですが、事情を説明しても自己都合退職にしかならないと思うので、不服申し立てをしようかと考えています。待機期間なしで失業保険を8カ月(現在52歳です)もらうことはできるでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
在職期間が15日以上ないと確かに被保険者期間には数えられませんが、今回は前職の被保険者期間がありますので今の職場での離職理由によっては特定受給資格者になる可能性はあります。
雇用期間が最初から1週間だったなら確かに雇用保険に入る必要はありませんが、雇用当初は31日以上雇用される見込みがあった訳ですからその時点では雇用保険加入手続きをとる必要があります。結果的に1週間になるのとは違うと思いますが。
まずは、雇用契約書を持ってハローワークで相談ですね。
それにしても、給付制限期間を待機期間って…失礼ですが本当に社労士試験通ったんですか?
ご指摘の通り、社労士試験に通ったのか?と思われてもしかたのない質問内容にもかかわらずご回答いただき感謝しております。土曜日でハロワや労基署には問い合わせできなかったため教えて!コーナーに頼ってしまいました。突然のことで冷静に考えることができなくなっていました。お恥ずかしい限りです。前職の離職票が届き次第ハロワに相談に行きます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
離職票はもらえません。
雇用保険に加入していたとしても
被保険者期間が15日以上なければ、
雇用保険の離職事由とならない
となっています。
個人事務所ならば、もう少し働かせて
もらえばよろしいかと思いますが。A^^;)
参考
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S49/S49HO116.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 会社・職場 前会社が雇用保険非加入 5 2023/04/26 20:40
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
すぐ辞めた人への離職票
退職・失業・リストラ
-
源泉徴収票を提出したくありません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
一週間で退職した会社(正社員)は、履歴書に書かなくていいか? また、次に入社したときに雇用保険でばれ
転職
-
-
4
1週間で退職した際の雇用保険について
雇用保険
-
5
入社5日で辞めてしまった場合の給与について
その他(法律)
-
6
【緊急】試用期間中、一週間で退職した会社は履歴書に
転職
-
7
短期退職した場合の源泉徴収票について教えて下さい。4月に8日間だけ働きました。5月に給料明細が届き、
確定申告
-
8
数日で退職した職歴は履歴書に記載すべきか
書類選考・エントリーシート
-
9
退職した会社に離職票等送付して欲しいとの手紙の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
契約社員を正社員のように書いたらバレますか?
転職
-
11
22歳の女です。 2週間で辞めてしまった会社を履歴書に書くか。 1週間ほど前に2週間しか勤めてない会
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
請負会社の正社員って安定してますか?派遣みたいに切られたりすることはないのでしょうか? 働く場所は誰
転職
-
13
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。会社側が良け...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
失業保険について
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
4/30に自己都合で退職し7/1で次...
-
失業保険の失業認定申告書につ...
-
早めの回答お願いいたします。 ...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
離職票が会社から届きません。 ...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
再就職手当について教えてくだ...
-
失業給付受給。職業訓練校通学...
-
失業保険の手当について。 バセ...
-
こんばんは。 失業保険やその他...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業手当について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
失業手当について
-
早めの回答お願いいたします。 ...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
失業保険について
-
3月末で定年退職し、5/1から新...
-
バイトで週20時間働いていて 雇...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
雇用保険について ほとんどの週...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
みなさんは、雇用保険の金額を...
-
アルバイトの福利厚生について...
-
教えてください。会社側が良け...
-
2024年9月2日が雇用保険の資格...
おすすめ情報